|
[ CD ]
|
羊でおやすみシリーズ Vol.5 「一緒に寝てもいい?」
・岸尾だいすけ 福山潤 ・福山潤 ・岸尾だいすけ
【honey bee】
発売日: 2007-08-24
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,418 円(税込)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・岸尾だいすけ 福山潤 ・福山潤 ・岸尾だいすけ
|
カスタマー平均評価: 4
お2人とも可愛いww 福山さんは元々可愛い系声が多かったけど、
岸尾さんの可愛い系声には驚かされました。
いや、なんというか、本当に可愛いですねえ。
福山さん、溜息とか、頑張る発言とか、ホント可愛すぎて悶える。
特に私は「ねえねえ」って言われてるところが好きです。
岸尾さんの方は明るい系の子イメージ。
「君が数えてよ」「なんちゃって」など、
あまり聴いたことのない発言連発でホント可愛かった。
ホント、このシリーズは心臓に悪く眠れません。
安眠催促じゃないけど声優さんの演技力を考えたら買うのはおススメ。
もうちょっと 福山さんはしっかりハキハキと数えて下さいます。
そして岸尾さんはかなり抑揚をつけて数えてらっしゃるので、
聞いてて楽しくはあります。
あと、400匹数え終わった後の最後のトラックの「おやすみなさい」。
とってもいい締めだなーと思いました。
(全部のCDを買っているわけではないので、このCDだけかはわからないのですが)
とっても良かったのですが、
安眠促進としてはちょっと違うかなーと思ったので星は4つで。
もうちょっと安眠促進CDとして気を使って欲しかったですね。
恋人同士。 きっぱりと言ってしまえば、安眠促進CDとは言い難い仕上がりですね。福山さんは、割とハキハキとした感じで淡々と数えておられます。100を越えたあたりから、囁くように数えてはいるんですが…間隔が早く聴こえてしまって、落ち着かない感じが致しました。岸尾さんは、これはもう明らかにネタ的な感じで、数え方のイントネーションも一定ではなく、眠りにつくことは出来ませんでした。しかし、ベッドに二人寝転びながら彼氏がちょっとふざけつつ、イチャコラしながら数えてる、と想像すれば…それだけでおいしいCDではありますね(笑)今一度言いますが、安眠促進ではありません!(笑)なので、真面目に安眠を求めておられる方より、恋人気分を味わい方、妄想族な方にお薦めいたします。一枚いかがでしょうか
安眠促進ではなく 声優さんのボイスCDとして楽しめると思います。かなりマニアックな意見なのですが、福山さんの数え方は『羊が↑○○匹』『羊が↓○○匹』と『が』の音に高低があります。低い時はすごく恰好いいです!買われるご予定がお有りの方、『が』必聴ですw淡々とした数え方が好きな方は、福山さんをお勧めします^^私は福山さんの数え方好きです!※個人差はあります。
個人差がありそう 羊でおやすみシリーズVol.5「一緒に寝てもいい?」
可愛い声のおふたりがやるということで期待していたのですが、
まあ、予想通り可愛かったです。笑
ただ、安眠促進CDとしてはちょっとどうかな?という印象です。
前にも書いている方がいらっしゃいますけれど、
今までのシリーズでは皆さん結構囁いてくれていましたが、今回はわりと始終はっきりめな発音で数えているので、
個人差はあるでしょうが本当に不眠症などが深刻な方にはあまり効果は無いかもしれませんね。
私は不眠症でもなんでもないのですが、本当に眠れなかったときにこれを聞いていても大して効果は無かったように思います。
そこが少し残念だったので星は4つです。
|
|
[ CD ]
|
クリスマス・タイム
・オムニバス ・ジョー ・グロリア・エステファン ・R.ケリー ・グラディス・ナイト&ザ・ピップス ・マイケル・ボルトン ・ステップス ・ウエストライフ ・シンディ・ローパー ・アルバート・ハモンド ・ダリル・ホール&ジョン・オーツ
【Sony Music Direct】
発売日: 2005-11-02
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,677 円(税込)
中古価格: 1,880円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ワム! / ラスト・クリスマス ... 2. マライア・キャリー / 恋人たち... 3. ブリトニー・スピアーズ / マイ... 4. ジェシカ・シンプソン / レット... 5. イン・シンク / メリー・クリス... 6. デスティニーズ・チャイルド / ... 7. TLC / スレイ・ライド 〜そ... 8. アウトキャスト / プレイヤーズ... 9. B2K / サンタが街にやってく... 10. ジョー / ディス・クリスマス ... 11. グロリア・エステファン / とっ... 12. R.ケリー / ワールド・クリス... 13. グラディス・ナイト&ザ・ピップス... 14. マイケル・ボルトン / もろびと... 15. ステップス / メリー・クリスマ... ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
いいです! 結構いいです!クリスマスです!
でも個人的には、美容院とかっていっつもオシャレな曲が流れてるじゃないですか?ああいう感じがよかったです。
これで今年のクリスマスは決まり。 値段の割には曲数豊富。
そして、一度は聞いたことのあるような曲や
クリスマスの代表的な曲。と様々です。
この1枚さえ持っていれば
アナタの一生のクリスマ・・。
ずっと手元に残しておきたい1枚になるはずです。
クリスマス気分に! 定番の曲からあまり耳にしたことのない曲まで、38曲様々なジャンルのクリスマスソングがあるので、きっとお気に入りの曲が見つかると思います。
すべての曲の歌詞・対訳・解説が付いています。
CDケースにヒイラギの絵、ディスク1はゴールド、ディスク2はシルバーと、見た目でもクリスマス雰囲気が楽しめます。
80年代以降のクリスマスMUSICが詰まっている。 今まで出たクリスマスオムニバスは、時代を超えた名曲という主旨からか、60年代?現代までと幅広い音源を取り上げて、いい曲がつまっている反面、まとまりがない印象もありました。今回は80年代以降に絞っているので違和感なく聞けると思います。POPアーティストがクリスマスソングで大ヒットする先駆けとなったワム! の ラスト・クリスマス 、90年代前半を代表する「マライア・キャリー / 恋人たちのクリスマス」です。90年代後半にはバックストリートボーイズやイン・シンク、ウエストライフといった男性ボーカルグループが、そして2000年にはブリトニー・スピアーズ やジェシカ・シンプソンなど女性シンガー、またRケリーやジョーといったアーティストと幅広いアーティストがクリスマスソングを出しています。また、ルーザー・ヴァンドロス、ピーポ・ブライソンといった実力派ボーカリストもしっかり歌っています。
最高!! とってもおいしいCDですね! クリスマス定番の曲がたくさん!!シーズンOFFでも全然OKですね。こんなCDまってました。オススメです。
|
|
[ CD ]
|
NEXUS-2060
・capsule
【ヤマハミュージックコミュニケーションズ】
発売日: 2005-02-09
参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 1,888 円(税込)
中古価格: 1,297円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. NEXUS-2060 2. space station No... 3. A.I. automatic i... 4. Q&A 5. Lucky Love 6. happy life gener... 7. beautiful hour 8. urban complex 9. world fabrication 10. tokyo smiling
|
カスタマー平均評価: 4.5
かわいさここに極まれり。 LUCKY LOVEやTOKYO SMILINGに代表される、キュートでクールな
グルーブ感がたまらないです。スノッブさを狙った、宇宙旅行が
コンセプトの作りも憎い。ちなみに私は恐山にドライブに
行った時、こいつをノリノリで聴いておりやした(爆)。
ターゲットが絞りきれていない中途半端なクラブポップ 「NEXUS-2060」は『初のリゾート宇宙ステーションが完成した2060年』をテーマにした5THコンセプトアルバム。宇宙時代のフライト・ドライブミュージックを体感させる内容で、手法的にはm-floの「EXPO EXPO」とほとんど同じだが、m-floほどの徹底さは感じられない。実際の歌曲が入るのはM3以降であり、その後もSEやステーション内のアナウンスメントといった寸劇が頻繁に入るので、こういったお遊びが苦手な人や歌ものだけを期待しているリスナーにはお奨めできない。 そういう意味ではサントラに近いアルバムといえるだろう。 楽曲については、可愛いサウンドとクラブポップが半々位。ヴォーカルにフィーチャーされているコシジマトシコのロリータヴォイスがクラブポップ過多なサウンドに溶け込んでいる。ヴォーカルエフェクト多目だが、こういったネオ渋谷系特有のカラフルポップでは然程気にならない。 試聴ではかなり印象が良かったが、実際に聞いてみるとSEが余りに多くノリ切れなかった。 手法的には上記に述べたように目新しいものではないし、SEのぶっ飛び方や寸劇の面白さはQYPTHONEやCymbalsに及んでいない。 スペーシーな世界を標榜しつつも、実質的にはアナログなクラブミュージックに傾倒しているので、ターゲットが絞リ切れてない印象。どちらかにウェイトを傾けるべきだったと思う。
気持ちが楽しくなるクラブミュージック!! いつもカッコイイクラブミュージックを聴いてる人も たまには楽しくなる陽気になるクラブミュージックを聴きましょう! 一日が楽しくなりますよ〜
よし! これがラウンジポップだ! マンネリ化された音楽が飽きたらコレ
ポップキュート路線なら それなら許せるけど、全体的にカプセルのイメージ?が出すぎていて、どれも同じ曲に聞こえる・・・。機械音入りすぎ。音声処理しすぎ。
個人的な感想です。
何度も聴いていると、味がでてきて楽しい気分にさせてくれます。
以前はピチカートに似すぎとか、色んな意見がありましたが、少しずつ独立していってるみたいで、その点も含めてこれからに期待したいと思います。
|
|
[ CD ]
|
爆笑スーパーライブ第1集! 中高年に愛をこめて・・・
・綾小路きみまろ
【テイチク】
発売日: 2002-09-30
参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 1,999 円(税込)
中古価格: 1,880円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 爆笑スーパーライブ第1集!中高年...
|
カスタマー平均評価: 4.5
これを聞いて怒る奴は傲慢人間 毒舌漫談の第一弾CD集
いつのどこでのライブのかは解りませんが聞いててほんっとに
よく考えて考え抜いて喋っているんだと伺えます
人間の本性、本質をズバリ言っている事でしょう
言葉の語呂合わせは良く出来た話ですオヤジギャグとは言えない出来
ライブの為にちょいと下ネタが目立ちますので子供の前では聞けないのが残念
車の移動中(長距離)等に聞くのが一番です。
コレを聞いて不快に感じる人は自分が『そう言う人間じゃない』と思い込む表れでしょう
最初の頃の作品なので喋りに片言を感じますがこれはこれで味わいがあります。
きみまろ氏の影での努力が伺いしれる。 2,500円の値段は全く損した感じは無い。
40分間お客様の心を掴んで話さないきみまろ氏に敬服する。
途切れないこと、絶妙な間、明瞭な発音、笑いのツボ、どれを取っても「素晴らしい!」の一言である。
きみまろ氏は相当影で努力してきたのだろう。
40分笑いっぱなし! 40分間とぎれることなく笑いのハイテンションが
続くのにはたまげた!
せいぜい3分で引っ込んでしまうTVのお笑い芸人
はいったいなんなのだ。
ライブに行ってみたくなった。
残念なことはただ一つ!(と本人の口調で言ってみる 笑) 収録が丸々1トラックのCDなんですよね。
車の中で聞いたりしていると、頭出しが……
第2段はその辺を改善してくれただけに、余計この第1段の状態が残念。
でも四捨五入して満点にしとこ。
中高年じゃなくても・・。 中高年ではありませんが。きみまろさんが好きになった1枚です。
本当にネタとか練られていて、面白いのもそうですが、感心しちゃいました(⌒∇⌒)ノ
でも、やっぱり中高年の人のほうがオススメかな。若い人は別にグサっとはきませんから(笑
|
|
[ CD ]
|
GUNDAM-SINGLES HISTORY-3
・TWO-MIX ・米倉千尋 ・鮎川麻弥 ・Misty Eyes ・ROMANTIC MODE
【キング】
発売日: 1999-07-02
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,519 円(税込)
中古価格: 1,800円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 「新機動戦記ガンダムW」~JUS... 2. 「新機動戦記ガンダムW」~RHY... 3. 「新機動戦記ガンダムW BLIN... 4. 「新機動戦記ガンダムW ENDL... 5. 「新機動戦記ガンダムW ENDL... 6. 「機動新世紀ガンダムX」~DRE... 7. 「機動新世紀ガンダムX」~Res... 8. 「機動戦士ガンダム第08MS小隊... 9. 「機動戦士ガンダム第08MS小隊... 10. 「機動戦士ガンダム第08MS小隊... 11. 「機動戦士ガンダム第08MS小隊... 12. 「機動戦士Zガンダム」~Z・刻を... 13. 「機動戦士Zガンダム」~Z・刻を... 14. 「機動戦士Zガンダム」~水の星に...
|
カスタマー平均評価: 4.5
Wファンにお勧め 友人に言われてシードDは見てたが、実はどのシリーズも殆ど知らない。昔Wの映画を見た事があるだけ。かなり迷った挙句購入。
でも購入して素直に良かったと思えた珍しい一品。
戦後のバリバリ平和教育の中で育った世代にとっては、一貫して戦争をテーマに取り扱っている1番身近で貴重な作品な気がする。
戦争の最中に迷いながらも前向きに生きようとするキャラクター達に共感する部分も多い。
曲もシリーズの世界観をよく表していて、聴いていると知らなくても自然とストーリーを感じる。
Wファンだった友人は「Mind Education」に狂喜していた。
あえて言うなら、ボーナストラックは要らなかったな。
でもこれを聴いてWを本気で見たくなった。
仕事して勉強して家に帰って時々友達と遊んで・・
そんな繰返しの毎日に1枚あってもいいアルバム。
90年代後半のガンダム。 1995〜1998年にかけて展開された3つのガンダムの主題歌が収録されています。どの曲も非常にメロディアスで力強いのが印象的。歌詞カードには、収録曲全ての発売当時のジャケット写真が掲載されており、聴いて、見て、懐かしさを覚えます。個人的に嬉しかったのはガンダムWのラジオドラマ主題歌である「MIND EDUCATION」が収録されていたこと。隠れた名曲ですが、本編や映画では使用されておりませんので音源をお持ちでない方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。ボーナストラックを除けば曲数はそんなに多くはありませんが、この充実した内容なら買いです。
なかなかいいです GUNDAM SINGLES HISTORYVにはガンダムW、X、第08MS小隊と最近のガンダムの歌が入っています。 このCDを買って聞いてみると改めてTWO-MIXや米倉千尋の歌唱力のすごさを実感しますね。 W、Xは宇宙世紀とは別の世界で描かれた作品でしたが、何かを訴えようとしていた2作のストーリーをしっかりと引き立ててくれた歌だと思います。「LAST IMPRESSION」を劇場版ENDLESS WALTZを見ながら聞いて感動した人も多いのでは?ガンダムという作品が戦闘を前面に出しながらも、戦争の意義を考えさせてくれる、奥の深いものになっていった作品であったからこそ、この曲がピッタリでした。 米倉千尋の「嵐の中で輝いて」「永遠の扉」は非常に優しい感じの曲調でいい感じに仕上がっています。第08小隊も戦争の中での人間ドラマがしっかり出来上がっていた作品だったので米倉千尋がピッタリだったのかもしれません。 最近の3作のシングル収録なので普通に聞いてもカッコいい歌ばかりです。ぜひとも聞いて欲しい1枚ですが、ボーナストラックの「Z・刻をこえて」「水の星へ愛をこめて」は余計な気がしました。
\(~o~)/ とにかく買うのだ!!
ガンダム好きなら買うんだ!ber3 タイトルの通りガンダム好きなら買うんだ!このCDですが、ここに収録されている曲は比較的最近の、新しめのガンダムです。 最近の曲に影響されてか、かなりカッコイイ曲揃いです^^ まぁこの曲聴いて「カッコいかった〜」と言わない方はいないでしょう! くどいようですが、それぐらいカッコイイのです! とにかくガンダム好きなら買うんだ!
|
|
[ CD ]
|
A LONG VACATION 20th Anniversary Edition
・大滝詠一
【ソニーレコード】
発売日: 2001-03-22
参考価格: 2,101 円(税込み)
販売価格: 1,748 円(税込)
中古価格: 780円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 君は天然色 2. Velvet Motel 3. カナリア諸島にて 4. Pap-Pi-Doo-Bi-Do... 5. 我が心のピンボール 6. 雨のウェンズデイ 7. スピーチ・バルーン 8. 恋するカレン 9. FUN×4 10. さらばシベリア鉄道 11. 君は天然色(Instrument... 12. Velvet Motel(Ins... 13. カナリア諸島にて(Instrum... 14. Pap-Pi-Doo-Bi-Do... 15. 我が心のピンボール(Instru... ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
色あせることのない名盤 懐かしい。
今、聴き直してもぜんぜん古くない。
むしろ、今でも斬新。
ドライブしながら聴くと、最高。
個人的なことですが、昔、シティ・カブリオレに乗って、
この曲をガンガンにかけて、夏の海辺を走ったんだよねぇ。
CD選書盤B00005G3F6もあるけど、音はこっちの方がbetter。
ただ、むかしのままを望む人は、あっちをどうぞ。
これを聴かずに 「音楽を語るな!」 って同世代に言いたくて言いたくて仕方ないですw
個人的には、「君は天然色」と「スピーチバルーン」がオススメ
特に、スピーチバルーンは隠れた名曲だと思っています
流行を追うこと、否定はしませんが、偉人の作品はどんなに古くとも聴いておくべきだと思います
いつ聴いても新鮮! 何故かこのCDを聴いているとルンルン(古くてすみません)と心が踊るのです!
確か、20数年前にCMで使われていて記憶に残っている方がほとんどだと思いますが、曲はポップで明るいのに、結構シリアスな歌詞がすんなり耳に入ってきます。なので、より深みを感じます。懐かしい思いで購入したのですが、とっても新鮮!!
サラッとした歌声と、絹のようにまとわりつく歌詞。この組み合わせが絶妙です。
前半は歌詞にどっぷりつかり、後半は鼻歌気分で、それはそれで楽しい気分になれます。
懐かしさで手に取る方、全く白紙の状態で手に取る方、それぞれが納得できる一枚です。
■[史上空前の大滝詠一のAlbumは21世紀の恋人達にも聴いてほしい…] A LONG VACATIONは♪(音符)が色になって時代にペイントした、1981年正に時代に求められた傑作中の傑作!!その20周年2001/03/22に発売の21世紀版大滝詠一からの刻印がこのAlbum。松本隆の作詞と、大滝詠一の曲がこれほどバランス良く聴けるのは、時代を超えた永遠の恋人達のサウンド・トラックだからなのかもしれません。あえてOriginalを1枚+αにしなかったのは、価格を抑えるため…そしてCD選書からも解るように大滝詠一氏の音楽に対する姿勢からと考えます。サービス精神満載、priceも感無量。素晴らしい記憶に価格がつかないように…このAlbumに定価はないのかもしれません。…Thank You大滝詠一&松本隆&このAlbumに関わった全ての人達!!だから僕らは永遠にPOPSに恋をする。…
A LONG VACATION 20th Anniversary Edition 音質も良く、当時の思い出が走馬灯のように甦りました。
ただ、ケースの一部が破損した状態で届き、ネットでの
売買のマイナス点に気づきました。パッケージを
開けてからしかわからないし、梱包は捨てた後だったので、
仕方なく自分で接着剤で付けました。
カラオケ部分については要らないかも。。。
さらばシベリア鉄道だけないのも不思議。
LP盤の方が完成度からみたら高かったのかな?
それでも、それらを考慮しても、星4つ以上の出来なんです!!
ぜひ、聞いて見てくださいね!お勧めです♪
|
|
[ CD ]
|
千の風になって スペシャル盤
・オムニバス ・日野原重明LPC混声合唱団 ・新井満 ・ユッカ ・中島啓江 ・新垣勉 ・アトリエイサナ ・スーザン・オズボーン ・加藤文生
【ポニーキャニオン】
発売日: 2006-09-06
参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 1,500 円(税込)
中古価格: 850円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 千の風になって(2006室内楽バ... 2. 千の風になって / Yucca 3. 千の風になって / 谷川 賢作 4. 千の風になって / 中島 啓江 5. 千の風になって / コペルニクス 6. 千の風になって / 新垣勉 7. 千の風になって / アトリエ・イ... 8. I am a thousand ... 9. 千の風になって / 加藤文生 10. 千の風になって / 日野原重明L... 11. 千の風になって(シングル・リミッ...
|
カスタマー平均評価: 5
お昼寝の時に・・・ いろんな「千の風になって」が入っています。
私が一番気に入ったのは、2曲目の女性が歌っている歌です。
声がとても美しいと思いました。レンタルしただけなので、名前はちょっと分かりませんが・・・。
もちろん新井さんの歌もいいです。秋川さんとは違って、さっぱり歌われていると思いました。
歌詞はやっぱり当たり前で、感動しませんでした。(父の家で初めて聴いた時は感動しましたけど)
ジャケットにいわさきちひろさんの絵が使われているのが、とてもよいと思いました。
優しさにあふれた詩 遅まきながら、紅白で初めて聞いたのですが、自然に涙がこぼれました。
なんて優しい歌詞なのでしょう・・・。
死を悲しむ大切な人に、
「わたしはあなたの近くにいます。だから悲しまないで」
おそらく亡くなった人達は皆、そう思っているのではないのでしょうか?
この曲に出会えたことは、とても幸せなことです。
一生、心に残る名曲です。
今でも愛されるには理由がある どれも「千の風」ですが、それぞれ違った良さを持ってるので、途中で聴き飽きる事はありません。
程よい重みがあり、優しく心に残ります。
道理で今でもオリコンの上位にランクインされる筈ですね。納得。
とってもいいですね 10種類の千の風とちひろの絵が、聴く人の周りを優しく癒してくれます。
私は正直なところ、「同じ歌を11回も聴いていたら、6曲目辺りからもうヘトヘトになるのでは?」 と思っていたのですが、見事に予測を外してくれました。
中島啓江さんや新垣勉さん、日野原重明先生までがこの作品に関わっておられたとは、改めてこの作品の質の深さを感じ入ります。
秋川雅史さんは別に出されていますが、ことCDについてはこの方が上に思えます。秋川さんは、ステージでのあの迫力ある歌唱こそ、最高に思えるからです (こちらも入手しました)。
オリジナルの詩は1905年生まれのアメリカの詩人、メアリー・フライの原作ですが、日本語訳とは若干ニュアンスが違います。私は原詩にもっと忠実な方がいいと思うのですが‥。
彼女は2004年に99歳で亡くなっています。感性の高い方で、自作の詩に著作権を取ることもなく、そのことによってより長く、より多くの人々に愛されました。 詳しくはタイトルでぐぐれば直ぐです。
若い方には勿論、近しい方を亡くされたご経験のある方であれば尚のこと、大勢がお集まりの際、また一人でゆっくり聴き込むにも、最適の作品だと思います (お坊さんや石屋さんの間では あまりウケが良くないとのことですが)。
私も、大正生まれの父の命日には一日中流しておりました。 今頃どこを吹いていることやら‥
ご参考までに、新井氏翻訳のこの曲が発表される直前、同じ原詩を より忠実な形で翻訳された盲目の歌手、塩谷靖子(しおのやのぶこ)さんが、「千の風」 という別の楽曲を録音されています。
久し振りに 「買ってよかった‥」 としみじみ思えた、洗練された1枚です。
心の奥深いところに届くような名唱の数々が収録されています 昨年末のNHK紅白歌合戦で秋川雅史さんが歌われた「千の風になって」がヒットチャートの1位になりました。この曲の素晴らしさをもっと知って欲しいと思っていましたら、このようなアルバムが制作されていました。収録されている11曲全てが「千の風になって」ですから嬉しい限りです。
この曲の素晴らしい訳詞と作曲を手がけられた新井満さんの歌に始まり、多くの歌手と演奏によってこの曲が少しずつ趣を変えて、奏でられ歌いつづられています。
秋川さんの歌唱はありませんが、どのヴァージョンも温かい気持ちに満ち溢れています。特に、スーザン・オズボーンの英語詩による歌唱が切々として心の奥深い所まで届くようでした。「ヒーリングの女王」と呼ばれていますが、その温かい歌声は洋の東西を越えて伝わってきます。ちょうどこの歌詞が海を越えて伝わってきたかのように。
愛する大切な人との永遠の別れという悲しみのどん底にいる方に是非聴いていただきたいアルバムです。少しでもその方々の心に安らぎが訪れますように。
「光、雪、鳥、星、そして千の風」になって見守り続けてもらっている人を思い出しながら、このステキなアルバムを聴いていただきたいと思います。
|
|
[ CD ]
|
海のYeah!!
・サザンオールスターズ
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 1998-06-25
参考価格: 3,900 円(税込み)
販売価格: 1,980 円(税込)
中古価格: 1,850円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 勝手にシンドバッド 2. いとしのエリー 3. C調言葉に御用心 4. 栞(しおり)のテーマ 5. いなせなロコモーション 6. 夏をあきらめて 7. チャコの海岸物語 8. 匂艶(にじいろ)THE NIGH... 9. 鎌倉物語 10. Bye Bye My Love ... 11. ミス・ブランニュー・デイ 12. 海 13. みんなのうた 14. 希望の轍 15. 忘れられたBig Wave
|
カスタマー平均評価: 5
史上最高のベストアルバム 桑田佳祐という男は純粋なベストアルバムをつくりたがらない。何故なら、ベストアルバムが嫌いだからである。しかし、そんな男がベストアルバムを作ったら、サザンオールスターズをもっと好きにさせてしまった。今、桑田は複雑である。
曲は良い でも音悪すぎ。最初の頃は聴きまくったけど、今ではさっぱり。特に「エロティカセブン」とかは、シングルの方が数段良い。でも初心者には薦められる内容だと思うので、一回聴いてみて下さい。
これからの季節にぜひ!!! このアルバムの選曲はとても良いです。さすが約300万枚売り上げたベストアルバムだけあります。1曲目からいきなり「勝手にシンドバッド」で始まり、このアルバムの幕開けにふさわしい曲だと思います。サザンの往年の名曲や、ヒットナンバーが満載です。また、曲順がほぼリリース順になっており、サザンを始めて聴く方には非常に分かりやすいと思います。何回聴いても聴き手を飽きさせない、さすがサザン。と、言いたいところですが、1つだけ不満があります。それは曲の音質です。特に音質の悪い曲が、「勝手にシンドバッド」、「エロティカ・セブン」の2曲です。また、他の曲の音量もバラバラで、「マンピーのG★SPOT」、「みんなのうた」の2曲の音質がずば抜けて良いです。なぜでしょうか。デジタルリマスタリングをして発売してほしかったと思います。しかし、音質があまりよくなくても曲の質は高いと思います。サザンに興味を持っている人には絶対にお勧めです。そして、このアルバムを聴いたら、きっとサザンをもっと好きになることでしょう。一家に1枚! ドライブには必携ですね。収録されている曲はどれも最高ですが、音質が少し悪いのでそこで☆マイナス1つ。
サザン20年のダイジェスト デビュー20周年を記念して作られたベストアルバム。発売されたのは1998年だが、2000年に「TSUNAMI」のヒットと茅ヶ崎ライブの影響で、再びオリコンのアルバムチャートTOP10にランクインした。
親子で知ってる曲が違う、というのもサザンのベストならではだろう。かつて「いとしのエリー」を聞いた大人が「愛の言霊」を知ることも、「愛の言霊」でサザンを知った若者が「いとしのエリー」を知ることもできる、リスナーにとってもビクターにとっても便利な1枚。
ロングセラーバンドですが。その理由は。 サザンオールスターズほど長年、日本人リスナーからリスペクトされているバンドはそんなにいないのかもしれない。
TVを嫌悪している僕にとっては、マスコミからの情報よりも「音楽というものは耳で聴く」というスタンスを貫いているため、
どうしても歌詞よりもサウンドというもののほうが重要なファクターとなる。そして、ろ過された情報は、
結果的に生理的嫌悪感とか、純愛に近い感情となって心に刻み込まれる。本当にいい音楽とは何か。
サザンオールスターズは決して悪いバンドではない。しかし、日本のマスコミ、レコード会社のやりかたというものが結果的に、
彼らの作り出す創造性をぶち壊しにしている。日本のマスコミのやり方に従順している分だけ、彼らの創造性や、
スタンスが日本人リスナーにとっての都合のいい解釈を与えているのは、非常に残念なことだと思う。
正直な結論から言うと、「日本語」というものの音声、ボキャブラリーでの「ロックの創造」というのは困難な作業だと思う。
ZARDのアルバム評価でも書き込んだけれど、Aメロ、Bメロ、サビの繰り返しだけでは日本語でのロックというものは進化することが出来ないのだと思う。
こういう「逆説的な解釈」というものに対して、一方的な思い込みをお持ちの方のみ、「参考にならない」をポチっと押してください。
|
|
[ CD ]
|
空を見上げて~英雄伝説空の軌跡ボーカルバージョン
・ゲーム・ミュージック ・小寺可南子 ・山脇宏子 ・う~み ・しばざきあやこ
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2006-08-25
参考価格: 3,129 円(税込み)
販売価格: 2,815 円(税込)
中古価格: 3,050円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ゲーム・ミュージック ・小寺可南子 ・山脇宏子 ・う~み ・しばざきあやこ
|
カスタマー平均評価: 4.5
プレイ後聴くと凄く良い ゲーム内の印象的なシーンで使われていたりするのでゲームしてから聴く事をお勧めします。
原曲の出来が素晴らしいのでまずはそちらをゲームで堪能して欲しいから
歌手は今時の人では結構良いのではないでしょうか。
メジャーじゃない人ばかりですが歌唱力はかなり有り、原曲をダメにしてはいません。
そこらの下手な歌手の作品よりははるかに良い。 聞いた後で素直に「良い作品だ」と思えました。タイトル通りの感想です。不満があるとすれば、メロディーラインが同じでアレンジの仕方を変えただけの曲が数曲ダブっていること。でも歌詞や表現方法が異なれば全くの別物に聞こえるので我慢できます。これを聞いたあとでもう一度本編をプレイして、「あ、この曲に歌詞を付けたのか」という小さな感動を味わうのも一興だと思います。FCの主題歌「星の在り処」やSCのOPとEDが全てフルバージョンで収録されているので、本編ファンの方はそれだけでも購入の価値があるかと。個人的には4曲目の「Missin」も大好き(どんな曲かは買ってのお楽しみ)。ただ、せっかく二枚組みなのに、二枚目が全てカラオケバージョンというのはもったいない気がした。てことで一つ星を減らして星四つ評価です。でも良い作品なので迷っている人は是非聞いて見てください。
プレイした人なら一度は聴いてもらいたいCD FCの特典のスーパーアレンジ版(非売品)に収録されていた曲のうちボーカルが入っている物の再録、及びSCで使用された曲のボーカルアレンジ版や主題歌が収録されています。
一応2枚組ですが1枚はボーカルレス版なのでそこのところは覚悟しておいてください。(といってもアルバム1枚のおまけでボーカルレス版がついてくると思えば安い物です)
本編のBGMのうち特に印象が強い曲のボーカルアレンジになっており、特に”空を見上げて”の歌詞は感動的です。(またバイオリンの旋律もgood!)
是非一度聴いてみてください。
最高とは言わない 空の軌跡をプレイした後にコレを聞くと良さがわかりますなぁ・・・
ゲーム中で聞いた事のある音楽に歌詞がついてるんですからね。
ただこのCDの曲の半分が過去にCD化した事のある歌で
新曲自体は4?曲くらいしかない。ちょっと不満かな。
さらに2枚組みなのだが、二枚目の方は全部カラオケと言うのは
どうだろう・・・・?
素晴らしい楽曲、美しいアレンジ。 空の軌跡のボーカルアルバムがついに発売!
思えばこのアルバムの発売は当然かもしれません、本当に一曲一曲の完成度が高いんです。
楽曲に定評があるファルコム、その奇抜なアレンジにも毎回驚かされます。
収録曲の中には3月に発売された空の軌跡SCの主題歌「銀の意思 金の翼」やEDテーマ「I swear...」も収録!
聴きたくても、聴けなかった。そんな人に是非オススメしたいアルバムです。
|
|
[ CD ]
|
The History of Shogo Hamada―Since 1975
・浜田省吾
【ソニーレコード】
発売日: 2000-11-08
参考価格: 3,200 円(税込み)
販売価格: 1,990 円(税込)
中古価格: 1,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 二人の夏(by AIDO) 2. 路地裏の少年 3. 片想い 4. 終わりなき疾走 5. 丘の上の愛 6. ラストショー 7. 陽のあたる場所 8. MONEY 9. AMERICA 10. J.BOY 11. もうひとつの土曜日 12. 悲しみは雪のように(single... 13. 星の指輪 14. さよならゲーム 15. 青空のゆくえ
|
カスタマー平均評価: 5
若かった時の気持ち もう一度聞いてみよう.若かった時の気持ちが少しでも思い出せるかもしれない.
浜田省吾は,もう30年近く現役で活躍している,かっこいいロックおやじです.僕も高校生の頃よく聞きました.多くの若者が「浜省」の歌に勇気づけられて,いろいろな世界で夢に向かっていったと思います.成功した人もいれば,うまくいかなかった人も多いだろう.みんな「浜省」の歌を聞いて,なしかしみ,人生を振り返ったりするのだろう.
僕の好きな歌は,「終りなき疾走」,「J.Boy」.子どもを持った夫婦の歌「青空のゆくえ」なんてのも良いです
浜省を十分に感じうる瞬間がつまっている。 ここに揃った名曲たちはいわばベタなビッグネームばかり。趣旨もファンにとっての代表曲を意識したものだ。しかし、他歌手のベストと意味合いが少し違うと申し上げておきたいのは、彼の代表曲は決して売上として有名になったのではなく、一歩一歩ファンの中で育ってきた曲だということ。
浜省はタイアップヒットというものに対しては「悲しみは雪のように」でもうこりごりになったという。逆にライヴ活動にライフワークを見出した歌手なのだ。だからその曲達もテレビで飽和した曲ではなく、地道にファンたちの生活に溶け、青春をつくり、我々の恋愛のステージで息づいてきた曲ばかりというわけだ。
また一方で彼のワークには、独特のキラキラした物語性があり、また切なさ・別れの行間の描写力があるから、リスナーは胸をつまされたり、まるで自分の実体験がそのまま描かれたような衝撃を受けてきたのである。映画をみるように魔法がかっている。
今作ではあえて音は当時のままだ。AIDO時代の「二人の夏」は未だボーカル技術に脂が乗っておらず、たどたどしくすらある。また「路地裏の少年」「終りなき疾走」などロックスター浜省の代名詞曲も、音に時代を感じる。古さ、というものだけに敏感な人ならば気になって仕方ないのかもしれない。
だが、それはあくまで表面的なことで、大事なのは曲の奥底に流れてる魂の真剣さだ。詞と主旋律の楽曲構造は頑丈なので、何故この曲達が人々をひきつけてきたか、自ずと感じられるはず。リアルな言葉が身体に染み渡る。
中越地震後、“僕は歌手なので歌をうたいます”と地元FMで圧倒的にリクエストされ反響を呼んだ「星の指輪」は、素朴な真昼の星のように人生に温かみを添える名曲だ。
BESTだけどすごい!! ベスト盤っていったら次の作品の時間稼ぎや商売目的が多いのですが、このベストはすごいですね。
AIDOの曲も入ってて、一曲終わるごとに省吾さんが成長していくのがわかります。
特にラストの「青空のゆくえ」この曲はかなり感動しました。この凄さはとにかく聴けばわかります。名盤です!!
ロックンロールシンガー浜田省吾の偉大なる足跡 1.二人の夏(by AIDO)-浜田省吾さんが在籍していた伝説のバンド愛奴バージョン、これも趣きがって心地よい永遠のサマーソング2.路地裏の少年-浜田省吾と言えば「路地裏の少年」と言われるほどの初期の名曲、少年から青年への成長過程の心情を描いた路地裏の少年のメロディー 3.片想い-ラブソングの名曲、一途な思いを綴った切ない愛の歌 4.終わりなき疾走-初期のロックナンバーの名曲、まさに、この曲から浜田省吾は栄光へのサクセスストーリーを疾走する 5.丘の上の愛-愛の本質を描写した永遠のラブソング 6.ラストショー-青春映画のワンシーンが映像として浮かび上がる、中期の名曲中の名曲 7.陽のあたる場所-許されざる愛の悲劇を綴った名作バラード 8.MONEY-ギターサウンドが唸りを上げる超カッコイイ、全盛時のロックの名曲 9.AMERICA-アメリカに憧れたJ・BOYの旅情を綴ったカントリーサウンドが心地よい名曲 10.J.BOY-浜田省吾の第二の代名詞となった、当時のビジネスマンやビジネスライクな社会情勢を描き、人間社会の生存競争のシビアさを洞察した傑作 11.もうひとつの土曜日-愛しい人へ想いを告げるラブソング 12.悲しみは雪のように(single version)-浜田省吾のヒット曲の定番となったアレンジが斬新な名曲 13.星の指輪-愛する人への感謝を綴ったラブバラード 14.さよならゲーム-浜田省吾おロックスピリッツ健在のロックナンバー 15.青空のゆくえ-浜田省吾が新たな境地へ出発する契機となった名盤『青空の扉』のラストを飾る傑作
ベストを越えたヒストリーか ごそごそと戸棚の奥から取り出して、久々に。 いや、やはり良い! しっとりした曲、聴かせる曲ももちろん良いんだけど、 十代から二十代前半頃に車で飛ばしながら聞いた「終わりなき疾走」、 「ラストショー」「MONEY」はその頃の光景が蘇る。 #大学に浜省大好きの先輩がいて、良く車に乗せてもらいながら聞いたなぁ。 #今どうしているんだろう。 働き初めの頃、故郷から離れた地で「J.BOY」を聞きながら、しんみりしたのも思い出す。 それからかなりの年月が経っているけど、古さを感じないのはさすがというべきか。 これでベスト盤で無いなら、何がベストなんだろうと言うほどの一枚。
|
|