J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
スペシャル
プライスOFF国内盤
J-POP
J-インディーズ
ポップス
ロック
オルタナティヴロック
ハードロック・ヘヴィーメタル
ブルース・カントリー
ソウル・R&B
ヒップホップ
ダンス・エレクトロニカ
ジャズ・フュージョン
クラシック
ワールド
ヒーリング・ニューエイジ
サウンドトラック
アニメ・ゲーム
キッズ・ファミリー
歌謡曲・演歌
日本の伝統音楽・芸能
スポーツ・その他
J-POP・日本の音楽



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ロプライスOFF国内盤

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 


ブラームス:交響曲第1番&第2番&第3番&第4番

[ CD ]
ブラームス:交響曲第1番&第2番&第3番&第4番

・カラヤン(ヘルベルト・フォン)
【ユニバーサル ミュージック クラシック】
発売日: 2003-09-26
参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 2,250 円(税込)
( 通常4〜7日以内に発送 )
ブラームス:交響曲第1番&第2番&第3番&第4番 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 交響曲第1番ハ短調op.68
2. 交響曲第3番ヘ長調op.90
3. 交響曲第2番ニ長調op.73
4. 交響曲第4番ホ短調op.98
カスタマー平均評価:  4.5
人嫌いだった天才
 生涯、人嫌いで、晩年にはさすがの親友達も離れていった・・という逸話の持ち主ブラームス。おまけにゲイでもないのに、生涯の恋人クララと結ばれることもなく・・。  かなり危ない天才ですね。  しかし、これを聴けば、ブラームスが本当は幸福になりたくてたまらなかった人だということが分かりました。そして、ブラームスは、ぼんやりと、「たなぼたな幸福」を求めていた人ではなく、強烈に幸福を求めていた人なんだというのもわかりました。  その幸福への渇望は、媚でもなく、願かけでもなく、強さ、です。  ブラームスの理想とはとてつもなくかけ離れた、「どうしようもないこの世」で、幸せになりたい。自分とクララ以外に理解者なんていないこの世。それでも幸せになりたい、という凄みさえ感じさせる、強烈なブラームスの幸福への渇望です。  だから、ブラームスを聴くと、もうちょっと生きていたいと思うし、生きていてよかったと思うことができます。  そして、毎日自分を苦しめる人間関係に対する、自分の弱さ、媚に唾を吐く勇気をくれる、本当に強い音楽です。
良作
カラヤンの良いところは、どれも入り易くて易しく、しつこくなくて飽きが来ないところ。なのにちゃんと胸に来る。このCDもそれに漏れず。 私は、下手に他の指揮者には手を出すのは避けた方がと考えます。いきなり原本に手を出すようなもの。大学図書館等利用し、ゆっくり自分の好みを探しましょう。カラヤンから入った人は、他人に他の指揮者をすすめられると必ず外します。また、コンセルやパリ菅系のクセのある演奏も最初は避けるのが無難。ベルリン、プラハ辺りが優しいかな。
BGMとしての演奏
カラヤンらしいBGMとして適した軽めの演奏で、 ブラームスの交響曲「入門」には手頃な全集です。 ウィーン・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウと並び 世界最高のオーケストラであるベルリン・フィルのハーモニーは美しく、 指揮するカラヤンの音に対する拘りが感じられます。 この演奏でブラームスに興味を持った方は、 深みや奥行も兼ね備えたモントゥー指揮/コンセルトヘボウ、 ミュンシュ指揮/パリ管、ボールト指揮/ロンドン・フィルなどと 聴き比べてみると面白いと思います。
良い。
録音状態も含め、全体の完成度は極めて高い。カラヤンらしい緻密な音楽であると思う。個人的には第三番の第三、第四楽章が好きだが、残念なのは音の奥行きが不足しているように感じる点だ。特に第四楽章は、もっと気迫が伝わってくる演奏を聴きたかった。とはいえ、全集としての完成度ではトップクラスであるので、ブラームス交響曲全集をお求めの方には是非お勧めしたい。このボリューム、この内容でこの値段というのがうれしい。
1番 2番は 凄い
1番 2番は 凄いですね。 3番 4番は クライバーの演奏の方がシルキーで好みです。 1番 2番は これを手本(?)にしている指揮者も多いのか?演奏会に行っても そっくりな演奏を数回聴いたことがあります。ダイナミックでスピード感のある演奏ですね。録音は良くあるグラモフォンの録音で可も無く不可も無くという感じですが2000円という価格は凄い!!!。

「ペルソナ3」オリジナル・サウンドトラック

[ CD ]
「ペルソナ3」オリジナル・サウンドトラック

・ゲーム・ミュージック
【アニプレックス】
発売日: 2006-07-19
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,694 円(税込)
中古価格: 2,300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
「ペルソナ3」オリジナル・サウンドトラック ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Burn My Dread
2. 全ての人の魂の詩
3. はじまり
4. この不思議な感覚
5. Want To Be Close
6. Troubled
7. Crisis
8. シャドウ
9. ペルソナ発動
10. 避けられぬ戦い
11. やすらぎ
12. When The Moon’s ...
13. 巌戸台分寮
14. The Voice Someon...
15. tartarus_0d01
・・・
カスタマー平均評価:  5
封印、解除!
サントラはクリア前に入手済みでしたが、ラスボス曲とエンディング曲はクリアするまで「お預け」にしておきました。 そして昨夜、ついにゲーム本編(フェス単独起動版)をクリアしました。 そして、ようやくこのサントラも全曲を一通り聴き終わりました。 本当に素晴らしいです。 ゲーム未体験で聴くよりも、ゲームのクリア後に聴く方が断然、感動します。 特にエンディング曲の歌詞はゲームをクリアした自分の心に響きました。 「ゲーム→サントラ」あるいは「サントラ→ゲーム」。 きっかけはどちらが先でも構いません。 できれば両方経験してほしいですね。 正直、単調な戦闘は退屈でしたが、総合的に見ればクリアしてもまたやりたくなる、いいゲームでした。 ペルソナ1、2を知らない人の方が「ペルソナはこうなんだ!」という先入観がない分、純粋に3を楽しめると思います。 「もう一つの現実」で素敵な思い出を手に入れてください。
中々です
全体的に軽めなのは、ゲーム自体にも言えることなので仕方ないのですが、もう少し重低音のある曲があれば☆5でした。ベルベットルームの曲ももっと重かったほうが好みです。 P3の本質の人の闇というテーマを考えるともう少し重苦しい曲があれば現実味も湧いたかな、と思います。ですが個人的観点の問題なので気にならない人は気にならないと思います。 ノリが若者風でポップで軽い感じなので、作業用にも使えそうです。ゲームに合わせる面でのゲームミュージックとしては結構上質なほうではないでしょうか?
メタル耳としての感想
聴いた当初は確かに軽めで、「お?」と思いましたが、各所にエッジの利いたギターサウンドが光っています。目黒氏の楽曲群の中ではアバタールチューナー系のが好みの筆者は、本作で氏の懐の深さに感服しました。通常戦闘に代表されるファンクなヤツがとても新鮮でした。 と言いつつ、白眉はやはりラスボス戦の曲です。シリーズのメインテーマとも言えるアレがラスボスの曲ということはシリーズの締めくくりか?と邪推するとより感慨深いです。 最後に直接の関係は全くありませんが、メタル耳としてのオススメを。ゲームの良さ抜きにしてソプラノボイスとギターサウンドのマッチングが気に入った方は『ウィッシュマスター』というアルバムをチェックしてみて下さい。きっとハマります。
ゲームミュージックを超えた
ゲームミュージックを越えてるねもはや。コレはすごいBGMですよ!かなりカッコイイし…!戦闘BGMなんてもうすごいイイ!買って損はないよ!!中古なら1900円くらいかな
ドライブに最適!
まだゲーム本編終わってないんですが、マップ移動の曲を聞いて『ああ、この曲ドライブするときにいいかも…』と思って買いました。実際、買って正解!(^^)ゲームのサントラ買うのって小学生以来だったんで若干躊躇したんですが、ベルベットルームの曲がペルソナ1をプレイした時に好きだったため購入の後押しになりました。自分もう社会人で学生さんではないんですが、暇な連休のために買ったゲームの曲がこんなに良いとは嬉しい誤算、でした。車に同乗する人の評価も男女問わず自分の周りでは軒並み好評ですよ。んで、『何の曲?』って聞かれて『ゲームだよ』って返すとやっぱり軒並み『マジで?!』って返答が( ̄▽ ̄;)偏見は良くないよ?と思いつつも買う時躊躇した自分も同類ですね(^^; 最近は付き合いゴルフで憂鬱な早朝運転の時なんかはこれでテンション上げてます(笑)今は皆さんの評価の高いラストバトルの曲とエンディングの曲を早く聞きたいんですが、本編終わるまで我慢中です。良い曲ばかりなんで期待大で待っています!

天までとどけ

[ CD ]
天までとどけ

・中村中
【エイベックス・トラックス】
発売日: 2007-01-01
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,710 円(税込)
中古価格: 2,709円〜
( 通常24時間以内に発送 )
天までとどけ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 駆け足の生き様
2. 汚れた下着
3. 友達の詩
4. かくれんぼ
5. 風になる
6. 冗談なんかじゃないからネ
7. 未練通り
8. 回転舞台
9. プラットホーム
10. 私の中の「いい女」
11. さよなら十代
12. 愚痴
カスタマー平均評価:  5
歌詞が衝撃です
中村中さんのアルバムは、全部聴くと、歌詞が衝撃的です。特に好き曲は、駆け足の生き様です。カラオケでも歌ぐらい大好きです。
友達の詩しか知らない人にも。
テレビで中さんが歌うのを見て即買いしました。 とにかく、1曲目からかっこいいんです。 「友達の詩」しか知らなかったのですが、若さが溢れていて 耳から離れません。お勧めです。

GOLDEN BEST

[ CD ]
GOLDEN BEST


【フォーライフ ミュージックエンタテイメント】
発売日: 1999-07-28
参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 3,400 円(税込)
中古価格: 2,360円〜
( 通常24時間以内に発送 )
GOLDEN BEST ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 少年時代
2. ありがとう(井上陽水,奥田民生)
3. Make-up Shadow
4. アジアの純真(井上陽水,奥田民生)
5. 最後のニュース
6. 傘がない
7. 氷の世界
8. 夢の中ヘ
9. リバーサイド ホテル
10. 心もよう
11. 5月の別れ
12. いっそ セレナーデ
13. クレイジーラブ
14. 飾りじゃないのよ涙は
15. ジェラシー
・・・
カスタマー平均評価:  5
ファンには不十分。
僕の好きな「夏まつり」「愛されてばかりいると」「My House」 「東へ西へ」「招待状のないショー」が収録されていないのが 非常に残念。しかも何故この曲が収録されているの?と言う曲も あり 2枚組みで音質も良い分少々納得がいかない。  ただ、井上陽水を手軽に知りたい方には十分かな?それでも 「愛されて?」と「招待状の?」くらいは入れて欲しかったな?。 星5つは初心者用。僕個人としては星★★★!
すごいよ
某テレビ番組にて「氷の世界」を聴いて今までにない衝撃を受けました。 印象に残るメロディー、ボーカルは勿論のこと歌詞が素晴らしい。 日本語の言葉遊びやさりげない風刺の上手さはトップクラスといっても過言ではない。 最近は耳障りのいいなんの工夫もないメロディーに陳腐な歌詞の羅列という曲ばかりがヒットチャートをにぎわせていますが、陽水さんの姿勢を見習って欲しいものです
炸裂!
彼を知ってる人はもちろん、知らない人もどこかで聴いたことのある歌ばかりです。独特の陽水節が炸裂してます。古い曲も、古さを感じさせず今聴いてもすごくカッコイイですよ!
これを聴かずに死ねるか!
最高!天才!陽水の曲は素晴らしすぎる!!これを聴かずに死ねないね。娘がねじれる時のイントロは怪しすぎてたまらん!陽水ってロックな名曲多いよね!最高!
ジョン・レノン、ボブ・ディランに日本人で唯一並べえる人物
こんな言い方をしたら怒られるかも知れませんが、 もし、井上陽水さんが日本に生まれず、アメリカやイギリスのような「英語圏」の国に生まれていたら、 必ず世界中のミュージシャンの人々から神様のように拝められていたのになぁと思います。日本にお生まれになったのが少し惜しい。 でもそのおかげで僕らはこんな素晴らしい楽曲を聴けるのだから、「良し」としましょう。 それほど、井上陽水さんのミュージシャンとしての才能は日本の音楽界でも群を抜いてすごいと思います。 日本人で唯一、ジョン・レノン、ボブ・ディランに並べえる人物だと思います。

クリスマス・イブ

[ CD ]
クリスマス・イブ

・山下達郎
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2003-11-12
参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 960 円(税込)
中古価格: 940円〜
( 通常24時間以内に発送 )
クリスマス・イブ
- 収録曲 -
1. クリスマス・イブ
2. ホワイト・クリスマス
3. クリスマス・イブ(イングリッシュ...
4. クリスマス・イブ(オリジナル・カ...
カスタマー平均評価:  5
懐かしさと日本のクリスマス・イブらしさが好い!!
妻が達郎のクリスマス・イブ聴きたい?と云うのでミュージック・サイト探しましたが・・・無し。そこでワンクリック!イブに久しぶりに聴きました。やっぱり、日本のクリスマスの名曲といえるかな!(^^)!。ワンクリックは便利でした!Marionb,D.Sc&Ph.D
やはりクリスマスの時期は、この曲が聞きたくなります
世の中には色んなクリスマスソングがありますが、日本人にとって「クリスマス・イブ」はちょっと特別。人それぞれ色々な思い出が詰まったこの曲を聞いてから、クリスマスを迎えたいという定番の名曲です。
後にも先にも
クリスマスの切ない気持ちを歌った歌は後にも先にもこの曲しかありません。 何年か前、クリスマスイブをラップかなんかでカヴァーした歌には心底腹が立ちました。 山下さん、あんなくだらないアレンジを許可しないでよ!
コレは名曲ですネ!!!
 この曲は,聞くと涙が出るぐらいイイ曲です。昨年のクリスマスにも,もちろん,家の中でも車の中でも聞きました。いつどこで聴いても『名曲』という感じがします。本当に『不動のクリスマスソング』ですね。
不動のクリスマスソング
このたまたまシングルカットされた作品がヒットしてしまったことを一番驚いたのは山下達郎自身だった。
本人はアルバム"MELODIES"の中の1作品で、たまたま売れてしまったと何度もコメントしていたのが懐かしい。
時にJR東海のCMとして流れ、そのたった15秒の瞬間に耳を疑い、そして偶然聴いていたFMでその曲は流れた。
一度聴いたら忘れないメロディ、飾らない詞。
このシンプルさがたまらなく素晴らしい曲である。
この詞の中の主人公に自らを照らし合わせた方も多い?はず。
最近は色々な人がクリスマスソングを書くが、この曲の右に出る作品を未だかつて聴いたことがない。

Sugarless GiRL

[ CD ]
Sugarless GiRL

・capsule
【contemode】
発売日: 2007-02-21
参考価格: 2,310 円(税込み)
販売価格: 1,960 円(税込)
中古価格: 1,980円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Sugarless GiRL ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Welcome to my wo...
2. Starry Sky
3. REALiTY
4. Sugarless GiRL
5. Catch my breath
6. Spider
7. MUZiC
8. Melting point
9. Sound of Silence
10. Secret Paradise
カスタマー平均評価:  4
以前からのファンの人、ごめんなさい。
Electronica/Danceのコンテクストで聴く人は、マッシヴなグルーヴと華やかなサウンドの奔流を存分に楽しむことができる。フロアを強く意識した構成になっているようで、アルバム全体がうまくまとめられている。その中でも冒頭からSugarless Girlへの流れは特に快感が強く、そのままの勢いに乗って最後まで聴ける。 逆に、ラウンジっぽい軽さ&オシャレさを期待してるのなら、たぶんヘヴィすぎて気に入らないんじゃないだろうか。古くからcapsuleを追いかけてきた人たちにとって、このあたりの辛口具合(?)はまさにSugarlessだと思う。 タイトル曲はこれまでのcapsuleの持つキュートさを残していて、どちらのファンも楽しめるだろう。
良い曲と悪い曲(?)が明確なアルバム
Perfume→中田ヤスタカ→capsuleという流れで,このアルバムを聴いた。Perfumeとは一味違う,中田ヤスタカの世界が見られて非常に興味深かった。感想は,良い曲と悪い曲(?)が明確なアルバムだなと感じた。良い曲は非常に良い。特に「Sugarless GiRL」。今までに聴いたことのないノリと,ボコーダーを使った独特の声とが心地よく絡み合っている。それ以外にも,こしじまとしこのボーカルの入っている曲はどれも素晴らしい。最後の「Secret Paradise」もすごく思いが伝わってくる曲。素直にかっこいいと感じられた。逆に,ボーカルのない曲は,特になんとも思わなかった。でも,中田ヤスタカの才能をこのアルバムでさらに実感できたのは事実。とりあえずcapsuleのアルバムは全部聴いてみたい。
カワユイ☆
カプセル☆気持ちのいい音☆ 晴れてる日のドライブサイコー☆
お蔵入り
購入1週間くらい毎日聴いていた2曲目と4曲目以外さっぱり忘れ去っていました。 全曲通して聴かされてしまうアルバムではなかった。 ところが最近改めてちょろっとかるーい気持ちで聴いてみたところ、 なんかしらないが病み付きになってしまいました。 今までのcapsuleが結構好きで聴いていた者にとっては確かにしっくりこない、というかあれ?っという印象もあるけれども そういう思い入れ抜きに。やっぱかっこいいです。
少しちぐはぐな感じ、はある
曲調、リズム、全体の雰囲気は前作を踏襲していて、太いリズムやギター音のサンプリングなどは最近のcapsuleの傾向である。ただ、アルバム全体として聴くと、ちぐはぐな印象を受けてしまう。分裂気味なのである。最近の傾向であるエッジの鋭い曲とこしじまサンVo.の曲のバランスが水と油に近い感じでくっきりと分かれてしまっているのである。ぎりぎりのバランスを保つためにこしじまサンVo.の曲をあえて挿入している印象がある。ただ、それはキュート系のエレポップで始まったcapsuleの歴史を知らなければ、気にはならない。しかし最近の傾向としてキュート系の曲が減ってきていることは事実である。 ともあれ、一曲一曲は間違いなくcapsuleの曲であり、中田ヤスタカ氏の曲である。もはや彼の仕事は職人の域に達していて、誰の影響を受けようと、自分の曲にしてしまうセンスとテクニックは、凡百のアーティストには及ばないものである。あまりメディアに取り上げられず、またメジャーチャートにも顔を出さないが、それはある意味このユニットにとっては名誉なことであろう。 話を元に戻して、アルバム全体としてちぐはぐな感じがるので星をひとつ引かせてもらう。ここ最近、同じ手法でアルバムを作ってきた印象があるので、次のアルバムがどうなるか、不安でもあり楽しみでもある。

鴨川

[ CD ]
鴨川

・馬場俊英
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2005-08-03
参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
鴨川 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ウォーキング・マン
2. ボーイズ・オン・ザ・ラン
3. 鴨川
4. あのうた
5. ふたつのハートがスローなダンス
6. 陽炎
7. フォーリン・レイン
カスタマー平均評価:  5
聴くほどに名作。
一度聴いて、いいアルバムだなあ、と思いました。何度目かに電車の中でイヤホンでタイトル曲「鴨川」を聴いているとき、突然ぶあっと涙が出てきて困りました。洋楽邦楽かなり沢山の音楽を聴いてきましたがこんなのは初めての経験でした。心を優しく打つ歌詞、メロディの数々。聴くほどに名作。コブクロもこのアルバムにKOされ、「ボーイズオンザラン」をコピーしたくなったらしい。 さあ、注文しよう。
聴いてほしい。全ての人に。
こんな、歌に感情移入できるなんて思わなかった。 特別切ないわけでもない。 私の人生にぴったり、なわけでもない。 でも何故か、歌に入り込んでしまう。 歌の中の物語に入り込んで、その中を歩いているような気分にさせられる。 この感覚は、言葉では難しくて言い表せないけど・・・ とにかく、聴いてほしい。
7つのストーリー。7つの感動。
 収録されている7曲それぞれがまるで物語のようで、7話収録のオムニバス映画でも観ているような感覚をおぼえます。  特にタイトル・トラックの「鴨川」は秀逸。せつなさに胸を締め付けられます。映画化、ドラマ化されても不思議でない物語性を持っています。  音楽性は、ノリで勝負していた初期の作品よりもむしろ、歌詞をじっくり聴かせる点において、最新作「人生と言う名の列車」に近いと言えそうです。  静かで、深い感動をもたらしてくれる一枚です。
感動
馬場さんの声がたまりません。すべての曲お勧めです。
泣かせマス
どの曲もみんな好きですが、特にCDのタイトルにもなっている『鴨川』は、何回聴いても涙があふれてしまいます。こんなにドラマチックで切ない歌を聴いたことはなかったかも。絶対おススメです。馬場さんの声がまた泣かせますよ。

DREAMAGE - DREAMS COME TRUE LOVE BALLAD COLLECTION -

[ CD ]
DREAMAGE - DREAMS COME TRUE LOVE BALLAD COLLECTION -

・DREAMS COME TRUE
【Epic Records】
発売日: 2003-12-17
参考価格: 3,675 円(税込み)
販売価格: 3,300 円(税込)
中古価格: 2,980円〜
( 通常24時間以内に発送 )
DREAMAGE - DREAMS COME TRUE LOVE BALLAD COLLECTION - ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. いつのまに a-mix(ピアノ・...
2. LOVE LOVE LOVE -...
3. 悲しいKiss
4. 2人のDIFFERENCE
5. LAT.43°N~forty -...
6. 三日月
7. 愛してる 愛してた
8. come closer
9. プライドなんて知らない
10. SNOW DANCE - a c...
11. すき - single vers...
カスタマー平均評価:  4.5
torchsongに吉田の作家の才能をみる
名盤と名の付くオリジナル作は、楽曲個々の総和以上の効用があると言われる。しかしベスト作の場合は、項の数を足しただけの効用に留まることもある。その違いは、アルバムとしてのまとまりとして、プラスアルファの新しい付加価値が生まれているかどうか、にあるらしい。 その点で今作はやはりうまく、最初に失恋ソング・恋愛ソングで純化が前提としてあることで、曲同士のシンクロ性が増している。つまり歌詞同士の物語性がうまれているということだ。 BLEUdisc序曲が心象風景の抽象さで始まり、徐々に写実的な回想曲で作品が廻る様子はヒロインの短編小説のよう。そもそも様々な場面をつめたオムニバス恋愛作品ということで聴き始めた音が、「抽象→具体」の流れにより、ワンストーリーに仕上がる魔法が生じている。そして10曲目で俯瞰した抽象さで自己をみつめなおした後に、最後に心からこぼれた雫はやはり「すき」ということば。これで終る。抽象と写実の両面が、儚さを極めつけのものにした。 吉田の作家としての上手さは、失恋の側面を描かせる場合により感じる。他の作家なら、失恋の歌詞などはだいたい想像でき、ありきたりで当り障りないことばの羅列に出会うことが多い。ところが吉田のそれは、失恋という一線後のヒロインの「まだ好き」であるという絶対的でどうしようもない情けなさに詞の感情をクローズアップし、シンプルなことばの彫刻でそれを披露する。そこでは安易な状況説明は使わない。裸の感情に「儚さ」を混ぜて、ゆっくりと想い出がおちてゆく。(他では浜田省吾がよくこういう描き方をする。)だから回数を重ねるごとに、リスナーが経験を踏むごとに、リアルさやヒロインの真の感情がわかってくるだろう。複雑で深い心境状況からエッセンスを凝縮し、よりシンプルなことばで表現がなされているから、感心ではなく感動に迫れるのだ。
イメージ
恋の歌が2枚に分けられている所に惹かれて買いました。
私にとって、このCDは自分がイメージしていたのとは違いました。
ファンの方にはとても良い作品だと思いますが、そうでない方には期待しているものとは違うと思います。
最高のバラードアルバム!!
ドリカムのバラード曲の詰まったアルバムです。冬という季節に本当に似合う曲が勢揃いといった感じで、一曲一曲がすごく心に染みます。

ドリカムの明るいポップな曲もいいですが、このアルバムでバラードをまとめて聴くと、改めてドリカムというアーティストの大きさを実感できました。このアルバムを聴いた時に感じる「ドリカムの世界」というのは、想像以上に大きかったです。

今まであまりドリカムを聴いたことのなかった人も、是非このアルバムから始めてみてはどうでしょうか?
珠玉のドリカム・ワールド!
この企画を見たときオモロイなぁ、と感じたけど、デビューアルバムの「悲しいKiss」や2枚目の「未来予想図U」あたりが堂々と入っていたり、最近の曲もあったりで選曲も偏りがないように思える。その上、Disc1,2ではなく、「DISC BLEU -torch song collection-」「DISC ROUGE -love song collection-」と単なるバラードセレクションでないのもよい。

 それで「BLEU」から聴いてみたら、一曲目からピアノ伴奏の「いつのまに」、五曲目の「LAT43'N」はヴァイオリンやチェロのリミックス(ボーカルは間違いなく'80年代の吉田美和)に驚き、「SNOW DANCE」のアカペラも吉田美和のボーカルが強調されてGood。ホント切ない曲が多いDISCです。

 「ROUGE」は今や有名になりすぎた感もある「未来予想図」「未来予想図U」や一昨年CMで使われた「a little walz」、映画に使われた「crystal vine」、日本語曲を英語化した「ETERNITY」「WINTER SONG」など、満喫できる内容です。

 ドリカムはデビューから買い続けています(もちろん「BEST OF DREAMS COME TRUE」「The SOUL」も持っています)が、この2枚組はイイですね。
ただのヒット曲集じゃない素敵な完成度
ただのグレーテストヒットだと購入してからずいぶん後で聴きました。なななんと凄いじゃないですか、これは買うべきです。未発表曲やバージョンがちりばめられています。CDにスィッチをいれるとドリカムの世界に吸い込まれています。一枚目が終わって2枚目はたぶん?良いものじゃないだろうと思ったらこれがまた大間違い。2枚目も素敵です。1月に出るアルバムも凄く期待度が高まっていきます。これは絶対買いです。


Essence of life“smile”

[ CD ]
Essence of life“smile”

・Soma
【トランジットジェネラルオフィス】
発売日: 2007-07-25
参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,345 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Essence of life“smile” ※一部大型商品を除く
Soma
カスタマー平均評価:  5
いいアルバムです!!!
3枚目もいいです○! なんの邪魔にもならない流して聞けるゆるーーーい感じ!& ちゃんと聞いてもしっかり聴ける! j-popのカヴァーは他にもたくさんあったけど、 このアレンジはとってもよかったです! 男女問わず本当におすすめ!
ナイス!
かわいいです!J-popのカバーなんて、って思ったけどなかなかイイ☆ 知ってるような知らないような曲もあるけど、「バンザイ」とか結構泣けます?♪
三度登場!
ファーストアルバムに近い出来だと思います。 素直にやっぱりいいですね。。 室内やドライブにとても穏やかに聞き流せる感じです。 選曲年代の思い出が呼び起こされます。。 *曲目が出ていないようなので、載せました。 1.ラブリー 2.風をあつめて 3.晴れたらいいね 4.リンダリンダ 5.星のラブレター 6.バンザイ?好きでよかった? 7.世界でいちばん頑張ってる君に 8.森花処女林 9.ばらの花 10.DOWN TOWN 11.歩いて帰ろう
優しくなれる一枚
このアルバム、ほんとによく出来てます。 タイトル通りいつ聴いても誰もが笑顔になれる、そんな音楽です。 個人的に選曲がツボの年代なんで色んな想い出と共に聴けてより感動が膨らみますが、 我が家のチビ達もこれを流すといい顔して喜びます。 大切な人と一緒に聴きたい一枚です。
癒された?
SOTTE BOSSEさんが大好きなんですが、Somaさんもめちゃめちゃ大好きになりました☆ このシリーズはホントはずれないですね。 あの曲がこんなになるんだ?っていう驚きとボーカルひよせさんの声に癒されっぱなしです。 個人的には ラブリーと世界で一番頑張ってる君にと星のラブレターがオススメ☆ 全曲いい感じだから何回でもアルバムリピートしちゃいます

pearl~The Best Collection~

[ CD ]
pearl~The Best Collection~

・KOKIA
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2006-02-01
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,700 円(税込)
中古価格: 2,479円〜
( 通常24時間以内に発送 )
pearl~The Best Collection~ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. The Power of Smi...
2. 愛のメロディー(original...
3. dandelion
4. 幸せの花束
5. かわらないこと~since197...
6. 私の太陽
7. Remember the kis...
8. DESPERADO
9. 夢がチカラ/Brave warr...
10. 歌う人
11. time to say good...
12. 調和 oto~with refl...
13. so much love for...
14. I believe~海の底から~
15. ありがとう…(the pearl...
・・・
カスタマー平均評価:  5
本当に癒される?
最初、1曲だけ凄い好きな曲があり、 それが入ってるから購入したのですが、 どれもこれも、良い曲ばかりで、 ずっと聞いてます。 素敵な声と、胸に響いてくるこうな歌詞や音や声。 どれも素敵な曲ばかりですね♪
しみじみ良いアルバム
”変わらないこと”が目当てで買ったが、他にも良い曲が沢山有った。 作り手の良心を感じさせるようなしみじみと良いアルバム。 忘れかけた純粋さや何か懐かしいような物を思い出させる気持ちにさせてくれた。 KOKIAさんの歌は上手く丁寧で、楽曲やメッセージも相まって、POPSにも関わらず、 覚えず感動を感じてしまった程だった。
紛れも無い歌姫
「ありがとう」のアレンジ・エディションが収録されているということで、思わず買ってしまったアルバム。 『KOKIA』は、やはり歌姫であり、そして紛れもなく日本の誇る至宝である。それを改めて感じさせるアルバムだった。 優しくも壮大なメロディー、儚くも包み込むような歌声。『The Power of Smile』だけではない、『time to say goodbye』『I believe』『dandelion』『DESPERADO』『so much love for you』……いや、どの曲をとっても至宝としか言いようのない出来だ。情けないことにも、『ありがとう』が流れたときには不意に涙がこぼれそうになってしまった。好きな曲はどれだ、と聞かれても、はっきりひとつに絞ることなどできはしない。 日本での知名度は高い、とは言えないが、台湾や韓国では絶大な支持を誇っている歌手である。それは、彼女の歌う歌は、日本人には馴染みのない歌が多いからだろうか。だがはっきりと明言してしまえば、彼女の歌唱力は既に世界レベルである。 疲れた人、疲れてない人、どんな人にだって是非聞いていただきたいアルバム。 ……ただ、贅沢を言うのなら、『天使』や『人間ってそんなものね』等も入れて欲しかった。それこそ贅沢というものなのだろうが、このCDを聞いた方は、他のKOKIAのCDも是非聞いてみてもらいたい。
ほんまに感動しますってば…
盛りだくさんの楽曲群、KOKIAワールド120%全開です。 KOKIAはなぜなんだか(ほんとに何故でしょうね…)知名度が低いです。 歌を聴いたら大抵の人が「あ、知ってる。」となるのに、「KOKIA」と言うアーティスト名はあまりにも知られていません。 でもでも、もっと知って欲しい! ねぇ聴いてみて、聴いてみて!とKOKIAを知らない人に薦めるにあたって、このアルバムはもう、うってつけです。 今まで何人もの人に聞かせてみて、かなりの高確率で「聞いてよかった」と言われております。アルバム買った人も多数。 迷ってるあなたは、このベスト盤から聴いてみて、頭の中を、ワールドクラスの歌唱力にやられてみて下さい。 ちなみに、彼女の作り出す歌は、とても普遍的な主題を持っています。 人類愛です。人と、自然を敬う心。 正直言って、老若男女問わず心に響くと思います。 いわゆる売れ線J-POPを聞き続けてくたびれて来た人、特にどうぞ。 ハッとする瞬間があると思います。
すごいです
KOKIAさんの歌声は、まさに唯一無二のもの…感動します。すべての歌に感情がこもっていて、実力もかなりある。しかし売れようが売れまいが、それよりも、自分の音楽に真っ直ぐで。これが本当の歌手の姿なんだなあと勝手ながらに、とても思っています。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク