J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
スペシャル
プライスOFF国内盤
J-POP
J-インディーズ
ポップス
ロック
オルタナティヴロック
ハードロック・ヘヴィーメタル
ブルース・カントリー
ソウル・R&B
ヒップホップ
ダンス・エレクトロニカ
ジャズ・フュージョン
クラシック
ワールド
ヒーリング・ニューエイジ
サウンドトラック
アニメ・ゲーム
キッズ・ファミリー
歌謡曲・演歌
日本の伝統音楽・芸能
スポーツ・その他
J-POP・日本の音楽



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ロプライスOFF国内盤

  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 


FRUITS CLiPPER

[ CD ]
FRUITS CLiPPER

・capsule
【contemode】
発売日: 2006-05-10
参考価格: 2,310 円(税込み)
販売価格: 2,050 円(税込)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
FRUITS CLiPPER ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. CS Entrance6
2. FRUITS CLiPPER
3. jelly(album-edit)
4. CrazEEE Skyhopper
5. 5iVE STAR
6. Endor
7. Robot Disco
8. super speeder Ju...
9. megalopolis
10. dreamin dreamin
カスタマー平均評価:  4
初 capsule 。
MUSIC WORDS DESIGN どれもとってもオシャレ。 【FRUITS CLiPPER】で capsule デビュー。 その為、今までの作品と比較したりすることは出来ませんが 今作だけを評価するのであれば個人的にはとっても満足のいく ALBUMです。全体的にディスコをイメージするような クラブミュージックで次から次へとテンポよく流れていきます。 すっかり capsule のファン(虜)になってしまいました。 機会があれば中田ヤスタカさんがプロデュースをされた他の アーティストの方々の作品にも手を伸ばしてみようかと思います。 個人的には10.dreamin dreamin の中毒性のあるサウンドに 見事にやられました。オシャレで前向きになれる歌詞もGOODです。 ただ、同じコンセプトで統一されている為でしょうか。 何となくですがALBUM全体を通して多少の物足りなさを感じました。 もちろんALBUM自体の完成度はとても高いのですが 欲を言えばもう少しこしじまサンの歌声を聴きたかったかな。 評価: カッコイイ+オシャレな作品です。上記の通り、ALBUM全体 が同じコンセプトで統一されており完成度がとても高いです。 また、曲から曲への流れが自然でALBUM全体をリピートして いたくなる魅力があります。あまり好きではないTypeの曲も ALBUM全体を通して聴いてみると心地好く聴けてしまいます。 中田サンのセンスのよさが光っている証拠ですね。     ☆4.5。 オススメです。
capsuleというインテリアとして
capsuleのアルバムはこれしか持っていません。 オレンジ、茶、ライトグリーン、白でまとめたおしゃれインテリアの部屋に住んでて、 朝起きて、青空が見え、街を歩き回り、沈み夕日になり、白黒の世界、車のヘッドライトの川、高台のマンションからの夜景と、休日一日の風景が思い浮かびます。 capsuleの、そういう「色」が感じられる曲があるので好き。 このアルバムは歌もののアルバムとして聴くよりも、音のインテリアアイテムとしての使い方が、 しっくりくるし、本来の使い方かなーとも感じます。さりげなく流す感じで。
いままでとはちょっと違うかも
いままでのCapsuleとは、ちがった感じ。 かわいい曲は減って、アップテンポの曲が多いかな。クラブ系が好きな人にはよいかも。
いけてます
彼らがオリラジのラジオにゲストに来ていたときにラジオで聞いて、次の日にショップに走りました。 日本人のクラブミュージックにはそれまで否定的だったのですが、これには非常に才能を感じ、まったくアレルギーはありませんでした。 彼らをそれまで、まったく、知らなかったので、その後、CDを大人買いしたのですが、このCDが僕的には一番です。前は普通の曲をだしていたみたいですね。
最高です。
capsuleのアルバムの中で一番好きです。 「路線が変わった」というような否定的な見解の方もいらっしゃるようですが そんなに変わってますかね? 極めて表層的な部分に惑わされていませんか? これをハードと言うなら“L.D.K.”のタイトル曲とか 既に十分ハードじゃなかったですか? クラブ寄りが苦手なら“5iVE STAR”とか、メロディーもアレンジも素敵でポップですよ! そして何といってもラストの“dreamin dreamin”! 個人的にはここ近年最大のヒット曲です。 メロディー、アレンジ、ヴォーカル、歌詞、全ての要素が一体となってとにかく「胸キュン」(←・・・。でもそうとしか言いようがない)。 個々の音はチープっぽいけど出来上がった曲はゴージャス。 この曲だけでもこのアルバムを買う価値があります。

ニュー・ジャーニー~新しい旅立ち~

[ CD ]
ニュー・ジャーニー~新しい旅立ち~

・ケルティック・ウーマン
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-02-14
参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 2,150 円(税込)
中古価格: 2,150円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ニュー・ジャーニー~新しい旅立ち~ ※一部大型商品を除く
ケルティック・ウーマン
カスタマー平均評価:  5
私達のテーマソングです。
「求めない…すると ほんものをさがしている自分に きづく」加島祥造さんの言葉です。11月の末オチャードホールのコンサートに二人で行って来ました。そのコンサートと同じ曲の入ったCDです。僕達は再婚同士の二人です。それだけに、道程は易しいものでは有りませんでした。来年のウェディングを迎える様になる迄、彼女達の歌声が二人の支えになって居ました。お互いを歌って居る様なレイズ ミー アップでは、手を繋ぎながら涙でフィナーレを迎えました。普段はクラシックのコンサートばかりが僕達ですが、ケルティックウーマンだけは特別の存在です。勿論このCDは素晴らしいものですが、敢えて同名のDVDを薦めさせて頂きます。本物の感動が、ここに有ります。
冬になると聴きたくなります。
なんとなく、寒くなってくると聴きたくなる1枚です。 彼女たちの声が優しく、温かいからでしょうね。 通勤中の車内で毎日聴いています。
世界を包み込む愛の祈り
心が洗われるような歌声に聞きほれてしまう、アイルランドをベースにする女性ユニットとして前作から注目していましたが、2作目でさらにスケールがアップしたように思います。曲によってメンバー(前作より歌手が1人増えて6人編成になっています)を自在に組み換え、ケルトの民謡からクラシック、ポピュラー・ミュージックの名曲、ヴォーカルなしのインストゥルメンタルに至るまで、幅広い選曲という基本路線は変っていません。本作では特に1、2、6曲目の歌詞にも注目して下さい。壮大なイメージを喚起する祈りの歌として、演奏ともども圧倒されることでしょう。その他、日本人の心の琴線に触れる「庭の千草」やS&Gで有名な「スカボロー・フェア」といった名曲を素晴しい歌声で聴けるのも嬉しい限りです。さらに発展する可能性を予感させるユニットとして、今後も要チェックであることは間違いなしです。
最高です。
先日、このCDが発売されていることを思い出し、買うかどうか迷いながらCD店を尋ねました。 その時、店内に流れていたBGMは今だかつてこんなすばらしい曲があったんだろうか!と思わず聞き入ってしまうような曲。 これは、このニュー・ジャーニーを諦めても買わねばならない(金欠)…と店員さんに曲の題名を尋ねたところ…、 なんのことはない、実はこのニュー・ジャーニー収録のBeyond the seaだったんですね(笑。 そこは知ってろ、っていう感じですが、音楽には非常に疎くて。 めったにCDを買わない私ですが、これはもう即お買い上げ。 前作もすばらしかったですが、今回はそれ以上かもしれません。 星は文句なく5つです。
天使の歌声
何気なくラジオから流れてきた声に 聞き惚れてしまったのがきっかけでした。 もともとケルト音楽が好きだったので、 すんなり聞くことができました。 彼女たちの歌声は母親の子守唄のように優しくて、 綺麗で、聞く人の心を癒してくれます。 中でも、ハーモニーが最高に心地良いです。 第一弾も買おうと思います!

ELEVEN FIRE CRACKERS

[ CD ]
ELEVEN FIRE CRACKERS

・ELLEGARDEN
【インディペンデントレーベル】
発売日: 2006-11-08
参考価格: 2,520 円(税込み)
販売価格: 1,200 円(税込)
中古価格: 980円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ELEVEN FIRE CRACKERS
- 収録曲 -
1. Opening
2. Fire Cracker
3. Space Sonic
4. Acropolis
5. Winter
6. Gunpowder Valent...
7. アッシュ
8. Salamander
9. 高架線
10. Alternative Plans
11. Marie
カスタマー平均評価:  4.5
これからも期待大!!
どの曲も耳から浸透して体中を駆け抜けていくような爽快さ。 終止続くメロディアスな旋律。クセが強くハマルととことんハマル。 メロコア+POP感+微ROCK感,が良い具合に融合し『ELLEGARDEN』にしか 出せない(表せない)バンドサウンドを奏でていると言った感じ。 そしてもう一つ注目すべきは歌詞。 『アッシュ』『Winter』『高架線』といった日本語中心の曲はモチロンのこと 『Salamander』など英詞中心の曲でも英詞だとイマイチ意味は分からないが 日本語訳した物を見たときに感動した。前向きな物が多く素直に元気付けられた。 これからも期待して新譜を待ちたいです。
おじさんから一言。
「ロック」とは、唯一ルールのないジャンルではないでしょうか? 曲を作った人の魂というか、その人がロックといえばどんな曲でもロックです。 音楽を聴く基準って良し悪しでもないし、上手い下手でもないし、売れた売れないでもないし、人気あるなしでもないし、ファンの数でもない。 そう、好きか嫌いかではないでしょうか。 ELLEGARDEN 「ELEVEN FIRE CRACKERS」 好きです。
普通かな…
人気の波に乗って買ってみました。正直、全部同じような歌に聞こえる。うるさいだけかな…個人的に日本人の英語歌詞は好きじゃない。いい曲もあったので星3つで。
ELEVEN FIRE CRACKERS
私はこれまでの中で最高のものだと思います。 誤解を恐れず言うなら、今までの印象は同一ジャンルの中では 良いものの、全体的にまだ発展途上のように感じたけれど 今回はそれを突き抜けた感があり、完成した一つの型を明示してくれた そんな気がします。
トドメを刺してくれ
自分にとって好きなものがいつまでも好きなものであり続ければそれが正しい。 そんな一貫性を貫いているバンドです。 3rdアルバムの頃から彼らのライブを見ていますがぶれることなく楽しさを体現しており、毎回忘れられない思い出になります。 他の方も仰るようにこのアルバムは少し荒い歪みの音と少しエッジの立ったリズム隊で 今までの作品よりハードな印象を受けますが、そこからいつもどおりの熱は伝わるので安心。 解説で記されている『歯を食いしばって昇華していく』という表現がとてもフィットしていて 三十数分間に起承転結がしっかり収められておりこれぞ日本のロックバンドの代表格にのしあがった彼らの苦心の末出来上がったに相応しい一枚となっています。 毛嫌いしてる人も、好きになるのは自由ですよ。楽しまなくちゃ。

Olympia 〜JAM Project BEST COLLECTION IV〜

[ CD ]
Olympia 〜JAM Project BEST COLLECTION IV〜

・JAM Project ・きただにひろし JAM Project feat.松本梨香 ・福山芳樹 JAM Project feat.影山ヒロノブ ・JAM Project featuring 影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろし・福山芳樹 ・奥井雅美 JAM Project feat.遠藤正明 ・Ricardo Cruz
【ランティス】
発売日: 2006-04-05
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,650 円(税込)
中古価格: 2,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Olympia 〜JAM Project BEST COLLECTION IV〜 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. GONG2. 牙狼〜SAVIOR IN THE...
3. Olympia
4. 限界バトル
5. 迷宮のプリズナー
6. Battle Communica...
7. 未来への咆哮
8. Protect you
9. Fencer of GOLD
10. Name of the Truth
11. 星空のレクイエム
12. 熱風!疾風!サイバスター
13. Brother in Faith
カスタマー平均評価:  4.5
紛う事なき名盤!
アニソンシンガーユニット「JAM PROJECT」の4thアルバム。 このアルバムの目玉はなんと言ってもオリジナル曲の「Olympia」ですね。10分もの大作で気合入りまくりの1曲です。自分的オススメは「牙狼?SAVIOR IN THE DARK?」 ネオクラシカルばりの速弾きギターソロに思わずガッツポーズ!
最高!
4つ目のアルバムとなりますが、今回のが一番好きですね。GONG、牙狼?SAVIOR IN THE DARK?、迷宮のプリズナー 、未来への咆哮を筆頭に非常に熱い内容です。 他の収録曲も負けずに劣らず良い曲ばかりで,特に目に見張るのがオリジナル曲のオリンピア!メドレー方式で歌われており、力強くなってくるサビ(2箇所)は良かったですし、静かに歌われる部分も聞き応えがありました。 間違いなく今までで最高の出来となっています。ファンの方なら絶対に購入を勧めますし、なにかのきっかけでJAMプロジェクトの事を知りこの場所に来た方にもお勧めできると思いますね。
燃え尽きます
「牙狼」目当てで買ったのですがほかの曲も素晴らしいクオリティでした 恐らくJAMを知らない人に聞かせても「燃えるぜぇぇ」と言うことでしょう 間違いなくファンなら買って損しないと思います。
燃えが欲しい人は買ってもいいかも
自分は「未来への咆哮」目当てでコレを購入 (収録されていたサントラは嫌いなので) スパロボOG(OVA)の「迷宮のプリズナー」も良好 「熱風!疾風!サイバスター!」はオリジナルを 一切聞いたことないんで歌つきは嬉しい限り (嫌いな人は嫌いになるバージョンですが) 牙狼は個人的にオススメ!(番組見てればなおよろし) シングル必要とせず、まとめて欲しい場合は買うべき このアルバムには「燃え」な要素がある。 (冒頭で述べた「未来への咆哮」は特に)
新曲1とOVAED曲3
JAMProjectのアルバムはシングルコレクションの意味合いが強いです。05年1月から約一年間に発売された曲が収録されています。シングルを買わないけどJAMProjectに興味がある方にはオススメの一品ですが、シングルを買い揃えるファンには物足りない内容ですね。新曲OlympiaとCD化されていない3曲が収録されているので買いましたが正直物足りないです。JAMProjctをよく知らない方は、彼らの熱いテンションを味わう意味で買われると良いかと思います。少なくとも値段分の価値はあるでしょうファンの方はおそらく上記の4曲目当てで買われることと思います。CD化していない曲の収録数は過去最高なのでやはり買って損はないかと。余談ですが裸のバストアップというのは個人的に好きではありませんので減点行為

TVアニメーション「ひぐらしのなく頃に」イメージアルバム かけらむすび

[ CD ]
TVアニメーション「ひぐらしのなく頃に」イメージアルバム かけらむすび

・TVサントラ ・霜月はるか ・風葉 ・片霧烈火 ・茶太 ・癒月
【フロンティアワークス】
発売日: 2006-09-27
参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,275 円(税込)
中古価格: 1,780円〜
( 通常24時間以内に発送 )
TVアニメーション「ひぐらしのなく頃に」イメージアルバム かけらむすび ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 緑の色のやさしい風
2. my home
3. M・A・T・S・U・R・I−Me...
4. when they cry
5. 蝕み
6. hymn
7. samsara
8. you -Visionen im...
9. 月の夜のつめたい風
カスタマー平均評価:  4.5
けっこうハマるよ↑↑
自分ゎけっこう気に入ったo(^∇^o)(o^∇^)o 自分ゎ片霧烈火さんが好きなので良かった(@?▽?@)片霧烈火さんが歌う「my home」と「hymn」が好きです↑といっても2曲しか入ってないんで少し残念です↓あと「ひぐらし」のOPテーマを歌った島みやえい子さんにも参加して欲しかった!!でも「my home」と「hymn」ゎ良い曲だよ(^□^)キレイな曲で独特の「ひぐらし」の世界を表しているね(*^ワ^)b
作品に対する気持ち
他の方もおっしゃっていますが、アニメ以上にひぐらしの世界を表現されていると思います。歌を通して作り手の【ひぐらしのなく頃に】に対する作品愛が此方に伝わってきました。若干、音質が気になる点はありましたが、それでもイメージソングとしては良質だと思います。個人的には「MATSURI-Meet Your Match!」「When they cry」「you」がお気に入りです。^^
しもちゃみん目当て
 しもちゃみん目当て、と言うかこの三人しか知らなかったわけですが。  この三人それぞれが非常に好きで、同じCDに集まってる! と思っただけでワクドキですが、まぁ最初は烈火さんのサイトで企画・構成をご自身で ということで。きっかけはそちらです。  実際に聴いて気に入ったのは、 霜月はるかさんの『my home』と烈火さんの『when they cry』です。 『my home』は明るい曲調ですけど、いや、だからこそ「いつか帰ってきてね」という詩はホロリときました。 『when they cry』は「嘘だっっっ!!」に集約されてる?ようなレナっぽさというか、 愛すべき日常みたいなものがうまく表現できていると思います。  一曲一曲がいい歌ですが、やはり物語がわかっていたほうが楽しめるでしょう。 キャラクターの心情とか、ここはこうだったのかとか。 また、それぞれのアーティストの独自の解釈でもあるわけなので、 こうとらえる人もいるんだな、という聴き方もいいかもしれません。  この値段なら全部にボーカル欲しかった、というのが本音ですが。  ゲーム(PS2)も発売されることですし、合わせて聴いてみるのも良いのではないでしょうか。  カラオケのJOY SOUNDさんに全曲入ったらしいです。when they cryが歌える!
買って損はない!
「ひぐらしのなく頃に」は、めちゃめちゃ気に入っていたので、「かけらむすび」も予約して購入しました。 個人的に片霧烈火さんと竜騎士07さんの歌詞がある竜宮レナのイメージソング「Whentheycry]に期待していました。(というよりこの曲目当て) 聞いてみたら、はじめはほのぼのとしているのに、サビに入ろうとすると、かわいいかんじから一気に怖く変わるところが聞き応えありました。 もちろん「ひぐらし」の売りである日常の曲も収録していますので、怖いのが苦手という人も聞くことができます。 「蝕み」では、聞いていると笑い声と足音が・・・!夕方に聞くと圭一が感じていた怖さを少し体験できます(笑) アニソンが苦手という人も聞いてみてください。絶対金額以上の価値がありますよ! カードは梨花ちゃんでした。私は夜に聞いたため、少し怖かったです・・・。 
安らぎの世界と虚無の世界
私はWhy,or Why notやひぐらしのOPの楽曲共にひぐらし世界を表現しきっていたので、 このかけらむすびも迷わず予約購入しました。 特に気にいっているのはWhen they cryと原作でも特に印象的なYouです。 この二つに限っていえば生々しいキャラの感情・切なさ共に表していると思います。 非常に残念なのは惨劇担当・日常担当と…それぞれ役割分担をしてしまっている点です。 ひぐらしのキャラは例え日常であろう心の中に虚無を抱えています。 My hoomは特に残念で、最初レナの楽曲だと思って楽しんでいたのですが…歌詞を見て沙都子と知った時は、正直驚愕しました! 表面上での楽しさだけが日常じゃないはず… 音楽なんだから心で訴えて欲しかったです。 そして、もう一つ気になった点は自分の好きなキャラを担当できていない事が、曲の魅力の 半減に繋がっているのではないかということです。次回は是非惨劇も日常もミックスさせて 個々のキャラを好きな方に歌ってもらいたいです!期待していますv

RADWIMPS4~おかずのごはん~

[ CD ]
RADWIMPS4~おかずのごはん~

・RADWIMPS
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2006-12-06
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,448 円(税込)
中古価格: 1,379円〜
( 通常24時間以内に発送 )
RADWIMPS4~おかずのごはん~ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ふたりごと 一生に一度のワープ ...
2. ギミギミック
3. 05410-(ん)
4. me me she
5. 有心論
6. 遠恋
7. セツナレンサ
8. いいんですか?
9. 指きりげんまん
10. 傘拍手
11. ます。
12. 夢番地
13. バグッバイ
カスタマー平均評価:  4
良いと思います
歌詞が中高生にしか共感できないとありますが、 そんな人たちにも中高生の頃ってあったと思います。 その頃を思い出せば、「あ?あの頃の俺もそんなことを考えてたな」 と思えると思います。 僕は彼らの歌詞はとても個性的で良いと思いました。 メロディも耳に残るいい音です。 曲調も盛り上がったり、盛り下がったりなどの変化があって飽きがこない工夫がされてて良いと思いました。
やっぱ愛でしょ
“愛”以外にマテリアルなんて無いですよなんて、 RAD聴くと本当に思っちゃったりするんだよね。
初めて聴きましたが…
初めて彼らのアルバムを聴きました。曲はとてもいいと思いましたが、歌詞が自己陶酔しているような稚拙な印象を受けます。私には苦手な類でした。たまにBUMP OF CHICKENを例に出しているレビューを目にしますが、全くの別物だと思います。
人生を変えるアルバム
このアルバムで一貫して描かれているのは、生きることへの強い肯定と一人の女性への圧倒的な愛である。 その歌詞は言葉の一つひとつが心に突き刺さり、そこから強烈なメッセージが注射のように流れ込んでくる。 最後の曲「バグッバイ」を聴き終えたあとは、しばらくの間心が真っ白になるはずだ。 聴く人の人生を救うことができるほどの大きな力を持ったアルバムである。
正直
ひとつのテーマ、好きな誰かを愛せること、愛すること、 それが一貫性としてあるアルバム。 愛しか歌えなくていい、愛が歌えればいい。 歌詞がストレートで、人前で歌うのが、 カラオケで歌うのが、ちょっとだけ恥ずかしくてもいい。 歌い手の愛の形、痛いほど、胸に届くから。 あたしと彼氏は、某所で「有心論」を流しているのを聞いて、 ピンと来るものがあって。 ふたりで必死で有心論の入っているアルバムを探して、 やっと出会えた日から、普通だったら飽きるほど、 飽きるほど聴いてる。 大すきなアルバムの一枚。 三枚目のも好きだけど、このアルバムも好き。 他にない、彼らにしか歌えない歌。 個性の無い歌が溢れる昨今だけれど、 これからも彼らには特別の期待をしてます。 次のアルバムにもし裏切られたら・・・と怖いくらい。

「創聖のアクエリオン」オリジナルサウンドトラック

[ CD ]
「創聖のアクエリオン」オリジナルサウンドトラック

・TVサントラ ・AKINO ・Artur Stefanowicz ・菅野よう子 ・保刈久明
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2005-06-08
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,740 円(税込)
中古価格: 2,830円〜
( 通常24時間以内に発送 )
「創聖のアクエリオン」オリジナルサウンドトラック ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 創聖のアクエリオン お兄さまと(...
2. アクエリウス
3. high spirit
4. マッチョバトル
5. カルタゴ ノバ(Artur St...
6. マックスボンバーギャル
7. いばりんぼうアポロ
8. Michelle(Michell...
9. 鳥になって(多田葵)
10. 機械天使アクエリオン
11. brown horses
12. ドラゴンレイカ
13. プライド~嘆きの旅(AKINO)
14. sal(Warsaw Choru...
15. 聖アクエリオン(Jerry Ke...
・・・
カスタマー平均評価:  4.5
オペラ並のハイクオリティーです。
歌は全体的に勢いがあってとても心地良いのですが、知らずに聞くとオペラの名曲と見まがうような曲がいくつもあり、すでにアニメの域を超えています。聴いた限りではフランス語やラテン語なども使われているようです。
さすが
天空のエスカフローネから菅野さんを知った人でも攻殻機動隊から知った人でも聞けると思います。私のオススメはマッチョバトル、機械天使アクエリオン、ドラゴンレイカです。
荒野のヒース最高!
 創世のアクエリオンの魅力を大いに高めたのはやはり菅野+保刈ペアの BGM&主題歌なのは言を待たないと思う。本アルバムはその集合体な訳で 魅力的な曲がそろっている。  個人的には挿入歌として要所要所で使われた「荒野のヒース」。 この曲を聴く為だけにこのアルバムを買っても良いくらいです♪。
透明感と勢いのある歌
アクエリオンはTVで観ていないのですが、主題歌を試聴してぐっときたので購入しました。「創聖のアクエリオン」と「荒野のヒース」は透明感と勢いがあって特に気持ちよいです(この2曲はカラオケでも歌えますが、歌っても気持ちよいです)。AKINOの声は若いけれど、力に溢れてます。 どの曲が菅野さんで、どの曲が保刈さんなのかは明確にされていませんが、全体的に聞きやすく、気持ちよい曲が揃っていると思います。エスカフローネに似ていますが、ややポピュラーな感じです。
さすがは菅野さん
アクエリオンのサントラとして聞けば言う事無いですよ。
それくらいによく出来ていると思います。
ただサントラという枠を外して聞いた時にはちょっと微妙かも?
確かに菅野ワールドとしては最上級作品だとは思うのですが、時々エスカフローネのサントラ
みたいに聞こえてしまうのは考え過ぎ、でしょうか・・・?

輝けるディーヴァ~ベスト・オブ・サラ・ブライトマン

[ CD ]
輝けるディーヴァ~ベスト・オブ・サラ・ブライトマン

・サラ・ブライトマン ・アンドレア・ボチェッリ ・スティーヴ・ハーレー ・ポール・マイルス=キングストン ・ホセ・クーラ ・ウィンチェスター・カテドラル・クワイア
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2006-10-04
参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 1,980 円(税込)
中古価格: 1,780円〜
( 通常24時間以内に発送 )
輝けるディーヴァ~ベスト・オブ・サラ・ブライトマン ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ファントム・オブ・ジ・オペラ(オ...
2. ミュージック・オブ・ザ・ナイト
3. ピエ・イエス(オリジナル・ヴァー...
4. リヴ・フォーエヴァー
5. テ・キエレス・ボルベール
6. ジャスト・ショウ・ミー・ハウ・ト...
7. デリヴァー・ミー
8. ネッラ・ファンタジア
9. スカボロー・フェア
10. 青い影
11. イッツ・ア・ビューティフル・デイ
12. ホワット・ユー・ネヴァー・ノウ
13. クエスチョン・オブ・オナー
14. タイム・トゥ・セイ・グッバイ
15. イル・ミオ・クオーレ・ヴァ(「タ...
・・・
カスタマー平均評価:  4
通勤のお供に、寝る前に、、、
「オペラ座の怪人」から始まり、「青い影」「JUST SHOW ME HOW TO LOVE YOU」「TIME TO SAY GOODBYE」と続き、最後はボーナストラックで、「SARAHBANDE」で締めています。もちろん「A QUESTION OF HONOUR」も入っています。色々な顔のサラを見ることが出来、全部一気に聞いてみたいアルバムです。 
DIVA Sarah Brightman- The Singles Collection
現代、女性ソロシンガーの一人。ソプラノの世界ナンバーワン・サラブライトンの精霊に満たされた聖なる美声を聴かずしては、今、生きている価値がないとまで感銘を覚える。ムスクリも素晴しいが、サラブライトンの声は、聴く人の魂までが揺すぶられ痺れてくる程素晴しい。兎に角、このコレクションCD一枚には、彼女の心の底から全地球人への共通のメッセージが、精妙に刻み込まれている。今、直ぐにでも発注して聴くべきであると自信をもってお薦めする逸品中の逸品である。2007年3月3日・ひなまつりに際して。筆者・大橋新也
Is she a real diva or godness ?
聖なる歌を歌わしたらサラ以上のシンガーはいませんね。天使の歌声?とんでもない、彼女は女神ですよ(サラ神)。教会の賛美歌なんてもんではない。遥か遠く神々が住んでいるオリンポスから流れ出ているような歌声に多くの方は虜になっています。もう人間界の域ではない。そんなように思わせるサラのベスト・コレクションですが、曲が少し重過ぎて癒されるというよりも疲れが残る。さすがに, Charlotte Churchのようにはいきませんね。でも、サラの「青い影」はいつ聞いてもいいですね。プロトコルが完全に脇役に回ってしまいました。
可も無く不可も無く
唯のベストですね 個人的には選曲がサラ・ブライトマンの良さが余り生かされずに 歌っているものが多いように感じます。 もしこのアルバムを通してサラ・ブライトマンを感じることが出来なかったなら 他のアルバム(特にタイムトゥセイグッバイ以前)をレンタルでいいので聞いてみてください 全然、違いますから
ミュージカルの頃から好きですが
サラがミュージカルをやっている頃ら好きです。当時、中?高校生だった私は『オペラ座の怪人』(ロンドン、オリジナルキャスト)のガラコンサート来日のためのTVコマーシャルではじめてサラの声を聞いて衝撃をうけました!注意してみてなんかいない、コマーシャルのなかでのほんのワンコーラスにです!曲はもちろんファントム・オブ?です。すごい声!だと思い、今でもその思いに変わりません。ライブでは同じ曲でもサラは自在にいろんな歌い方をして感じさせてくれます。うつくしくて官能的です。ライブ超オススメです! このアルバムについてはベストということで新曲なしなので満点から☆ひとつ減らしました。また一枚のアルバムでひとつの世界のような新作が待ち遠しいです。

innocent view

[ CD ]
innocent view

・Sotte Bosse
【RAINBOW ENTERTAINMENT】
発売日: 2007-03-07
参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,328 円(税込)
中古価格: 1,800円〜
( 通常24時間以内に発送 )
innocent view ※一部大型商品を除く
Sotte Bosse
Hiroshi Nakamura
一青窈
Utada Hikaru
草野正宗
槇原敬之
小田和正
スガシカオ
YUKI
奥田民生
Cana
カスタマー平均評価:  4.5
桜坂
マモ "恋して"さん、お探しのCDは Sotte Bosse ではなくて、Dogs Holiday of Yawn の「LOVES」ではないでしょうか
教えてください。
Sotte Bosseでのカバー曲で福山の「桜坂」が入ってる CD知らないですか? あったら教えてください。
ほんわかと・・・
全体を通しては、ゆったり柔らかなイメージで良かったように思いますが、イージューライダーなどは”この曲”の持つ良さが失われているような感じがして残念です。 曲によってもっとアレンジを変える余地ありと見ますが、ホッコリした気分になれるという意味で、星4つとします。
アイスクリーム屋で・・・
アイスクリームを食べながら何気なく聞いていた音楽がSotte Bosseのものでした。 お店の人にアルバム名を聞こうか迷いつつ、そのまま帰宅。後日、やっぱり 気になったのでCD屋に行き、こんな曲でと説明したら、即探してくれました。 どちらか選ぶことが出来ず、2枚とも買ってしまいました?。 ボサノバ独特の、ふわふわした曲調なのでBGMに最適です。 朝も晩も聴きまくっています♪ 対象年齢が、ちょうど30歳前後ではないかと思います。
心地良い。
カヴァーアルバム。かつてこれほどまで魅力あるものはなかった。 店内でさり気なく流れるソットボッセの声色に魅了されるとともに、 辛いことや悩み事は一気にどこかへと追いやってくれます!! 忙しい朝やお昼時にボリュームを大きくして聴くもよし、 寝る前に気持ちをリラックスさせるためボリュームを下げて聴くもよし、 どんなスタイルにもピッタリはまる私のヘビーローテーションアルバムです♪

「創聖のアクエリオン」 オリジナル・サウンドトラックII

[ CD ]
「創聖のアクエリオン」 オリジナル・サウンドトラックII

・TVサントラ ・AKINO ・菅野よう子 ・保刈久明
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2005-09-22
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,740 円(税込)
中古価格: 2,580円〜
( 通常24時間以内に発送 )
「創聖のアクエリオン」 オリジナル・サウンドトラックII ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Go Tight!
2. CyberFolk Music
3. ドリブルドリブル
4. バチカンダンス
5. 神話的技巧ソナタ
6. バロンと太陽
7. Celiane
8. ダイエットワルツ
9. サイケデリックアカデミー
10. ニケ15歳
11. Heavens Gate
12. エクソドス
13. BLAQARION
14. トーマの神託
15. 星間連絡船
・・・
カスタマー平均評価:  5
素晴らしい!ですが。。。
Genesis of Aquarionを聞いて、少し萎えました。。コーラスが酷い。。。 Akinoさんも英語版で、あのアレンジを歌うにはまだ力量が足りないかなと思いました。 でもアニメのサントラとは本当に思えない出来であることは強調させていただきます。 そのため、「良い音楽」の一つとして、自分なりに評価すると3点かなと思います。 ちなみに、そこらのアニメの音楽は1点にも入りません。。。
アニメを見た人も見てない人も
買って損はない一品だと思います。 書いている自分もアニメは見ていませんが、このサントラに聴き入ってます。 特に「Genesis of Aquarion」は鳥肌ものでした。 いったいどこの合唱団?といわんばかりの壮大さがなんとも言えず、 ただただ聴きほれていました。 菅野さんファン、AKINOさんファンはもとより、お二人を知らない方にもぜひ 聴いてもらいたい作品です!
気持ち良さトップ
思わずアニメのDVD買いそうになりました。映像とのコラボが見たい!ていうか、アニメ見てないので、この曲がどこにどうやって使われてるのか?と興味津々に。アル〇ュナは見て失敗したなあという印象があったけど、これは心配なさそうだし。カラオケ行ったら創聖のアクエリオンの画面がアニメでした。スゴい映像キレイ!ていうかロボットアニメだったんだ!と二重の驚きでした。のだめが流行って、音楽に興味を持った人たちに大声で伝えたい。ここに、すんごいサントラありますよ!2枚まとめてどうぞ!と!!!そういった方に薦める時は、なにも言わずに神話的技巧を聞かせれば、問答無用な気がします。
鳥肌もの
神話的技巧ソナタだけでも買う価値ある。 13回連続で聴いて飽きなかった…(私は) OST1はボーカル曲・デジタル・オーケストラ等が混ざってましたが2ではオーケストラがほとんどです。 アニメ後半の曲が多いので全体的に重い印象を受けました。 1も良かったんですがサントラとしては2の方が好きかも。 特に「HEAVEN'S GATE」から「Vecter Return」までの流れが素晴らしかった。 1つ希望があるとすればラストは「リーナのタンポポ」より「First love Final love」の方が締りが良かった気がする。 でもアニメサントラの中でもかなりいい作品には違いありませんので是非聴いてみて下さい。
鳥肌が立つほどのハーモニー!!
アクエリオンのサントラ第2弾! 力強い曲から、オーケストラ調の曲まで盛りだくさん! 特に聴いていただきたいのが、『Genesis of Aquarion』です! 『Genesis of Aquarion』は、bless4のメンバーが英語訳だけでなく、殆ど自分達でアレンジしたというから驚きです! サントラ第1弾の1曲目の『創聖のアクエリオン お兄さまと』ではbless4のAKASHIが参加していますが、 bless4全員参加は、この曲が最初で最後! bless4を知らない方にも是非是非聞いていただきたい曲です! bless4のストリートライブでもよく歌われています☆

  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク