J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

B'z


ACTION

[ CD ]
ACTION

・B’z
【VERMILLION RECORDS(J)(M)】
発売日: 2007-12-05
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
中古価格: 2,448円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ACTION ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 純情Action
2. 黒い青春
3. Super Love Song
4. 満月よ照らせ
5. パーフェクトライフ
6. 一心不乱
7. Friction -Lap 2-
8. One On One
9. 僕には君がいる
10. なんという幸せ
11. わるいゆめ
12. Hometown Boys' M...
13. 光芒
14. トラベリンメンのテーマ
15. オレとオマエの新しい季節
・・・
カスタマー平均評価:  4.5
国内ロックボーカル最強
20周年記念の本作は、本人がレコーディングで「煮詰まった」とTVで話していたが、裏を返せばそれだけよく練られている。しかし奇をてらった所はなく直球で勝負している。一つのインストロメンタルとして自在にシャウトを操るボーカルは国内最強ロックボーカルの証。まだまだ衰えは感じさせない。感服。
長い、かな?
純情ACTIONで始まり、黒い青春、SLSと突っ走ったと思ったら満月よ照らせで省みる。 そしてパーフェクトライフで開き直り、一心不乱に進んでいく… みたいな流れが感じ取れて結構スキです。 だが、17曲というボリュームが個人的には「おなかいっぱい」感をもたらす。 ので、前述のような流れを追って普通に通しで聴くと、なかなか後半の曲まで到達しないw 中盤にはサラッと聞くと似たり寄ったり(聞き込むと結構いいんですが…)の曲が並ぶので FRICTION以降、光芒以前の曲が一ヶ月経った今でもいまいち記憶に残っていない。 なんだかんだ言ってファンだからそれぞれ聴いて、スキなんだけれども ファン以外だと気疲れしないかなぁ、というのが率直な感想です。
久しぶりにど真ん中!!
アルバム今だに飽きません。17曲もあるのに通しで聴ける。 こんなにずっとアルバム単位で聞いているのは、何年ぶりだろう。 暗く切ない歌詞の中に見える人の強さしたたかさ、 そんな深いものに圧倒された。 メロディも明るいきれいなだけで無く哀愁ただよう歌謡ロック。 生音重視が続いたので今回これぞB'zの音だ!っとうれしくなった。 黒い青春、光芒、僕には君がいる 特に好きだ。 生で聞いたら鳥肌ものだろう… 本当にふたりの力が本物であると思わせるアルバムでした。
もう、ネタが無い
松本孝弘がインタビューでこのアルバム製作中の苦悩を語っていたが、 あまりにもメロディー、ギターソロ、稲葉浩志の歌いまわしの良さが無さ過ぎる。 B'zは1stから大好きだし、ずっと聴いてるけど、 20周年に合わせて無理に出さなくても海外アーティストのように、 「良い音楽」が出来てから発売すればいいのに。 前作のMONSTERでやっとLOOSEのようなバランスの良い、 アルバムに近いづいたのに今回は無理に作った歌しかない。 RISKY?LOOSEまでの常に新しいロックとポップスの融合を 果たしていた頃のB'zはもう居ない。 その後の一貫性の高いアルバムも悪くは無かったけど、 今回のアルバムだけはあまりにも中途半端。 ACTIONを聴いた後に物足りなくてMONSTERや過去のアルバムを聴いてしまう。
シングル曲が霞む素晴らしさ!
素晴らしいの一言です。シングル2曲、永遠の翼とSuperLoveSongが入っているのですが、正直霞んでます。そう見えるくらいアルバム曲が良いです。 いつもシングルを聴いて、「またこんな感じか。。。曲もだけど歌詞も当たり障りなくつまんないなぁ」と思ってしまうのですが、アルバム曲を聴いてやっぱりいいなと感動します。 どれも本当にいい曲、良い詩ばかりですが自分が特に気に入ったのは 「Hometown Boys' March 」「トラベリンメンのテーマ 」です。 B'zの一般的なイメージってやっぱりロックなんでしょうけど こういった曲も出来るんだと思わされる2曲です。 たまにはこんな感じの曲をシングルにもってきて欲しいです。 B'zのシングル曲しか知らない人に是非おすすめしたいアルバムです!

ビコーズ・オブ・ユー(期間限定特別価格)

[ CD ]
ビコーズ・オブ・ユー(期間限定特別価格)

・Ne-Yo ・ジェイ・Z ・ジェニファー・ハドソン
【ユニバーサル インターナショナル】
発売日: 2007-04-25
参考価格: 1,980 円(税込み)
販売価格: 1,600 円(税込)
中古価格: 1,450円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ビコーズ・オブ・ユー(期間限定特別価格) ※一部大型商品を除く
Ne-Yo
ジェイ・Z
ジェニファー・ハドソン
カスタマー平均評価:  4.5
かっこいい☆
クールでいい感じですw MTVでやってるのを聞いて、買ってしまいました。 超オススメ!!
最高!
R&Bが好きな人に超オススメです!BECAUSE OF YOUもいいですが私はMAKE IT WORK がぴかいち!歌詞もメロディーもきいていると心が震えます。 ぜひ聞いてみてください。
メロディがキレイです
TVCMも大量に流れ、because of youは否が応でも耳にしましたね。 私も着うたフルをダウンロードしてしまった程気に入りまして、 他の曲も聴いてみたいとアルバム入手しました。 彼のボーカルが心地良く、メロディも綺麗です。 ・・・が、なぜか私にはピンとこなかったのか、アルバム購入して1ヵ月過ぎたのに2回くらいしか聴かず・・・^_^; メロディがキレイ過ぎて、私には少々物足りなかったのかもしれません。 Babyface、BOYS2MENあたりの雰囲気が好きな方にはハマると思います。
前作とは毛色が違う?
とりあえず、「Because of you」のキラーチューンぶりといったら、半端じゃない。 耳にこびりついて離れない感じ。 プロモの雰囲気も、曲のセクシーさとマッチしていて、とてもいい。 前作が、全曲シングル候補にしてもいいくらい、とにかくクオリティの高さの目立つ作品だったのに対し、今作は、少し毛色が違うように思う。 キャッチーなメロディを意識的に控えてるような気がする曲もあるし、実験的なバックトラック(といっても、前作も自分的にはかなり実験に思えたのだけれど)も多い。 そのせいか、まっすぐにやわらかく響くNe-Yoの声をストレートに感じられるのは、M1とM12くらいになっている。 でも、これも全然いいと個人的には思う。変化があるから、通しで聴いて楽しいし。 前作と同じものを求める方には、少し肩透かしな感じがするかもしれない、というところかな。 気になるのは、Ne-Yoがこの楽曲をステージでどう表現するかということ。恵まれた体を生かした華麗なダンスには目を見張るものがあるので、是非期待しておこうと思う。
絶対買いです!
よく行くクラブでも今ガンガンかかってます、Because Of You!この曲がかかるとフロアーに人がたくさん出てきます!!もちろん他の曲もいい!!特に3曲目のCan We Chillは元気が出ます!!

B’z The Best“Pleasure”

[ CD ]
B’z The Best“Pleasure”

・B’z
【Rooms Records】
発売日: 1998-05-20
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,670 円(税込)
中古価格: 240円〜
( 通常24時間以内に発送 )
B’z The Best“Pleasure” ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. LOVE PHANTOM
2. love me, I love ...
3. Easy Come, Easy ...
4. ZERO
5. ALONE
6. 裸足の女神
7. 愛のままにわがままに 僕は君だけ...
8. LADY NAVIGATION
9. 太陽のKomachi Angel
10. BE THERE
11. Don’t Leave Me
12. Bad Communicatio...
13. Calling
14. さまよえる蒼い弾丸
カスタマー平均評価:  5
日本商業ロックの最高峰
ハードロックサウンドと大衆的でキャッチーなメロディーをもった曲が印象的なB'z。 誰もが一度は耳にしたことがある曲が収録されています。 レベルが高い曲ばかりなのでいつまでも飽きません。 ちょっとB'zが気になった人にはぜひオススメします。
No.1!!
まさに、No,1!! はじめてのB'zに、最適だし、ずっと残る曲が、何曲もあるので、最高のベストアルバムじゃないでしょうか。
ぞくぞくした
B'zを聴くようになったのはほんの数ヶ月前からです。 それまでほとんど興味がなかったのですが、 「あなたの隣に誰かいる」というドラマが好きで、ついDVDを買ってしまったのがきっかけ。 はちゃめちゃ感が楽しいドラマで、OPテーマ曲はB'zの「アラクレ」。 この格好良い楽曲にハマってしまい、まず「BIG MACHINE」を中古で買い、 テレビで「SUPER LOVE SONG」のパフォーマンスを見て、このベストアルバムを買いました。 世代が違うことが大きくて、タイトルを見て知ってる、と思ったのは スペシャル番組なんかでよく映像が流れる「LOVE PHANTOM」と「愛のままに?」のみ。 順番に聴いていき、「Calling」に来たときに本当にぞくっとしました。 発売当時にがんがん流れてたんでしょうが、タイトル見ても分からない。 でもその歌い出しを聴いた瞬間の衝撃が半端じゃなかった。 『かすかに記憶してた「Calling」の音』と『B'zの曲』という符号が全く繋がってなかった。 それが曲の初っ端でぶち当たって「この曲!!」と本当にびっくりしました。 「さまよえる蒼い弾丸」もまた同じような感じの衝撃が。 “Pleasure”を聴いて、他のアルバムも続けて2枚買ってしまいました。 発売からほぼ10年、今頃こんな衝撃を味わわせてくれるとは、流石。
B'zの最高傑作
B'zファンになったきっかけはこれを含む三枚のベスト盤を友人に借りたことでした。 最初は稲葉さんの昔の歌い方に抵抗を覚えてPleasure2ばかり聴いていたんですが、知らぬ間にPleasureばかり聴くようになっていました。 何と言ってもこのベストアルバムはB'zの最高傑作でしょう!! さすが黄金期です。 1. LOVE PHANTOM 「愛のままに?」に次いでB'z史上2位の売り上げを記録したシングル。 終始クライマックスなライヴ定番曲です。 3. Easy Come, Easy Go! ダンスナンバー。2003渚園でセンターステージで演奏していたのが印象深いです。 幸も不幸もEasy Come. Easy Go! 4. ZERO B'zがロック色に染まりはじめた頃の曲。 キーボードの軽快なカッティングからヘヴィなギターリフへ。今も演奏される名曲。 5. ALONE バラベスにも入っている名バラード。 ロックだけでなくバラードもかっこよく歌い上げる稲葉さんの歌唱力は誰もが認めることでしょう。 アウトロの英語のコーラスは最高!! 7. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない ダブルミリオンを達成したシングル。当然B'zシングル史上売り上げトップです。タイトルも長い! 儚げなストリングスのイントロから始まり、ヘヴィなディストーションギターや軽快なカッティングなど、多彩なTAKのギタープレイを聴くことができます。 9. 太陽のKomachi Angel 名タイトルとTAKも絶賛する(?)B'z初のオリコン一位獲得シングル。 ギター音はかなり抑えられ、シンセと打ち込みドラムの音が前に出されています。 11. Don't Leave Me イントロに抵抗を感じる人は多いでしょう。私もその一人でした。 しかし、イントロが終わればそこから始まるのはしっとりとしたバラード。 「私を一人にしないで」という思いが歌詞やメロディからひしひしを伝わってきます。 12. Bad Communication E.Style B'zのヒットのきっかけとなったBAD COMMUNICATIONの英語verです。 E.Styleでは曲が一部省略されていますがそれでもライヴ定番のダンスナンバーとしての貫禄は十分に感じ取れます。 Wow Wow Wow Wow Wow Wow Wow BAD COMMUNICATION! 13. Calling 個人的にはB'z最高のバラードだと思っています。 ハードロックなイントロから入り、ハードロック部のサビへと繋がります。 ここでの聴き所はなんといってもTAK松本のギターテクニック。 1フレーズごとに入る見事なプレイには聞き惚れてしまうこと間違い無しです。 そして、バラード部。 やはり稲葉さんの歌唱力にはお手上げです。かっこよすぎます。 ロックどバラード。相反する二つの魅力を持ち合わせるこの曲はこの名盤のエンディングとしてふさわしい!! 14. さまよえる蒼い弾丸 このアルバムでの位置づけはエンディング後のアンコール、といったところでしょうか。 ライヴでの盛り上がりが素晴らしいのはBrotherhoodやGREENを見れば一目瞭然。 疾走感あふれるナンバーです。 捨て曲なしの名盤!一家に一枚是非(笑)
超高音質
なんていい音質なんだ!、はじめてこのアルバムを聞いたときに思った。このベスト版のためにリマスターしたらしいけど・・・いや、それにしてはこれは音良すぎるだろ! コマチエンジェルやlady navigation、be thereなんてかなり音質が向上してることがイントロでわかっちゃう。かなり手の込んだ作品ということです。選曲もバランスが良く(大変だったんだろうな・・・)、リマスターのかいもあって楽曲はさらにかっこよさを増し、もう文句なしですね。名盤と言うにふさわしいベスト盤。

B’z The Best

[ CD ]
B’z The Best "Pleasure II"

・B’z
【VERMILLION RECORDS】
発売日: 2005-11-30
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,500 円(税込)
中古価格: 1,080円〜
( 通常24時間以内に発送 )
B’z The Best ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. OCEAN
2. 今夜月の見える丘に
3. 愛のバクダン
4. ultra soul
5. HOME
6. いつかのメリークリスマス 〜「恋...
7. 熱き鼓動の果て
8. 野性のENERGY
9. IT'S SHOWTIME!!
10. juice
11. May
12. ギリギリchop
13. RING
14. BANZAI
15. ARIGATO
・・・
カスタマー平均評価:  4
全曲素晴らしい
このベストアルバムは前回のベストアルバム PleasureやTreasureなどの打ち込み主体の音楽とは違い、生音重視の曲が多いので、昔のB'zとはまた違う楽しみ方ができるアルバムだと思う。B'zに興味を持った人は是非聴いて欲しい。
重厚なB'zワールド
「OCEAN」(2005年)からのスタートにびっくり。 前半は最近B'zのファンになった、という方たちに嬉しい収録順。 もちろん後半も、稲葉さんのVoと松本さんのGtを中心に爽快なアルバムになっています。 しかし、やはりベスト盤。フルで聴くには体力を要しますね(笑) その分、再生が終了すると爽快感と同時に心地よい疲れも感じるかもしれません。
Pleasure1に引き続き、最強ベスト!!
97年だったと思いますけどシングル「HOME」から 2005年「ocean」までのシングルを全部入れる という、最強マストベストアルバム「Pleasure 2」 まさにヒット曲の連発!!B'zファンになったのは2005年からの ボクにしてはもうそれこそCDの盤が変形しそうなくらい 聴きまくりました。 Pleasure 1とPleasure 2を比較するとPleasure 1の方が 聴きやすいと思うが、やはりそれなりの彼らの成長してることがわかる。 曲作りに関してもほんとに鮮やかでそして考えられないくらい 幅広い年齢層で彼らの楽曲をとりこにさせる。 こんなバンドはBon JoviとB'zくらいしか考え付きません。 ちなみに映像特典も4つとも見ました。 千葉マリンスタジアムの公演は確かこの日も機械があまりよろしくない日みたいでしたね。 (雷電のため通常のメニューでできなくなった8/9よりはいいみたいですが) まあ、このバンドのいいところはライヴも 楽しめることですね。 スタジオ盤もライヴ盤も同じくらい楽しめるバンドも これまたBon JoviとB'zくらいですよ。 後、うまいのは変に年代順にしてないのがありがたいですね。 まあ、好みによると思いますがあくまでベストて感じがしてボクはこのやり方が すきですね「SINGLES」だったら年代順でいいかもしれませんが。
かなりシビアなタイミングのベスト
明らかにOCEANのヒットに便乗して出されたベスト. 確かにこの時期だったからこそミリオン突破できたのでしょう. 当時のCDTVのアルバム紹介で,なんかベスト出るみたいよ,ってな感じの二人が思い出されます. しかし,収録されている曲自体はさすがに良い曲ばかりです.
僕は、このベスト好きですよ
最近のこの人たちのシングルは、全然、知らなっかったので、非常に堪能できるベストだと思います。 しかし、昔みたに馬鹿ポサ(いい意味で)が、ないのと昔のようにインパクトのある曲がないのが、残念ですが、十分満足のいくベストだと思います。ここまできたら、すぐ落ちても、売上が、延びなくてもいいから、初登場1位の連続記録を伸ばして貰いたいです。個人的に期待しています。

B´z The Best Treasure

[ CD ]
B´z The Best Treasure

・B’z
【Rooms Records】
発売日: 1998-09-20
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
中古価格: 262円〜
( 通常24時間以内に発送 )
B´z The Best Treasure ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. BLOWIN’
2. 恋心(KOI-GOKORO)
3. TIME
4. Liar! Liar!
5. ねがい
6. 愛しい人よGood Night....
7. Pleasure’98~人生の快楽
8. ミエナイチカラ~INVISIBL...
9. もう一度キスしたかった
10. FIREBALL
11. Real Thing Shakes
12. MOTEL
13. いつかのメリークリスマス
14. RUN(1998 style)
カスタマー平均評価:  5
忘れられない「コイゴコロ」
ファン投票になっちゃ だいたいこのユニットなら カップリング集になるんでしょ? ほら見たことか でも買っちゃう選曲と各曲のよさ(笑) アルバムみんな持ってる私には不要? いや別取りだから要(笑) うっすいはまり方の人に貸す名盤として持っておきたいですね
松本さんの曲順
明るい曲、とバラード曲を2曲・1曲ずつと入れていき 最後にMOTELからいつかのメリークリスマスと連続バラード そしてしめにRUN -1998 style-、B'zを歌った感動的な曲で終わる これ以上ない曲順です。とくにいつかのメリークリスマスを前半にもって こないところがいい バラードベストではいつかのではじまりSNOWで終わるという FRIENDSではさんでくるのも良かったけどやっぱり後半でのいつかのメリークリスマスの 威力は絶大です
まさにいぶし銀
Pleasureが、一番好きなアルバムですが、これは、2番目に好きです。 今では、ないような魅力が、あります。 聴いてみてはいかがでしょうか。
“ファンのための”アルバム
Pleasureが一般向けとして発売されたのと逆に、こちらはファンのために企画されたベストアルバムです。 収録された曲は、投票によって選ばれた全14曲。 コアファンでない人も投票に加わったため、Pleasureに収録されていないシングルも収録されています。 2nd beatも多く収録しているのが特徴です。 1. BLOWIN' シンセのイントロフレーズが印象的な曲。ライヴでの人気も高いです。 ファン投票第2位。 2. 恋心(KOI-GOKORO) ファン投票1位の隠れた名曲。 歌詞にも稲葉さんの遊び心が全開です。TAKのカッティングも心地よい。 3. TIME BLOWIN'の2nd beat。素晴らしいロックバラードです。 クリーンのアルペジオが涙腺を緩ませます。 ファン投票第5位。 4. Liar! Liar! ファン投票第7位。 デジタリックなハードロックナンバー。社会批判の想いを込めた歌詞も特徴的。 好き嫌いのハッキリする曲でしょう。 5. ねがい ファン投票第3位。 珍しくTAKがストラトキャスターを使用。カッティングが心地よい。 個人的にはスルメソングかと。 6. 愛しい人よGood Night... ファン投票第13位。B'z初のバラードシングルであり、このアルバムの中で一番古い曲。 このころから稲葉さんの歌唱力には光るものを感じます。 7. Pleasure’98?人生の快楽 Pleasure'91への投票がリミックス版へ。この他にも'91、'95、2000、2003が存在。 ファン投票第8位。 8. ミエナイチカラ?INVISIBLE ONE? ファン投票第11位。 キャッチーなメロディが印象的。 9. もう一度キスしたかった ファン投票第4位。 キーボードを前面に押し出したバラード。 稲葉が切なげに歌い上げる。 10. FIREBALL 打ち込み無しのハードロックナンバー。 これも好き嫌いのハッキリするタイプの曲。個人的には結構好きです。 ファン投票第14位。 11. Real Thing Shakes 全歌詞英語シングル。ギターリフが印象的。 ファン投票は10位。余談ではあるが、アメリカにて発売された大リーガー松坂のセレクトによるコンピレーションアルバムにも収録されている。 12. MOTEL ロックバラード。ブルースナンバーであるため好き嫌いの差が激しいであろう曲。 最後の英語のコーラスは必聴。 ファン投票第9位。 13. いつかのメリークリスマス 言わずと知れた名バラードのオリジナルバージョン。 この曲はもとはミニアルバムの一曲でしかなかった。ファン投票は第6位。 14. RUN(1998 style) ファン投票第12位。B'zのことを歌った曲。 RUNのリミックスバージョンである。ライヴではアンコールで演奏されるのがここ最近の通例。 演奏終了後すばらくすると、HOMEのアコースティックバージョンが聴ける。 ちなみにHOMEのサビのコーラスは松本さん。 コアファンにはこのアルバムの方が受けるでしょう。 個人的にはPleasureのほうが好きですが、こっちにも名曲が詰まっています。 Pleasureと一緒に是非。
活動が長いですね…「地獄先生ぬ?べ?」だけじゃないですよ。
この「B'z」と言うバンドも活動期間が長いですが、どうやらピークは過ぎたのでしょうか。まあ、アニメという視点で見ると、こういう曲が主題歌になりました。 1.「地獄先生ぬ?べ?(平成8年4月?平成9年8月)」の初代EDが、このCDに「8」として収録されました。 2.「時空冒険記ゼントリックス(平成15年4?9月)」で、「Change The Future」が主題歌として流れました。 3.「名探偵コナン(平成8年1月?)」で、6代目OP「ギリギリchop」が「Pleasure2」に収録され、17代目OP「衝動」も歌っています。 このCDでは、登場時期を考えると、「地獄先生ぬ?べ?」の「8」の収録が精一杯でしょう、「ゼントリックス」はこのCDの登場後になります。 かの「ぬ?べ?」の声優陣について考えても、それからもう少し前の「Dragon Questダイの大冒険(平成3年10月?平成4年9月)」にも主役格で声優出演した藤田淑子さん(as立野広)や冨永みーなさん(as細川美樹)が「ぬ?べ?」の時にも主役格で共演して、私にはこの2人がしっかり引き締めていたように感じましたね。

名探偵コナン テーマ曲集 〜THE BEST OF DETECTIVE CONAN〜

[ CD ]
名探偵コナン テーマ曲集 〜THE BEST OF DETECTIVE CONAN〜

・TVサントラ ・小松未歩 ・古井弘人 ・ZARD ・池田大介 ・B’z ・稲葉浩志 ・松本孝弘 ・AZUKI 七
【ZAIN RECORDS】
発売日: 2000-11-29
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,311 円(税込)
中古価格: 180円〜
( 通常24時間以内に発送 )
名探偵コナン テーマ曲集 〜THE BEST OF DETECTIVE CONAN〜 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 謎(小松未歩)
2. 運命のルーレット廻して(ZARD)
3. ギリギリchop(B’z)
4. Mysterious Eyes(...
5. 恋はスリル,ショック,サスペンス...
6. 光と影のロマン(宇徳敬子)
7. 君がいない夏(DEEN)
8. 願い事ひとつだけ(小松未歩)
9. 氷の上に立つように(小松未歩)
10. Still for your l...
11. Free Magic(WAG)
12. Secret of my hea...
13. 夏の幻(GARNET CROW)
14. 少女の頃に戻ったみたいに(ZAR...
15. ONE(B’z)
・・・
カスタマー平均評価:  5
コナンを語るこの一枚
 コナンファンにとってはもはや説明不要の名曲ぞろいで、このCDを聞いたときその懐かしさに鳥肌が立ったものである。B'zやZARDといった大物アーティストだけでなく、小松未歩や愛内里菜などの曲も完成度が高く、一つとして見逃せない。ただ唯一残念なのが、TWO-MIXの曲が入っていないこと。また、初期の頃の楽曲(THE ハイロウズ、ZIGGY、heath、Velvet Garden)が一緒に収録されていないことだ。(Velvet Gardenの曲は主題歌集でもラジオ・エディットしか入っていない)  一度、初期から全てのオープニングとエンディングを完全に収録したものを発売してはどうだろうか?さらにその曲順を実際にアニメに登場した順にすれば、コナンファンにとっては限りなくしびれる名作になるだろう。
懐かしの名探偵コナン'sベスト
此方のアルバムを購入したのは発売当時すぐなのですが、今更ながらにレビューを書かせて頂きます。此方のCDにはどちらかと言うと初期世代の名探偵コナンの主題歌(主にテレビ主題歌、一部映画主題歌あり)でアニメ放送当初から現役世代で見ていた自身としてはどれも思い入れのある懐かしのコナンズベスト集です!!収録数は何と16曲、このお値段で当初からのヒットソングを拝聴できるのは大変嬉しい限りです(*^^*)アニメテーマソングとしてに留まらず、有名な名曲も幾つか収録されています。ZARDやB'z、小松未歩等深い楽曲に仕上がっています。放送当初からのファンならば、より楽しめる楽曲!購入して損はないでしょう。コストパフォーマンスもボリュームもクオリティーに関しても満足できる出来です!!気軽に口ずさめる懐かしい楽曲たち。素敵なベスト集をありがとうございました。
ぜひオススメ
久しぶりにこれを聞いて本当に懐かしい気持ちになれました。 コナンのアニメの人気の高さにはオープニング・エンディングテーマの選択のよさもあると思います。歌詞もコナンとは全く無関係ではなく、なんとなく意識してあるような気もします。 ほとんどがどこか(アニメ)で聞いた覚えのある曲だったので、入りやすかったです。テレビで後ろの絵と歌詞と音楽が絶妙にマッチしていた記憶もあります。「謎」とかまさにコナンのために作られた曲!?とか勝手に思っちゃてます。 子供向けというイメージのあるアニメソングの常識を覆す、全ての世代が楽しめる内容となっています。
アニメのジャンルを超えて
コナンのアニメを、見ない方にもお勧めです。 それほど曲の内容がすばらしく、聞いていて厭きません。 今にして思えば、アニメのジャンルを超えた意欲作の第一弾だと思います。
素晴らしい内容
最近のアニメの曲に良いものは殆ど無いが、コナンは違う。
収録されている曲は全てが良く非の打ち所が無いアルバムで、
これの2もあるが、個人的には好きな曲の多い1が好き。
このCD一枚で素晴らしい音楽を体で感じることができる。
コナンは子供向きのアニメなのに、このアルバムは大人向きの
内容で、小中学生向きではない。コナンで使われている曲(このCD)に
変な曲は1つも無いと思うので、誰にでもオススメできる。

THE HIT PARADE

[ CD ]
THE HIT PARADE

・TAK MATSUMOTO ・滴草由実 ・上原あずみ ・川島だりあ ・竹井詩織里 ・宇徳敬子 ・Jeffrey Qwest ・中村由利 ・稲葉浩志 ・ZARD ・愛内里菜
【ルームスレコーズ】
発売日: 2003-11-26
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,319 円(税込)
中古価格: 5円〜
( 通常24時間以内に発送 )
THE HIT PARADE ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 勝手にしやがれ / featur...
2. 異邦人 / featuring ...
3. 涙の太陽 / featuring...
4. その気にさせないで / feat...
5. イミテイション・ゴールド / f...
6. 渚のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ ...
7. 雨の街を featuring 松...
8. Paper Doll / fea...
9. .「いちご白書」をもう一度 / ...
10. Foggy Night / fe...
11. 少女A / featuring ...
12. ビュン・ビュン / featur...
13. パープル・タウン (You Ou...
14. 時に愛は / featuring...
15. Spinning Toe - H...
・・・
カスタマー平均評価:  3.5
TAK松本最高
知ってる曲も知らない曲も、TAK松本のアレンジが良いのか、あまり古さを感じずに聴けました。 TAK松本プロデュースなので全体的にロック色の強い、 ギターサウンドが前面に出た曲が多いですが、 アレンジが凝っていて聴いていて楽しいです。 曲がはまってる歌手、そうでない歌手いますが、あまり気になりません。 逆に原曲を知らない世代の方が、すんなり聴けるのではないでしょうか。 B’z好き、ビーイング系アーティスト好きには特にオススメです。
全ての音楽に感謝とLOVE!
はっきり最高と言えます!松本孝弘さんの唸るギター!そして今をときめきミュージシャンみなさん!そしてこれを元々歌った偉大なミュージシャンの方々松本孝弘のギターを通じてカバーされる。頭の中がパンクしそうでした。松本さんのギターワールドを体感してみてください。だからギターって最高!(笑)
ハードロックの音像と名曲の組み合わせ
ハードロックのギターサウンドで往年の歌謡曲をカバーしたアルバム。悪いわけがなく、カッコイイアルバムとなっていると思う。しかしながらボーカルが弱いんではないですか。M1の沢田研二のカバーは盟友、稲葉のボーカルによって本作のベストテイク。その他はボーカル弱すぎです。強いていえばM12の川島だりあが合格点ぐらいか。その他はM15のSPINNING TOE-HOLDが佳作。インストですが。 軽く聞き流すぐらいであればいいアルバム。「THE LONDON HOWLIN'WOLF SESSIONS」とジャケットをそっくりにする必要があったのか。セッションのレベルが違う気がするのは私だけか。
個人的に思い入れのある曲&ボーカルが聴けて満足!!
 ユーミンの初期の作品「雨の街を」最初に聴いた中学生の頃からずっとずっと好きだったし、同じ頃だと思うオフコースの「時に愛は」も心に残ってた。ジュリーの「勝手にしやがれ」も当時はちょっとアンチだったけど、時を経て年齢を重ねて何度も耳にするうちに、本当にカッコいい名曲だと思ってた。そして、宇徳敬子さんのボーカルが大好き。(なぜもっと歌ってくれないのかと残念・・・。) ・・・と好きな曲3曲と宇徳さんが歌っているということでこのCDは買いでした。 6曲も知らない曲があったり、ボーカルの方も本当知らない人が多い最近の音楽オンチなんですが。。。松本さんのギターサウンドを楽しみながら好意的に通して聴いています。
う?ん...
B'zファンです。もちろん松本さんのファンでもあります。 B'zファンなので稲葉さんの「勝手にしやがれ」だけが お目当てにしていたという事もあるのですが実際初めて聴いた時は その1曲以外はあまりピンときませんでした。個人的には参加されてる方も 曲も知らない方、知らない曲が多かったからだと思います。 歌い手も選曲も少しマイナーな気がしました。 もっと参加されてる方や収録曲をよく知っていたり身近に感じられていたら もう少し感じ方や感想も違ってきていたかもしれませんが。 知らない曲や歌手が曲数の割に多く感じました。 ちなみに私は「勝手にしやがれ」以外だと歌い手では愛内里菜さんが。 曲では「パープルタウン」と「時に愛は」が好きでした。 「楽しそうにやってる」というのは十分に伝わってきたけど それだけ…という感じも否めず。やはり作品自体にあまり親近感 というか愛着を持つ事が出来なかったのが残念です。 でもこういうタイプの作品は好きだし(何となくお得感があって) 面白いと思うので人選・選曲新たに第2弾!をやって欲しい気もします。

THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 ~名探偵コナン テーマ曲集2~  (通常盤)

[ CD ]
THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 ~名探偵コナン テーマ曲集2~ (通常盤)

・アニメ主題歌 ・上原あずみ ・GARNET CROW ・稲葉浩志 ・ZARD ・倉木麻衣 ・B’z ・松橋未樹 ・愛内里菜 ・三枝夕夏 IN db
【株式会社ビーグラム】
発売日: 2003-12-10
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,500 円(税込)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 ~名探偵コナン テーマ曲集2~  (通常盤) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. always / 倉木麻衣
2. Everlasting / B'z
3. Time after time ...
4. destiny / 松橋未樹
5. Winter Bells / 倉...
6. I can't stop my ...
7. 風のららら / 倉木麻衣
8. 君と約束した優しいあの場所まで ...
9. Start in my life...
10. 青い青いこの地球に / 上原あずみ
11. 夢みたあとで / GARNET ...
12. 無色 / 上原あずみ
13. Overture / 稲葉浩志
14. 明日を夢見て / ZARD
15. 君という光 / GARNET C...
カスタマー平均評価:  4
いい歌もある けど…。
コナンで話題になった「夢みたあとで」や「無色」、「君と約束した?」などが収録されているものの、、なんだかパっとしないんだよなぁ…。気がつけば2ではなく最初の方のを聴いてます。最初のはコナンの世界観や蘭の気持ちとリンクする歌詞の曲もあり(「謎」「恋はスリル、ショック、サスペンス」など)ますが、2は「とりあえずBeing(GIZA)の売り込みたい歌手を使おう」ってのが見え見えでなんか嫌です!おそらく今後3が出るとして チャートTOP10入りは難しいんじゃないかなぁ…。 現に映画主題歌のコンプリートは10万枚売れなかったみたいだし。
コナンのファンも○
聴きやすい曲が多いと思いました。 風のらららや、君という光などのミディアムテンポの曲がお気に入りです。 歴代のテーマソング、劇場版主題歌の収録であり、コナンのファンもアーティストファンも楽しめるないようだと思います。 劇場版主題歌→オープニングテーマ→エンディングテーマ と並んでおり、曲順もオンエア順に時系列を感じる事が出来ます。 気になる点、今回は女性アーティストがほとんどで曲も確かに偏りがあった気がします。ギザ色が強いですね。;
ん…(>_<)
いい歌たくさんなんだけど最近歌ってる人たちが同じ人に片寄りすぎじゃないでしょうか…?? 歌は嫌いじゃないんですけど(>_<)
前作より素晴らしい曲が集結
ミリオンを達成した前作より、今回の方がより良い曲が収録されてます。 中でも、1・3・5・7・9曲目の5曲に登場する倉木麻衣さんが、特に光ります。 他にも、稲葉さん・B'z・ZARD・愛内さん・三枝ちゃんなど顔ぶれも豪華です。 全15曲それぞれの曲にコナン君の映像が思い浮かびます。
さらに満足
コナンテーマ曲集第二弾。前回の第一弾よりも、満足の曲集になっています。第一弾同様、アニメ主題歌集を、逸脱したアルバムです。 これはオススメです。

IN THE LIFE

[ CD ]
IN THE LIFE

・B’z
【BMGルームス】
発売日: 1991-11-27
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,752 円(税込)
中古価格: 197円〜
( 通常24時間以内に発送 )
IN THE LIFE ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ワンダフル・オポチュニティ
2. トゥナイト(イズ・ザ・ナイト)
3. 『快楽の部屋』
4. 憂いのジプシー
5. クレイジー・ランデヴー
6. もう一度キスしたかった
7. ワイルド・ライフ
8. それでも君には戻れない
9. あいかわらずなボクら
10. アローン
カスタマー平均評価:  4.5
懐かしい
このアルバムはよく聴いた。ひとりででなく…だから懐かしさが先に来る。特筆すべきは、別に今となっては珍しくはないが、生ドラムとシンセベースの絡み具合の気持ち良さ。確かに似たコード進行が一枚の中に多数見受けられるが、楽曲としてはカッコいいそれらが並んでいる。たまに棚から引き出して聴きたくなるアルバム、好きです。
人生を音楽で語られました
これぞオリジナルアルバムのお手本 つーか私の人生においてこれを越えるアルバムは無い 一枚で人生のドラマ 起承転結を表現しきった名盤 のっけから ワンダフル・オポチュニティ で心配無いと元気付けられ クレイジー・ランデヴー は昔読めなかったが 強引デートを思い出し ワイルド・ライフ でいつも追いかけ アローン になって後悔 自分勝手と自分を責める レヴューははしょりましたが 聴く時は飛ばし無し! 良すぎる一枚 一家に一枚(笑)
言わずと知れた名作
B'zの全盛期を代表するアルバムの一つであります。このアルバムは、タイトル通り人生観についての歌詞が目立ちます。人生を諦めた人や自殺を考えたりする人に聞いてほしいです。きっと必ず絶対にやる気がでて人生という戦場に戻ることが、きっと必ず絶対にできます。
ポップを求めるならコレ!
稲葉の歌詞、松本の曲ともに、世間に、こりゃレベルが違うぞ!といわしめたのが このアルバムからではないか。RISKYが少し荒削りで、まだ青い部分があったが、 このアルバムで、一気にふりきりましたね。 曲も詩も絶好調。 このアルバムから聴きはじめたファンも多いのではないでしょうか。 日本を代表するアルバムだと思います。ポップとロックがうまく融合してます。 捨て曲なし、といいたいところですが、 エアロスミスファンの僕としては、「憂いのジプシー」だけはいただけない・・・ なので星4つ
初期の大傑作
今でこそハードなロックバンドだと思われているB'zだけど この頃はまだそんな雰囲気はあまりない。良質なJ-POPを演っていた。 彼らがセールスで時代のトップに立ってはじめて作ったオリジナルアルバムがこれ。 前作『RISKY』とは少し違うね。肩の力が抜けて余裕が見える。 大ヒットシングル『LADY NAVIGATION』は未収録。 ノリノリのポップソング『Wonderful Opportunity』からはじまり 不動のB'zバラードの完成形『ALONE』で締める。スキのない名盤です。

MONSTER

[ CD ]
MONSTER

・B’z
【バーミリオンレコード】
発売日: 2006-06-28
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 1,800 円(税込)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
MONSTER ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ALL-OUT ATTACK
2. SPLASH!
3. ゆるぎないものひとつ
4. 恋のサマーセッション
5. ケムリの世界
6. 衝動~MONSTER MiX~
7. 無言のPromise
8. MONSTER
9. ネテモサメテモ
10. Happy Birthday
11. ピエロ
12. 雨だれぶるーず
13. 明日また陽が昇るなら
14. OCEAN~2006 MiX~
カスタマー平均評価:  4.5
最高傑作は本当だった
松本さん、稲葉さん曰くこのアルバムは最高傑作 MONSTERの次のアルバムが発売され改めて聴きなおしてみたけど たしかにこのバラエティとクオリティの高さは最高傑作 最新アルバムだから良く聴こえたわけではなかった バラエティの豊かさは返ってアルバムが聴きにくい恐れが あるけどこれは、一つにまとまっていて決して一曲でも抜けてはならない 最高のバランスで保たれたアルバムです
MONSTER
バラエティ豊か。 どっからでも、聞き込める。 現時点、最高にヘビロテしたアルバム。 「B'z=MONSTER。」と、思うのは、僕だけでしょうか。
腐ってもB'z
B'zブラザーの一員になって早18年が過ぎましたが、最近思うことはB'zの黄金期「IN THE LIFE」「RUN」の頃と比べると、最近のアルバムはそれなりには良いがインパクトに欠けるというか新鮮味がないというか・・・・。そもそもシングルを4曲も入れること自体昔はあり得へんことやったし、カップリング曲を入れるなどもってのほか。2流のアーティストならばこれでも良いのだがB'zがこれでは残念で仕方がない。 そろそろ起爆剤として、もう一度明石昌夫と組んではどうだろうか? あの頃は良かった・・・
ちょっと猛省しとります(笑)。
今、過去の自分の書いた「レビュー」を読んで、猛省しとります…。 ちょっと自分の“シュミ”とちゃうアルバムに対しては、ボロクソ…。 「うわっっ!!オレってごっつう、醜い文章書いとったなあ!!」…と、頭を抱えております(笑)。 いやいや、何でかというと…B'zはデビューから聴いてますんで、 今の若い方の「B'z・ファン」が、B'zのデビュー・アルバム『B'z』を聴かれると、信じられへんと思いますわ!!全然、物足りなくて!!(笑)。 そやしアルバム『RUN』(名曲「月光」が有名ですね)収録曲である、 「アウト・オブ・コントロール」のイントロを初めて聴いた“デビューからの「B'z・ファン」”の方は、多分僕と同じく、 「なんやこれ?もう、ファンやめよっかいなあ」…と思われた方、いっぱいいらっしゃると思いますわ(笑)。“いきなりのアレ”やし(笑)。 ほんでこのアルバム『MONSTER』。 これは…少なからず“初期の「B'z・ファン」をもマーケティングに入れてる”と思われるんですよ。 「恋のサマー・セッション」。今の若い方・最近の「B'z・ファン」の方には…信じられへんところがあるかと…。 いやいや、初期?中期のB'zは、“こんなかんじ”やったんですって(笑)。 結成20周年。 邦楽のバンドさん・ユニットさんで、20年も…しかも常に“若い方から支持を得ている”グループって、 僕はB'zの他に知りません。 このアルバム『MONSTER』は、やっぱし偉大なんやなあ…と思うし、 やっぱしB'zは、「MONSTER」なんやなあ…。
バラエティに富んだ、聴きやすいアルバム
 LOOSE,GREEN,BIG MACHINE系統の、非常に聴きやすくバラエティに富んだ曲が揃っていて、初心者やドライブのカーナンバーなんかには持って来いの一枚といった感じですかね。  ただ、それと同時にファーストからBROTHER FOODまでにあったような「コンセプトありきのアルバム」ではありません。 なので、当然全ての曲に一本通った「テーマ性」は無く、聴けば聴くほど…と言ったスルメ的味わいの曲がありません。 例えて言うなら「和洋折衷バイキング」と言ったイメージでしょうか。 それでも、ふとした時に聴いてハイテンションになるには持って来いの、正にこれからの季節にはお勧めのアルバムなのは違い無いと思います。  それにしても、個人的には今一度7thBLUESの様な渋いアルバムを出して欲しいところです。 進化を止めたのか、或いはこれこそがB'zの完成形なのか…それは分かりません。(THE CIRCLEの存在が、「今が完成形だ」と断言しきれない理由) まぁ、本人達の意思とは別に記録に縛られて、危険な冒険は中々出来ないのでしょうが…(多くの方の指摘がある様にここ数年の、特にシングル曲に殆ど変化が見られない) 是非ともB'zには昔の様な冒険をして、変化し続けてほしいものですね。



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク