J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
スペシャル
プライスOFF国内盤
J-POP
J-インディーズ
ポップス
ロック
オルタナティヴロック
ハードロック・ヘヴィーメタル
ブルース・カントリー
ソウル・R&B
ヒップホップ
ダンス・エレクトロニカ
ジャズ・フュージョン
クラシック
ワールド
ヒーリング・ニューエイジ
サウンドトラック
アニメ・ゲーム
キッズ・ファミリー
歌謡曲・演歌
日本の伝統音楽・芸能
スポーツ・その他
J-POP・日本の音楽



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ロプライスOFF国内盤

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 


First Message

[ CD ]
First Message


【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2006-11-01
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,675 円(税込)
中古価格: 1,600円〜
( 通常24時間以内に発送 )
First Message ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Start to 0(Love)
2. Real voice
3. Sha la la
4. ブルーデイズ
5. I believe
6. Stay with me
7. melody
8. 君のパワーと大人のフリ
9. 永遠の物語
10. 時を戻して
11. 1・2・3・4
12. Story
13. ライラライ
14. 三日月
15. message
カスタマー平均評価:  3.5
最高です!
色々批判が多いようですが、自分的には★5つです。 伝わる人には伝わる歌詞だと思います。歌も上手いと思いますし、何故批判されるのか疑問です!幅広い音楽を聴きますが、素直に誉めたいです!まだまだ若いのでこれから先にもっと期待です! ガンバレ!!
ボーイッシュな声が好き!
絢香は声が特長あり好き嫌い、が別れるかも!?曲はまあまあかな!?だが歌上手いしルックスはかわいいし総じて印象は良い!爽やかで明るい正統派J-POPである。まだまだ始まったばかり!これからどんどん大きくなることを願います。
確かな才能
絢香さんはデビュー時からファンなんですが、このアルバムは特筆に値する名盤だと思います。彼女の曲はホントにメッセージ性が強く、直球で入って来ます。「信じる事から全てが始まる」、誰もが思わず忘れそうな事も、優れた表現力と説得力で歌い上げる彼女。無限の可能性が垣間見える作品こそがこの「First Message」です。「I believe」みたいなバラード調の曲だけでなく「melody」等のようなアップテンポな曲も歌えて、非常に曲の種類も広いです。シングル曲も全て素晴らしい曲ばかりでしたが、このアルバムで確かな才能を感じました。最近のアーティストの中では群を抜いてる方ですので、是非1回聴いて見てください!!
うーん・・・
 私は、アルバムは朝と帰りの通勤時間で一週間は聴くという自分ルールがあるんですが、このアルバムで初めてやぶられました。二日目で断念しました。15曲あるのでお買い得感があるように思いますが、正直 「長い」です。そう思っちゃうのはやっぱりアルバム曲の質の低さだと思います。確かに皆さんがおっしゃるとおりカラオケで歌の上手い子が出したアルバムという感じは否めないです。よく言えば「力強い声」悪く言えば「くどい声」って感じですね。  ただ「ブルーデイズ」は抑えた感じでまあ聴けるかなと。あと「I believe」は好きなので☆2つとさせていただきます。
久しぶりに。
失敗しました。アルバムはやっぱりじっくり試聴してから購入すべきですね。レンタル代でさえ、勿体無いです。三日月は何も考えずに流れてると良い曲ですが、フルでしっかり聞くと歌詞がいい加減でげんなりします。歌詞のレベルの低さがこのアルバムの質を落としていると思います。聞いてて「普通」。それだけです。

BEAUTIFUL BALLADE~20th Anniversary Super Ballad Single Best~

[ CD ]
BEAUTIFUL BALLADE~20th Anniversary Super Ballad Single Best~

・徳永英明
【ユニバーサル シグマ】
発売日: 2006-02-22
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,550 円(税込)
中古価格: 3,082円〜
( 通常24時間以内に発送 )
BEAUTIFUL BALLADE~20th Anniversary Super Ballad Single Best~ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 壊れかけのRadio
2. 輝きながら…
3. 最後の言い訳
4. SAYONARAの理由(わけ)
5. レイニー ブルー
6. Myself~風になりたい~
7. 永遠の果てに
8. 青い契り
9. LOVE IS ALL
10. 風のエオリア
11. 恋人
12. 僕のそばに
13. ボクニデキルコト(Ballade...
14. 心のボール
カスタマー平均評価:  4.5
徳永さんの軌跡を凝縮させたバラード オブ バラード
Ballade of Ballade以来ともなる徳永さんのバラードベストアルバム。前作がデビューアルバム「Girl」から1997年当時の最新アルバム「bless」までの選曲だったのに対し、今回のベスト盤は、20周年記念という節目もさることながら、それまでのアーティスト人生でよく引き合いに出されるように、本当の意味で徳永さんが強い影響を受けたナンバーを揃えたと言っても良い。 昔からの徳永さんのファンや、他のアルバムを持っている人からすれば、些か物足りないものがあるのは確かかも知れないが、それこそ、徳永さんにとって「レイニーブルー」,「最後の言い訳」のように今も変わらずに大事にしている曲もあれば、「輝きながら…」,「風のエオリア」のようにやっと大切なものだったんだと思うようになった曲もある。 「青い契り」は、スペインで1年間充電滞在してからの復帰第一弾として有名。 徳永さんのベスト盤によく収録されている「LOVE IS ALL」は徳永さん曰く『初めてラブソングらしいラブソングを書けた』、かつこの詞の世界は究極の愛である。と言う。90年代前半の徳永さんが「壊れかけのRadio」,「永遠の果てに」のような、比較的重いメッセージ性の強い作風の中にあってこの曲が書けたことが、よほど自分自身にとって大きな事だったんだなと言うことがわかる気がする。 アルバム未収録だった、飛鳥涼さん提供の「心のボール」以外はシングルA面曲が並ぶが、偶然かどうか、3曲が徳永さん自身指標としてきたアルバム「REALIZE」からの抽出となっているところに、そのことに対する裏付けともなっていると言えよう。 そう言った視点、徳永さんの20年間の活動や考え方から見れば、このアルバムはまたひと味違う、徳永流のメッセージソングともなりうる。簡潔に、Ballade of Balladeの凝縮盤として見ても良いだろう。
初めて聴いたのは・・・・
徳永英明の曲はCMで始めて聴きました。 凄く気に入り、購入した過去を思い出す。 歌声が凄く好きなんです。 これ、お奨めです。
心にしみる歌です
私は徳永英明のCDを2枚しか持っていませんでした。先日、薬師寺のライブに行き、あまりの素敵な歌声に改めて夢中になってしまったわけです。特にラストの「レイニーブルー」を聴いた時は涙が溢れてきました。生歌声には勝てませんが、CDもなかなかのものです!
運命的な出会い
昔、徳永英明さんの歌がとても好きだったことを思い出しました。 なぜか心惹かれる感じがしていたのです。 今日、偶然お店でこのCDを見つけ、久しぶりに徳永さんの歌を聴きました。 とてもよかったです。懐かしい思いでいっぱいになりました すべての曲が、歌詞もメロディもとても素晴らしく、心から感動しました。 特に気に入った曲は、「LOVE IS ALL」と「ボクニデキルコト」です。 運命的な出会いを感じました。
切なさいっぱい心地よさいっぱい
『徳永』さんの声は切ないのに、ほんとに心地がいいですね。バーラードベスト、私的には最強のアルバムです。私の年代的に、曲はほとんど何となく知ってる程度でしたが、いい曲に新しい古い、ましてや聞く年齢など関係ないのだと改めて痛感しました。横になり目を閉じると。まさに無になれる瞬間。心地よく眠れます。若い人にもぜひ聞いて欲しい曲だと思います。

PERFECT BEST

[ CD ]
PERFECT BEST

・EXILE ・EXILE feat.ZEEBRA & MACCHO ・EXILE feat.99% Radio Allstars
【エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ】
発売日: 2005-01-01
参考価格: 4,500 円(税込み)
販売価格: 4,030 円(税込)
中古価格: 3,700円〜
( 通常24時間以内に発送 )
PERFECT BEST ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Your eyes only~曖...
2. style
3. Fly Away
4. song for you
5. Cross~never say ...
6. Kiss you
7. We Will~あの場所で~
8. Together
9. Choo Choo TRAIN
10. Carry On
11. 運命のヒト
12. real world
13. HEART of GOLD
14. HERO
カスタマー平均評価:  5
楽しめる!!
DVDがすごく良いです 子供と踊りながらダイエットです 比べものになりませんがダンスして楽しんでいます
買ってヨカッタ
そんなにEXILEのファンというわけでもなく、イベントで使う予定の曲がたまたま入っていたので、購入しました。 その曲だけねらっていたのに、聴くほどに全てイイ! 特にDVDが最高でした。 この内容でこの価格は絶対に買いだと思います。 ただ、ボーナス特典のEXITのDVDの見方がわかりませんでした。
DVDが最高です。
このアルバムは「EXILE」の良いものを全て凝縮したアルバムであり、EXILEのファンであれば誰もが納得する作品です。 中でもDVDに関しては、どの曲もついつい見入ってしまい、本当に最高の仕上がりです。 おそらく、これ以上の作品は今後なかなか現れないのではないかと思います。
こういうのを「ベスト」って呼ぶんだ!!
最近は“ベストアルバム”の価値が安く扱われている気がするけど、avexを始め他のアーティストもベストを出す時は、このアルバムを見習うべきだと思う! このアルバムは文句なしで“ベストアルバム”と言えるアルバムです!!まさにパーフェクト!  オススメはSELECT BESTに収録の「砂時計」です!マジ素晴らしい!!!
最高でした!!
これ一つでEXILEの歌声も顔もシングルもダンスもほぼ分かったも同然です。そして何と言ってもこれでボーカル二人の素敵な歌声とパフォーマー四人のかっこいいダンスに惚れる事間違いなしなんです!!!「こんなものがあっていいのか!?」って程最高でした!

CAN'T BUY MY LOVE (通常盤)

[ CD ]
CAN'T BUY MY LOVE (通常盤)

・YUI
【ソニーミュージックエンタテインメント】
発売日: 2007-04-04
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,709 円(税込)
中古価格: 1,598円〜
( 通常24時間以内に発送 )
CAN'T BUY MY LOVE (通常盤) ※一部大型商品を除く
YUI
カスタマー平均評価:  4.5
耳に残る
最初聞いた時はタイアップ曲以外はイマイチだなと思ったが 何度か聞いた後自然に耳に残る。 声量も声質もGOOD。 わざとらしくなくていい。作詞センスもいい。 曲さえきければいいんで通常盤で購入。 オススメです。
歌い方が特徴的
歌い方が特徴的で私はあまり好みではありませんが、楽曲はとても良いものばかりです。 歌い方はやはり人の好みでしょうから気に入ればとことんハマる歌手だと思います。
2nd!!
2ndアルバムだが・・・ まずシングル4曲の内3曲が豪華タイアップつきでそちらに耳を奪われ勝ちだが アルバム曲の残り9曲も最初聴いた時こそさほどインパクトはないが聴き込む ほどに良さが伝わってくる。 特に1曲目『How crazy』のメッセージ性の強さやYUIさんにとって大切な曲であろう 『Thank you my teens』など・・・ 他にもこれからライブでの定番曲になりそうな予感がする『Highway chance』や 『Happy Birthday to you you』などライブ映えしそうな曲も多く聴き所満載である。 またRUIDOを聴いた時や時折詞に出てくる『ギター』『ライブ』といった言葉から YUIさんが音楽を楽しんでやっているんだなというのを強く感じました。 こちらを聴かれた方は前作『FROM ME TO YOU』も聴かれるのを強くお勧めします。
大好き!
本当に大好きです。 全部の曲に、ちゃんとメッセージが 込められていて 泣いちゃいました! 悲しい時に聴くと、めちゃめちゃ励まされます。
私の中の歌姫
私がYUIを初めて知ったのは映画「タイヨウのうた」の主題歌でした。でもCDを買うとかはありませんでした。しかし先月に発売された映画「クローズド・ノート」の主題歌はとっても気に入ってしまい購入しました。歌詞が自分の気持ちと似ているような気がして胸にグサッと来ました。何回聴いても飽きないし聴くたび自分と重ね合わせて泣いてしまいます。その後1thアルバムと2thをレンタルして聞きましたがどちらも非常にいい曲ばかりで気に入っています。私は倖田來未を聴いていた時期がありましたが正直心に残る曲がなかったです。という前に最近のJ-POPはあまり純粋さを感じない気がしていたし、これだ!!!って聴き入る曲がなかったです。でもYUIさんの曲は私の胸にグサッと来て非常に気に入ってます。最近のJ-POPでこんなに純粋な曲を歌える歌手はいないと思います。声も透き通っていてまさに天使の琴声ですね。何回リピートしても飽きなく聴けば聴くほど味が出て来ます。本当に素晴らしい歌手だと思います。こういう歌手を私は求めていました。YUIさんのような声をしている歌手はそうそういないと思うしYUIの曲は本当に心に響く。私の中では日本の歌姫だと思っています。これからもたくさん素晴らしい曲を作って頑張って言って欲しいです。応援してます。

「月奏~ツキカナデ」-Ar tonelico hymmnos concert Side紅-

[ CD ]
「月奏~ツキカナデ」-Ar tonelico hymmnos concert Side紅-

・ゲーム・ミュージック ・霜月はるか ・みとせのりこ ・志方あきこ
【ティームエンタテインメント】
発売日: 2006-01-25
参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 2,250 円(税込)
中古価格: 2,240円〜
( 通常24時間以内に発送 )
「月奏~ツキカナデ」-Ar tonelico hymmnos concert Side紅- ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. LORE
2. EXEC_LINCA/.(霜月は...
3. EXEC_PAJA/. Oric...
4. EXEC_RE=NATION/....
5. COSMOSCAPE
6. EXEC_SUSPEND/.(み...
7. EXEC_RIG=VEDA/.(...
8. EXEC_PHANTASMAGO...
9. 月奏~ツキカナデ~(霜月はるか)
10. MEMORY
カスタマー平均評価:  5
よかったです
好みで言ってしまうと、志方さんの方が好きですが、それでも★5を躊躇わないほどの数々の名曲群だと思います。 作中でもオリカの歌を担当している霜月さんは、暖かい曲調が主です。 そのためアルトネリコを知らない人にも聞かせやすい反面、ヒュムノス語を生かした歌が少ないのは勿体無い所。 ですが、そのような作品世界観と切り離して考えても、やはり心を打つ歌揃いです。お薦め。
秀逸な空想文字とが相成って、他作品に見られないような、一瞬で異世界にトリップさせられてしまう爆発力があるように感じました。
表題は霜月・みとせ両氏作品に挙げられる事柄でありますが、私がこの作品を聴くに際してまず驚愕したのは、霜月氏作品"LINCA","PAJA"によるものになります。また、文体に古語よりの作風を持った"RE=NATION"のそれも、爆発という言葉が持つニュアンスとは異なるものの、氏の壮麗たる歌声とで織り成されるそれは同様に、詩にある鳥と共に、どこか遠い場所へと誘われてゆくような錯覚を覚えます。これらの作品は私にとって、どれもまさに衝撃という言葉そのものであったように思います。ああ、この人は天才なんだなと、そんな思いを素直に抱いてしまいました。 私は志方氏の作品よりこの作品の存在を知った経緯で、両氏の作品を耳にしたのはこれが初めてとなったのですが、この世界に神は他にもまだいたのかと(笑)いうような思いを抱かずにはいられませんでした。 この作品に登場する空想文字「ヒュムノス」。歌姫たちの才能もさることながら、この存在はこれらの楽曲を生む契機となった所以においては、その労に堪えない尊いものであったように思います。思うにこの作品は彼女らの今後の飛躍においても、多大な影響を与え得たのではないでしょうか。
ゲームやらない人も聴くべし
プレイしても1曲も印象に残らないようなゲームが多いご時世、印象に残る曲が多すぎて困るアルトネリコのボーカルメインのアルバムです。このCDを持っている人はおそらく買っているであろう「星詠」も、持っていない人はぜひ。 「月奏」と「星詠」にも少ないですが、ゲーム中のボーカルレス曲が入っています。ボーカルレス曲をメインに聴きたい人は、アルトネリコのサントラをどうぞ。 ゲームのストーリーをなぞれるドラマCDは4巻まで出ています。特に4巻はゲームから脱線した内容なので、興味のある人はどうぞ。 実はアルトネリコのCDは他にもあり、購入できます。  クレア?そよかぜの約束?-Ar tonelico hymmnos Musical-  スピカ?心が紡ぐ贈りもの?Ar tonelico hymmnos musical 上記2つは新録ヒュムノスも聴けるので、より深くアルトネリコを味わいたい人には必聴です。 ゲーム発売から1年以上経つにも関わらず、未だに関連商品が発売されていることにアルトネリコのパワーを感じます。私にとって、ゲームソフト以上に関連CDにお金を使うタイトルになったわけですが、お金のムダ使いとは思わないですし、これからもCDが出れば購入すると思います。
最高の一枚
志方あきこさんが好きで星詠は発売と同時に買いましたが、月奏を買うつもりはありませんでした。しかし、ゲームをプレイする機会があり、ゲーム内で聞いたら欲しくて堪らなくなり購入。お二人とも始めて歌を聞いたのですが、思わずCDを買ってしまうほど良かったです。幾重にも重なった声と歌詞に、歌詞を見ながら聞いていると目が回りそうな程深みがあります。可憐で可愛くも芯の強い霜月はるかさんの歌声に、気高く孤高の巫女のようなみとせのりこさんの歌声。そんなお二人を一枚で堪能出来るなんて、素敵です。霜月はるかさんなら、EXEC_RIG=LINCA/.みとせのりこさんなら、EXEC_RIG=VEDA/.がお気に入りです。ゲームプレイ前に星詠、ゲームプレイ後に月奏を購入したのはちょっと正解だったかなと思います。月奏はネタバレとはまた違いますが、歌の解説内容がゲームプレイ前に変な先入観を持たせてしまいそうで、プレイ後に読んだ方が面白い内容だったので。星詠にオープニング曲、月奏にエンディング曲が入っているので、尚更そう思ったのかもしれません。星詠は歌唱曲が短くてインストか多いように思え、物足りずに星四つにしましたが、月奏は全体的に歌唱曲が長くてゲーム内容的にも重要な曲ばかりで満足できました。
こっちもよかった
星詠がよかったので、こっちの月奏も買ってみました。 当たりです。 何処となく力強さも感じさせる部分もあった星詠の志方さんに比べ、月奏側の霜月さん、みとせさんとも、優しく、穏やかにさせてくれる雰囲気があります。 ただ、個人的な好みからすると、星詠の方が好きですけれども。

Root of my mind

[ CD ]
Root of my mind

・コブクロ
【MINOSUKE RECORDS】
発売日: 2000-03-04
参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 1,700 円(税込)
中古価格: 1,700円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Root of my mind ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 2人
2. LOVE
3. DOOR
4. Bye Bye Oh!Dear ...
5. 桜
6. 轍-わだち-
7. 赤い糸
カスタマー平均評価:  5
私のベスト版
アルバムMusicmanshipを聴いて以来コブクロの大ファンになりました。 インディーズ頃の歌をどうしてもききたくてここにたどり着きました。 完成度の高い歌声と歌詞の深さに感動、、感動 私の中ではもうすでにベスト版です。
ステキ!
コブクロのアルバムで私が自分で持とうと決めたのは、これが初めてです。 よく聴きなれた「DOOR」と「桜」は、これまで聴いていたものより、少し優しい気がしました。 「桜」では、黒田さんが泣いていらっしゃるように思えました。 インディーズ時代の曲ということですが、完成度が高すぎです。 全部で7曲ですぐ聴き終えるのもいいです。 すべての曲が完璧でした。 ベスト盤その他のCDは娘が持っているので、このアルバムだけが、 私にとってのコブクロのベストアルバムです。 ジャケットの絵がとても可愛くて象徴的で気に入りました。 サインも入っていて、うれしかったです。 でも、発売日がどこにも書かれていないですね。なぜでしょうか?
最高
このCDを買った訳はなんといっても「桜」が聴きたかったからですね。購入後は車の中で病みつきになって聴いてました。 フォークデュオはいっぱいいますが、彼らの声は明と暗でもなく、陰と陽でもなく、例えようがないほど絶妙なハーモニーですね。黒田さんの豪快さと小渕さんの暖かさ(黒田さんも暖かさはもちろんありますよ)の二つの声のバランスが真実に一致してるのではないかと私はおもいます。これからの新しい音楽にまた真実の息吹が吹きそうです。
切ない・・・
あまりにも透明な声に感動しました。 今のふたりとは少し違う声に新鮮さを覚えました。このCDを購入してヨカッタ!! 可愛い曲・・・悲しい曲・・・切ない曲・・・。 何度も何度も繰り返し聞いてます。
インディーズだから創れた音たち
 最近コブクロを聴きはじめたという方にはおすすめな1枚。  インディーズだからこそ、できる音楽がここにはあります。 1.2人  1stアルバムにも収録されている曲。  何度も繰り返される「ずっと ずっと」がとってもかわいいです☆  隠れているものもあるので、探すのもまた楽しいかもしれませんね。 2.LOVE  これもかわいい恋の曲。ちょっとポップな感じです。 3.DOOR  シングルにもなった、黒田さん作詞作曲の名曲。  力強さを最も感じる曲でもあります。  コブクロの違った一面を見れる一曲です。 4.Bye Bye Oh!Dear My Lover  かわいいのに、悲しい失恋ソング。  ストーリー仕立てで、好きな女の子を忘れられない切なさが なんとも言えません(>_<) 5.桜  シングルのものよりも、素朴でお二人の声がよりあたたかく聴こえます。  コブクロ結成のきっかけになった名曲中の名曲。  意外と長い曲なのに、あっという間に感じられるのはお二人の力量だからこそ成せるわざ(*^。^*) 6.轍-わだち-  こちらも2ndシングルの曲。  あちらよりもギターの音がクリアで、アレンジが素朴な分 歌詞のよさが伝わってきます。 7.赤い糸  名バラード。  これもストーリーになっていて、短編絵本「雪の降らない街」にも この曲をイメージした短編が。  恋愛に対して素直に、向き合っているからこそうまれたストーリーだと思います。

MESSAGE

[ CD ]
MESSAGE

・MONGOL800
【ハイウェーブ】
発売日: 2001-09-16
参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 1,785 円(税込)
中古価格: 900円〜
( 通常24時間以内に発送 )
MESSAGE ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. あなたに
2. Song for you
3. 小さな恋のうた
4. Melody
5. 月灯りの下で
6. For Life
7. 親知らず-Summer Agai...
8. HEY Mommy
9. Marriage Blue
10. 矛盾の上に咲く花
11. 琉球愛歌
12. Dear My Lovers
13. 夢叶う
14. Dandelion
カスタマー平均評価:  4.5
プロ大でまたブレイクかな?
プロポーズ大作戦で記憶が蘇りました。小さな恋のうたは、じーんときますね。名曲は何回聴いても飽きないですね。歌詞がホントに素晴らしいです。ドラマでこの曲を選曲したスタッフさんはgoodです!ドラマを観ていたモンパチを知らない小学生以上のお子さんから中高年の方まで、切ない気持ちになれたと思います。山Pの一途な思いと長澤まさみちゃんの笑顔に、この曲はとても合ってました。NHKでも少し前にモンパチ特集されてましたね。
プロポーズ大作戦
プロポーズ大作戦で長澤まさみさんが演じる礼が山下智久くんが演じる健にこのアルバムをプレゼントしていました。「小さな恋の歌」もつかわれました。 昔にも聞いたことがあって、また大ヒットの予感です。
「いいものライター」の棚より
http://booklog.jp/users/ps013028【概要】ヒット曲、「あなたに」「小さな恋のうた」などを収録したメロコアバンド「モンパチ」の大ヒットアルバム。【オススメ曲】 3. 小さな恋のうた・・・「ほら、あなたにとって大事な人ほどすぐそばにいるよ」高校生の頃、本当に好きだった彼女がいた頃によく聴いていた。大切な人を思いうかべながら聴いてほしい一曲。 8. HEY Mommy・・・それなりに勉強して、それなりに社会人になって、それなりに歳をとっていく。何となく決められたレールを歩いてしまっている人へのメッセージがつまった曲。 11. 琉球愛歌・・・「日々あなた思い一生が終わればいい。」平和への祈りを音楽にこめた一曲。
生きるすばらしさ
本当の「言葉(MESSAGE)」を聞かせてくれる。 笑うことが何より大切 たとえ戦争していても そんなことを、聞かせてくれる。 絶対お勧めします。 買って損なんかしません。 これが音楽!
何度聴いても
買ったのは相当前ですけど4thアルバムを今夏出すとの情報を小耳に挟んだのでもう一度聴きました。やっぱり何度聴いても良いです。夏に聴くと本当にテンションが上がります。個人的に好きなのは「あなたに」、「小さな恋のうた」、「矛盾の上に咲く花」、「琉球愛歌」、「夢叶う」です。五曲しか書きませんでしたが捨て曲があるわけではありません。人によっては全部同じ曲に聞こえるかも知れませんが聴いているうちにそんなことは無くなるはずです。 「今年の夏はモンパチなしじゃ過ごせない!!!」です。 早くアルバム出して欲しいです。

BEST

[ CD ]
BEST

・中島美嘉
【ソニーミュージックエンタテインメント】
発売日: 2005-12-07
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
中古価格: 1,800円〜
( 通常24時間以内に発送 )
BEST ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. AMAZING GRACE (0...
2. STARS (new vocal...
3. CRESCENT MOON
4. WILL
5. RESISTANCE
6. 愛してる
7. Love Addict
8. FIND THE WAY
9. 雪の華
10. SEVEN
11. 朧月夜~祈り
12. LEGEND(Main)
13. 桜色舞うころ
14. GLAMOROUS SKY
カスタマー平均評価:  4.5
歌唱力はあるのだが・・・
この歌手は歌唱力はあるのですか、表現力というか個性というか何かが足りないような気がします。 だから、このアルバムを全曲聴いても「ああ歌が上手くていい曲だな」で終わってしまいました。 非常に無難で万人受けしそうな出来ですが、私は少し物足りなく感じました。
冨田恵一の編曲目当てで買ったのですが・・・すごいのは編曲だけではなかった
ベストアルバムなのに何曲か収録されていないシングル曲があるのは、 (二枚組にするなどシングルを全曲収録する方法はあるのに)オリジナルアルバムを売るためと、一枚でコンパンクトにまとめて曲のバランスを考慮した結果だろうか? いずれにしても、漏れがあるのは100歩譲ってもやっぱりセコイと思うし、中島美嘉を初めて聴くというファンに不親切だと思う。 名曲である大好きな「火の鳥」(冨田恵一の素晴らしい編曲の過程が動画サイトで観れます。いまのところ)が入ってないのは個人的にはかなり痛い。 だから正直アルバムとしては星2つぐらいなんだけど、「STARS」「WILL」「雪の華」の3曲が聴けるということで星5つ。以下ほとんどこの3曲のレビューです・・・。 とにかく「STARS」「WILL」「雪の華」の3曲が突出して素晴らしい。他の曲が良くないというわけではなんだけどこの3曲が突出して良すぎて霞んでしまう。 何かやりながら聴いていても心地よすぎて聴き入ってしまう。 3曲とも中島美嘉の歌唱、作詞者、作曲者、編曲者のどれか一つでも違っていたらここまで素晴らしい作品に仕上がっていなかった。 中島美嘉のなめらかな歌唱は曲と最高にマッチしていている。たとえばこれが歌の巧さを誇示するような、歌い上げるようなタイプの歌手の曲にならなくて本当によかった。 このアルバムの「STARS(ヴォーカルを新緑)」も中島美嘉が自分なりの解釈で歌っている感じでいいけれど、 1stアルバムのバージョンも、歌唱指導に忠実な(?)もっとまっさらでシンプルな歌い方(音を切る所や伸ばすところなどかなり違う)でとても良いのでぜひ聴いて欲しいです。デビュー曲なのに提供された曲を歌ってる感じではなく既に完全に「中島美嘉の曲」なのが凄い! そして「STARS」「WILL」は、歌詞を聴くとテーマが繋がっている作品であることがわかる。 「星」「星座」「夜空」などの比喩を使った秋元康による歌詞は、説教臭くなくわかりやすすぎずの加減が絶妙で美しいロマンチックな歌詞だと思う。 どこかの高校の卒業式で中島美嘉が「WILL」を歌っている動画を観ましたが、歌詞の内容を考えるとものすごく感慨深いです。 冨田恵一のオーケストラを使った編曲も言うまでもなく絶品。 「雪の華」はリリース当時はよくあるバラードのひとつぐらいにしか思っていなかったけどとんでもない勘違いだった。 中島美嘉の聴いてて胸がはち切れそうになるようなヴォーカル。松本良喜作曲の美しいメロディと、2番のサビで盛り上がりを見せる抑揚の効いたアレンジ。 21世紀の大名曲!!ずっと歌い継がれていって欲しい曲。10億枚ぐらい売れても良い。 なんとも気持ちの悪い文章になりましたが、 最後にひとつ残念なのはこの3曲の次のトラックがいずれもドカン!と来るようなアップテンポの曲なので余韻が味わえない。 それが嫌だったので自分で編集してCD-Rに焼いたものを聴いてます(笑)。
きれい
メロディーはもちろん、美しく澄んだ歌声も好きです。 リード曲から中島美嘉ワールドに引き込まれ、 ラストチューンで突き抜けるような作りになっています。 曲順もまるでライブのセットリストのように組まれています。 購入して良かったなあと自信を持って発言できる、お薦めのアルバムです。
一日の終わりに
 会社帰りの車内で繰り返し聴いています。特にSTARSは星の綺麗な夜に、夜景の綺麗な場所で車を止めて、空の星と眼下の星を眺めながら聴いています。 大人になって、色んなことがあって、色んな夢をあきらめてきたけど、それでもまだ夢を見続けている自分がそこにいます。 
素敵でひた向きさが心を打つ
ずいぶん昔に「雪の華」のPVを見て、中島美嘉の歌が好きになった。 歌も声も好きだけど、それ以上に、何と言うかな歌ってる姿がとても好もしい。 余計な振り付けを感じず、とにかく歌っている、と言う姿が素敵だと思う。 そんなちょっと邪道な中島美嘉フアンからすると、このBESTはありがたい。 そうそうこの歌も、そう、これも中島美嘉だよなぁ、っていっぺんに振り返れて。 アップテンポな曲も、メロディアスな曲も歌唱力のある彼女が素敵に歌って心を打つ。 そうなんだね。おぢさんの私のようなものでもこの中島美嘉を好きになるのは、彼女の ひた向きな歌い方が、とてもとても心に響くとことかもしれない。 とても楽しい、魅力たっぷりのいいCDでした。

風林火山

[ CD ]
風林火山

・TVサントラ
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-02-28
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,648 円(税込)
中古価格: 2,999円〜
( 通常24時間以内に発送 )
風林火山 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 未定
カスタマー平均評価:  5
これは凄い・・・
まさかTVの大河ドラマでここまで凄い音楽を聴くことができるとは思いませんでした。 洋画のヒロイックファンタジーや歴史物のBGMよりも遥かに雄大なスケールのOP。 そして登場人物の心理描写の叙情的な音楽。 コミカルなテーマもその音の奥は深く何度聴いても飽きません!! 人気の大河ドラマの音楽ですがドラマを知らない人でも十分楽しめます。 是非聴いてください!!
孫子の”策略”?にしてやられました。
「花の乱」以来、久々にNHK大河 ドラマ、音楽とも 初回からトッテモはまってます。 山本勘助が好きで、まぁとりあえず観てみようかぁ?ぐらいでしたが、のっけから音楽、すべてにはまりました。主役の勘介役の内野さんや、板垣役の千葉さん、雪斎、GAKUTOさんの謙信も最高で!!さすが、千住明さんの音楽ですね。 さて、音楽ですが「砂の器」時も思ったことと同じく、千住さんはその背景、人物の描写など細かいところまでキチンと捉えてここまで”音”にできるとは。 センスのよさ、訴える部分と聴衆のツボをきちんと押さえておられる!! 観ている人の好みですが 私の最もお気に入りのBGM、17番目の「戦は我人生の如し」が入っててとっても嬉しいです。 聴くたんびに困ってしまうくらい涙ものです(特に、勘介兄、諏訪頼重、憲政の嫡男・竜若丸の最期を思い出してしまう)
手放せない
日本史でサラッと習っただけの戦国時代。今回の番組視聴では、様々な戦いの背景などが気になるようになった。無学を晒すようで恥ずかしいが、名前しか知らない大名や、名前すら知らない大名の方々も多く出演されているので、このCDを聴きながら、さっき見たばかりのドラマの背景を検索するのが、最近の楽しみになっている。
元気の出る音楽!?(笑)
最近では、内野氏の「はやきこと 風のごとく・・・」の語りの部分から、もうきちんと居住まい正して見始めないと気が済まない(笑)。 そして、冒頭のテーマ曲。聴いていると何か力がみなぎってくる。日曜の夜に「ああ明日からまた仕事・・・」という気持ちから「よーしがんばるか!」という気にさせてくれる。久々の名曲、だと思う。闘争心が湧いてくる。
何か沸々とさせてくれる、最高のサントラ!
大河ドラマは何年も続けて見ていますが、今までのどのテーマ曲より躍動感があり、座右の銘の如く傍らにこのサントラがあります。 特に2曲目は、故黒澤明監督の『影武者』をまた「見たい!」という気にさせて、ついついまたDVDを見てしまいました。 サントラはあまり買わない主義でしたが、これは買って正解でした。

R35

[ CD ]
R35

・オムニバス ・ボビー・ブラウン ・プリンス ・デュラン・デュラン ・デヴィッド・ボウイ ・ブライアン・フェリー ・ジェネシス ・ファイン・ヤング・カニバルズ ・プリテンダーズ ・ウイングス ・ヴァン・ヘイレン
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2006-08-02
参考価格: 3,400 円(税込み)
販売価格: 3,046 円(税込)
中古価格: 2,627円〜
( 通常24時間以内に発送 )
R35 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Van Halen / Jump...
2. Wham! / Wake Me ...
3. G. I. Orange / P...
4. a-ha / Take On M...
5. Toni Basil / Mic...
6. Eurythmics / The...
7. Frankie Goes To ...
8. Bananarama / Ven...
9. M.C. Hammer / U ...
10. Bobby Brown / Ev...
11. Prince / Let's G...
12. Duran Duran / Th...
13. David Bowie / Le...
14. Bryan Ferry / Do...
15. Genesis / Invisi...
・・・
カスタマー平均評価:  4
いぃっすねー
R35・・ 半分もいってません(><;) 自分は70年代の曲とかをよく聞きます。オヤジの影響でしょうか?('-`;) 周りの知らない曲を独り占めしているような贅沢な気持ちで聞いています。 このCDには一度は聞いたことのある曲がたくさん入っていて気持ちよかったです。 2枚ともいい曲がぎっしりつまっています。 買って損はなかったです!!
洋楽導入編
洋楽導入編としたら非常に良いのではないでしょうか? コンピレーションなどはどうしてもレーベル関係上偏ったアーティストになりがち なので、仕方ない面がありますが、「何でこれが入らない!?」と思うこともシバシバ。 でも、これだけ有名曲を詰め込んでいるのなら納得でしょう。 「Nice Day?ココロデキクウタ?」もお奨めですが、80年代の独特の雰囲気を 体感できるのは良いでしょう。 古臭く聴こえる曲もありますが、現在聴いても新鮮な感じを受ける曲も沢山あります。 「あ!この曲ってこの人が歌っていたんだ!!」 とか、 「あ!この曲ってこの映画の曲だったんだ!!」 と気が付きます。
かなりレベル高いご機嫌なコンピ集です!!
確かに毎度毎度、曲を変え品を変え、これでもか!!っと出ますね80’sコンピ集。 しかしマニアは買っちゃうんですよね??。 今回のコンピは収録内容、音質ともにかなりレベル高い方だと思います。 一部70’sの名曲も含まれているところが、嬉しかったりしますね。 自称マニアのボクとしては、 デヴィッド・ボウイ/レッツ・ダンス ジェネシス/インヴィジブル・タッチ ファイン・ヤング・カニバルズ/シー・ドライヴス・ミー・クレイジー サバイバー/アイ・オブ・ザ・タイガー イエス/ロンリー・ハート ブロンディ/コール・ミー ザ・ナック/マイ・シャローナ KISS/ラヴィン・ユー・ベイビー 辺りの収録が嬉しかったです。 ちょっと前までは、それぞれの曲入りCDアルバムを購入して、 自分で編集しないといけなかったので、その手間を思えば価値ある企画ですよね!! しかし、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド/リラックスは、必ず収録されます。 別バージョンで入れるとか、彼らの別の曲にするとか、一考を要しますね。 そしたら、また買っちゃいま?す!!
はい、またでました
レコード会社お決まりの恒例オムニバス大会。内容もお決まりの有名映画サントラ集ってな感じでお金持ってない若者を狙うよりちょっと余裕のある30代を狙えってな考えでしょうか。原盤は擦らな損損ってか??、中身の無いCDです。ほとんどの曲はどこの店でもセールに回ってるアルバムばかりです、一枚一枚探して買うのが面倒ならコレ買ったほうが手っ取り早いですけどね。
誰にも「懐メロ」なんて言わせない、心の中のロングセラー
いつからか、FM放送で流れる「枠にはまったヒット歌手や新人の“予定調和”のような曲」に耐え切れずチャンネルを変えてしまうことが増えた。 いつからか、FMの洋楽は英語を母国語としない人間にとっては苦痛なラップや甘ったるいR&Bばかりになった。 時代の波に乗らなくなった点では、確かに自分は年輪がついたのかもしれない。 しかし、それは決して老いではない。 年輪とともに、「本当に良いもの」にはピピッと反応できるようになったと思っている。 そして今、僕はこのアルバムを手に入れた。 この曲たちは'70?'80年代にかけてひとつの時代や価値観を作り出し、僕の血肉にもなったものだ。 楽器屋でシンセに向かった時についつい弾いてしまう「ジャンプ」「ファイナル・カウントダウン」の一節、ギターのチェックでついつい弾いてしまう「ロングトレイン・ランニン」、言葉より先にサウンドのシャープさに眠っていたアドレナリンが騒ぎ出してしまう「レッツ・ダンス」「マイ・シャローナ」、かめばかむほど味が出る「心のラヴ・ソング」「スタンド・バイ・ミー」etc.。 リアルタイムで聴いたことがない世代にも、きっとフレーズのいくつかが耳に残るはずだ。 “なんでこの曲が入ってる?”“なんであれは入ってない?”と言い出せばきりがない(レーベルなどの事情もあるだろう)。 でも、このアルバムを企画した人の気持ちはよーくわかる。  「タイアップやドル箱タレントの歌」なんて言うトリックやシステム・利害を排除した、文字通り“音を楽しめる”音楽に僕等は飢えているんだ。 テレビ・ラジオ・レコード会社等“送り手”の方々に、今以上の感性の切磋琢磨を希望します。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク