| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | 機動戦士ガンダムF91主題歌 エターナル・ウィンド 
 ・森口博子 ・西脇唯 ・門倉聡 ・茂村泰彦
 【キング】
 発売日: 1991-02-05
 参考価格: 918 円(税込み)
 販売価格: 918 円(税込)
 中古価格: 350円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | - 収録曲 - 1. エターナル・ウィンド~ほほえみは...
 2. 君を見つめて~ザ・タイム・アイム...
 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  静かに始まって、劇的に盛り上がる。バラードの名曲です。[事情によりdog-faced_dogアカウントは削除] B級バラドルの王道まっしぐらの森口嬢ですが、歌は上手いです。僅かに舌っ足らずなのが玉にキズですが、張りのある高音にきちんとした音程で、なかなか聴かせてくれます。
 タレントとして数多くテレビに出ていた時期よりも、ずっと後の作品なので、意外に知られていませんが、森口博子最大のヒット曲です。とにかくA面もB面も楽曲が良いので、アニメを見たリスナーに支持されてじわじわとチャートを上昇。結構のセールスに達した模様です。また、この年はNHKの番組に多く出演したため、ご褒美に?この曲で紅白歌合戦に出演。ヒットの後半はその効果もあったようです。
 タイトルにあるように、A面は、1991年に公開されたアニメ映画「機動戦士ガンダムF91」の主題歌で、「まばゆい光に満ちた」バラードです。静かにヴォーカルとシンセだけで始まり、途中からビートが加わり、最後はかなりラウドに盛り上がります。作詞・作曲は西脇唯(曲は共作者あり)。女性らしい精細な詞・曲で、クオリティ高いです。出だしの歌詞はこんな感じ。
♪まるで悲しみの欠片だわ。街を閉ざすガラス色の雪。明日を探す瞳さえも。曇らせてゆくの、闇の彼方…。
 ピュアな80年代ソングで、クセのない、良いバラードです。同じくF91の挿入歌であるB面もまたいい。疾走感さえ感じるロック的な楽曲で、「戦う勇気」を歌ってます。声量も結構あるし、シンガーとしてはもっと評価されていい人ですね。歌う時はバラドル色を消して、ビシッと歌ったら、もっと売れたかも… と思います。
 
  歌手の森口博子さん。 アイドルとしてデビューした森口博子さんでしたが、「Zガンダム」や「サムライトルーパー」の主題歌を担当しましたが、大きなヒットに繋がらず苦い思いをしました。  しかしものまね番組でアイドルの殻を破って、工藤静香のものまねで自分の地を出すとバラドルとして大ブレイク!あっという間に「夢がモリモリ」など冠番組を持つまでにタレントとして成功しました。しかし歌手森口博子としての世間の評価は低かったと思います。そんなとき映画「機動戦士ガンダムF91」の主題歌を「Zガンダム」の縁もあり(映画の話題作りもあって)担当することになります。当初は富野監督(井荻 鱗)の作詞した「君をみつめて」を主題歌にする予定で映画の制作発表でも披露されましたが、監督自身が「エターナル・ウィンド」を聴いて、映画のラストシーンにはこの曲のほうがふさわしいと判断して、CDの発売前に急遽AB面差し返えをして発売されました。森口さんのバラドル人気と曲の良さがあいまってヒットに繋がり、歌手森口にも注目され、紅白にも初出場。彼女の念願の歌手としての本当の夢がかなった記念すべき曲です。以上うんちくでした…。失礼!
 
  劇場版「ガンダムF91」の主題歌 森口博子さんの歌を聴いたのは「スターチャイルドコレクションVOL・4」のLPレコードです。
「機動戦士Zガンダム」のOPテーマ「水の星に愛をこめて」と挿入歌「銀色ドレス」
もこのアルバムに収録されています。
これが2度目です。
歌詞も素敵!曲もGOOD!!
「ガンダムF91」の主題歌「エターナル・ウィンド」と、他のガンダムの主題歌もお気に入りですよ!森口さんの歌は、とても最高!
 
  がんだむっ! 当時小学生で、ガンダム好きではないけどガンダムの歌は
いつもいいから歌だけは聴いてました☆
特に君を見つめては凄く好きで何度も何度も聞きました。
曲調も曲自体もなんか宇宙っぽくて今でも私の中で名曲です。
最近F91を見たんだけど中々面白かった!
エターナルウィンドは当時、紅白で歌ってましたね?(懐)
 
  静かに始まって、劇的に盛り上がる。バラードの名曲です。 B級バラドル(*) の王道まっしぐらの森口嬢ですが、歌は上手いです。僅かに舌っ足らずなのが玉にキズですが、張りのある高音にきちんとした音程で、なかなか聴かせてくれます。
  タレントとして数多くテレビに出ていた時期よりも、ずっと後の作品なので、意外に知られていませんが、森口博子 最大のヒット曲です。とにかくA面もB面も楽曲が良いので、アニメを見たリスナーに支持されてじわじわとチャートを上昇。結構のセールスに達した模様です。また、この年はNHKの番組に多く出演したため、ご褒美に?この曲で紅白歌合戦に出演。ヒットの後半はその効果もあったようです。  タイトルにあるように、A面は、1991年に公開されたアニメ映画「機動戦士ガンダムF91」の主題歌で、「まばゆい光に満ちた」バラードです。静かにヴォーカルとシンセだけで始まり、途中からビートが加わり、最後はかなりラウドに盛り上がります。作詞・作曲は西脇唯(曲は共作者あり)。女性らしい精細な詞・曲で、クオリティ高いです。出だしの歌詞はこんな感じ。 ♪まるで悲しみの欠片だわ。街を閉ざすガラス色の雪。明日を探す瞳さえも。曇らせてゆくの、闇の彼方…。  ピュアな80年代ソングで、クセのない、良いバラードです。同じくF91の挿入歌であるB面もまたいい。疾走感さえ感じるロック的な楽曲で、「戦う勇気」を歌ってます。声量も結構あるし、シンガーとしてはもっと評価されていい人ですね。歌う時はバラドル色を消して、ビシッと歌ったら、もっと売れたかも… と思います。  ま、そういう意味でも、「バラドル:森口博子」でなく、「機動戦士ガンダムF91・主題歌」を敢えて前面に出したのは、意外と上手い作戦だったかも。 (*)バラドル:バラエティ・アイドルを短くした造語
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | やったろうぜ!(初回生産限定盤)(DVD付) 
 ・音楽ガッタス
 【ZETIMA】
 発売日: 2007-12-05
 参考価格: 1,680 円(税込み)
 販売価格: 1,511 円(税込)
 
     | ・音楽ガッタス ・つんく
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4 
  ガッタス好きですが 曲はまぁ好き嫌いが別れるでしょうね。自分的には嫌いではありません。しかしDVDはいただけない…。いや、勿論、素材(メンバー)は凄くイイんですよ。ただ、衣装や背景のセンスが悪すぎる。これだったら普通に野外撮影とかのほうが良かったと思う。
 
  私は本当のファンなので厳しい事も言う 前作、鳴り始めた恋のBELLは、まぁまぁいい作品で、c/w(カップリング)、付属のDVDも良かったので期待を感じさせる出来だったが、今回はハッキリ言ってシングルとして出せるクオリティーではないと思う。付属のDVDもあまり好きじゃないクローズアップver,。数ヵ月後にアルバムを出すのなら、尚更出す必要はなかったと感じる。私は中学生の時からモー娘。ハロプロのファンで、長年曲を聴いてきたが、その生粋のハロヲタの私でさえそう思うのだから、ハロプロに興味のない人には一切響かないと思う。この2曲、DVDで1500円取られたらチョットしんどいなぁというのが正直な感想だ。今のハロプロはヒット曲や大スターが現れるまでは、少なくともファンに見放されたらもうやっていけないだろう。だから安易に曲を乱発するより時間をかけてクオリティーの高い作品を作ってほしい。ハロヲタなら少しくらいクオリティーが低くてもCD買ってくれるだろう何て思っているなら大きな間違いだと思ってほしい。最近はベリーズ工房や℃-uteなどの成長がすごい。だからエッグの成長がハロプロの未来を左右すると言えるだろう。その中で、ガッタスの活動はハロプロエッグにとっては今が一番いい環境にあると思う。ガッタスとして、ライブをやる事も決定してるし、経験豊富な先輩、そして失敗が許される今だからこそ、そこから色んな事を学んで成長してほしい。ガッタスには期待を抱かせる新人が沢山いて、個人的には、“まのえり"こと真野恵里菜がお薦めなのだが、ただハロプロファン以外の人が、例えばこの子カワイイなと思ってCDを買ったとしても、CDを買っただけではその子の名前も分からない。だから名前や簡単なプロフィールが分かるような配慮があるといいかなと思いました。また、現実的な作戦として、ファンイベント参加応募券を入れると売上があがる傾向がある。あまりそれを乱発したら効果が薄くなってしまうが、オリコン20位圏外よりは20位以内、20位以内よりは10位以内、10位以内よりは5位以内を目指して、年に一回、ここぞ!という時にはそれをやるべきだろう。
 
  何度も聴いていると・・・? はじめて聴いた時は正直「大丈夫か・・・?」と一抹の不安を覚えて心配になったものだが、繰り返し聴いていると意外にクセになる。音楽リズムと歌詞は単純なようで、実は巧みに仕掛けられているのかもしれない。元気いっぱい飛び出そうという心意気が心地よい。
 カップリングも、まるで校歌のようで、おごそかにガッタスメンバーでであることを誇りに思える内容だ。
 音楽ガッタスというユニットは、吉沢、石川といった娘。黄金期のメンバー、今をときめく里田まい、新進気鋭のメンバー構成となっており、今後の活躍が楽しみである。
 
  メリハリがあって力強い曲調です 何度も繰り返し聴いているうちに、彼女達の力強い歌声にどんどんはまりました。
歌詞もそうなのですが、メロディーラインが実にいい感じです。
曲調自体はシンプルな構成ではありますが、その分メリハリがあって力強い感じがします。
最近の楽曲の中では個人的に一番好きな曲になりました。
彼女たちの今後の活動にも何か新しいものを感じさせてくれる、期待の作品だと思います。
 
  恐ろしい曲 正直、初めて聞いた時は駄作だと思いました。タイトル見た時から意味不明でしたが、こんな曲が売れる訳無いと思いました。でも、なぜか頭にメロディが強烈に残るんです。1回聞いたら忘れられない、何故だか2回、3回と聞きたくなる曲です。メンバーは殆ど分かりませんが、意外にはまる曲です。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | MEMORIES 88〜96 
 ・WINK
 【ポリスター】
 発売日: 1996-03-25
 参考価格: 3,262 円(税込み)
 販売価格: 2,910 円(税込)
 中古価格: 2,480円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
     | - 収録曲 - 1. シュガー・ベイビー・ラヴ
 2. アマリリス
 3. 愛が止まらない~ターン・イット・...
 4. 涙をみせないで~ボーイズ・ドント...
 5. 淋しい熱帯魚
 6. ワン・ナイト・イン・ヘヴン~真夜...
 7. セクシー・ミュージック
 8. 夜にはぐれて~ホェア・ワー・ユー...
 9. ニュー・ムーンに逢いましょう
 10. きっと熱いくちびる~リメイン
 11. 真夏のトレモロ
 12. 背徳のシナリオ
 13. 追憶のヒロイン
 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  補足!背徳のシナリオ 全てのレビューを見て意外にも書かれて無いので補足をひとつ。背徳のシナリオだけボーカルが入れ替わってます。シングルや他のアルバムに入ってるのは早智子ソロ歌い出し・翔子二番ソロ歌い出しですが、何故かこのベストは翔子ソロ歌い出し・早智子ソロ二番歌い出しに変わってます。これだけ別バージョンなのは謎ですね(^_^;)
 
  何かピンとこないかな…。 あ、いやいや、このユニットが関係したアニメ2つは押さえているので、この評価なんですよ。うーん、「1-13」がED曲となった「わたしとわたし・ふたりのロッテ(平成3年11月?平成4年9月)」が印象深い人も結構いるでしょうけど、対になるOP曲「イマージュな関係」が無いというのが、どうも消化不良ですね…^^;。
「2-5」は、「ツヨシしっかりしなさい(平成4年10月?平成6年12月)」の2代目ED曲です。
 
  懐かしいけど新しい 80年代後半に誕生し、80年代と90年代のちょうど変わり目かなっていう時期に活動していたので今の音楽につながる聴きざわりの良さと、ほんのり哀愁が漂ったような懐かしさが絶妙に入り混じって、特殊な雰囲気を作り出していたおとなしいけどなんだか目立つ、といった感じのデュオでした。例のフリも特徴的で、ビジュアルとセットで聴くのがいいんだけど全編にわたって楽曲が高いクオリティを保っているため普通にCDを聴いているだけでも楽しめます。ふたりの声も相性が良く、聴き心地がものすごく良いです。ユーロビートをお人形のように歌って踊る、という印象が強いですが活動期間が割りと長かったため、けっこういろんなタイプの曲を歌ってると思われます。最初の頃は可愛らしかった声が次第に艶やかになっていき、後期にはグッと大人っぽくなり、そういった二人の変化、成熟も、聞き取ることができると思います。
 
  工藤静香とwinkと あの頃、工藤静香とwinkとKYLIE MINOGUEがいつもウォークマンに入っていた(カセットで)。正直、91年の「真夏のトレモロ」あたりまではハズレなしの傑作ぞろい。工藤静香の『ミレニアム・ベスト』とともに偲びましょう80年代。
 
  日本人好みのアレンジに仕上げている! オリジナル曲もそうですが、洋楽カバー曲の編曲は本当に日本人好みにアレンジされてます。
Sugar Baby Love、愛が止まらない、Sexy Music、夜にはぐれてなどは、私は原曲より好きです。
途中「どうした?」という曲もあるのも事実ですが、オリジナル曲もいい曲多いです。
振り付け・衣装などビジュアル面だけでなく、曲そのものまで丁寧に作られていたんですね。
WINKのお二人、歌うまいです。
「え??」と思う方!!
カラオケで歌ってみると、ほとんどの曲が意外にも難しいと分かるはず。
そこはやはりプロです、自分の声質を生かした歌い方されてます。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | 勝利のBIG WAVE!!!(初回生産限定盤) 
 ・アテナ&ロビケロッツ
 【ZETIMA】
 発売日: 2007-11-14
 参考価格: 1,260 円(税込み)
 販売価格: 1,260 円(税込)
 中古価格: 890円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | ・アテナ&ロビケロッツ ・yozuca*
 ・meg rock
 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  オキードキーイエーーーーーィ! アニメ声優となったモー娘。の新垣里沙(アテナ役)に、光井と℃-uteから岡井&中島によるユニット。
 チアリーディングを意識した独特のかけ声のメロディに「わんぱくでOKです!」といった元気印の歌詞にセリフが「スマイル全開」な曲です。光井の舌足らずの声も新鮮ですが、中島早貴の鼻にかかった声&岡井千聖の意外に甘いヴォーカルがしっかり個性を発揮したアレンジで、サビのかけ声風メロでも無くては成らない存在感です。衣装もかわいい。c/w「本気メキメキ トキメキメキ」も元気でスピーディなPOPで「階段2段飛ばし!」「ところによりドキドキです!。
 「おかわりハイどうぞ!」
 通常盤初回特典はフォトカード付き
 初回生産限定盤には24Pフォトブックレット付き。ジャケと同じ衣装で集合メインですが、アニメキャラと一緒に跳んだり走ったりとこれまたスマイル全開となっております。
 
  将来を見つめた新ユニット モー娘。の新垣里沙と光井愛佳、℃-uteの中島と岡井が参加するユニットです。新垣が声優をやってるアニメのテーマソングの関係で作られました。ちなみにその新垣里沙はモー娘。のサブリーダー。つまりこれから数年後現リーダーの高橋愛がモー娘。を卒業したら、次にリーダーになるのは彼女になるわけです。つまり、このユニットはその新垣里沙や新人の光井や℃-uteの知名度や実力のアップ、また、新垣のリーダーとしての予行練習という意味合いもあってやってるんだと思います。(現在モー娘。リーダーの高橋は藤本の脱退で突然リーダーになったので。)ただできれば新垣里沙としてテーマソングを歌った方が知名度的にはいい気がするんですけど。たとえば今アニメをみてる小学生くらいの子も、数年後は中学生、高校生になって、CDを買える年齢になる。今、このユニットが大ヒットしなくても将来のモー娘。やハロプロを考えたら大きなメリットとなって帰ってくる。なので、採算がとれる範囲でこういう事はどんどんやって良いんじゃないですかね。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | KJ2 ズッコケ大脱走 (初回限定盤)(DVD付) 
 ・関ジャニ∞(エイト) ・渋谷すばる ・安田章大 ・丸山隆平 ・大倉忠義 ・横山裕 ・村上信五 ・錦戸亮
 【テイチクエンタテインメント】
 発売日: 2007-06-06
 参考価格: 3,500 円(税込み)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 3,980円〜
 
   | ・関ジャニ∞(エイト) ・渋谷すばる
 ・安田章大
 ・丸山隆平
 ・大倉忠義
 ・横山裕
 ・村上信五
 ・錦戸亮
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  大満足!!! 久々に初回限定!といった感じがしました。とても最高です。2枚のCDディスクとDVDが1枚のセット。2枚目のディスクはメンバーそれぞれのソロ曲で、聞きごたえ抜群。ショートムービーは∞らしい、くだらなくて面白いです。買って損はありません!
 
  聞けば聞くほど良い! 関ジャニ∞が好きという理由で購入したのですが、聞けば聞くほど良い曲ばかりです!!コンサートに行ったので、聞くとその時の事が思い出されます★ソロ曲も、最高ですよ^^ほとんど自分達で作詞してるようで、心にグッときます。DVD付きの方は短いですが、濃いです!その 1枚で∞が面白いということが分かると思います。コンサートに行かれた方で、まだ購入されていない方は是非購入した方が良いですよ★
 
  楽しめる1枚 楽しく面白い曲あり。真面目に良い曲あり。メンバー全員のソロあり。と、盛りだくさんなアルバムです。いろいろな雰囲気の曲が聞けるので飽きずに聞けると思います。
 
  満足のいくアルバムでした。 前作FTOからはガラリと趣向を変えたなというのが第一印象です。
音楽ディレクターが初期のSMAPを手がけた方ということもあり、
初期のSMAPを思わせる曲もいくつか見受けられます。
ソロディスクのある影響か、意外な組み合わせが楽しいユニットやすばるBANDの曲が入らず、
7人のみの楽曲だけになったことが、個人的には惜しかったなと思います。
その分、音楽的に統一されていて、まとまった一枚になっているかと。
おばちゃんROCKも、シングルバージョンだと浮くなと思っていたのですが、
ジャズ風にアレンジされ、おしゃれな曲に仕上がっています。
何より、このおばちゃんROCKと渋谷すばるのソロは、LAまで行って
ブライアン・セッツァー・オーケストラの演奏を録ってもらったという贅沢さ。
本人の希望といいますから、そのこだわりが一音楽ファンとしても嬉しい。
個人的にはFTOの方が関ジャニ∞らしくて好きなのですが、
今回は一般の方にも聞きやすいアルバムを目指したのかな?と思います。
食わず嫌いで敬遠されている方にも、一度聴いてみてほしいですねー。
DVDはあくまでおまけと考えたほうがいいかも。
楽しかったですが、それを目当てにしてしまうと物足りないかもしれません。
ただ、ブックレットに印刷されたキャラクターカードに隠されている暗号を解くのは
楽しかったですよ♪嬉しいメッセージもありました。
でも、おまけを差し引いてもCD2枚で十分満足できます!
 
  色々な曲が楽しめるアルバムだと思います。 今回はファンクな曲が多めで、今までのアルバムとは少し雰囲気が違う感じがします。
シングルでテレビでも流れた「関風ファイティング」「ズッコケ男道」は
明るく、メンバーも元気に歌っていて聞いていて楽しくなります。
「地元の王様」は関ジャニ∞らしく大阪色でまくりの面白い一曲。
「二人の涙雨」は曲も歌い方も演歌・歌謡曲に相応しい一曲ではないでしょうか。
「さよならはいつも」もしっとりとしていて聞かせます。
「エネルギー」は可愛らしい感じで、アイドル!って感じですね!
「ありがとう」も曲は可愛らしいですが歌詞にホロリとさせられます。
一人一人のソロもそれぞれの個性が出ていて、楽しめると思います。
初回特典のDVDやガチンコセッションはメンバーの仲の良さや楽しそうな感じが伝わってきます。
聞けば聞くほど良いアルバムだなと思います。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | 青春歌年鑑 演歌・歌謡編-1980年代ベスト- 
 ・オムニバス ・五木ひろし ・石原裕次郎 ・八代亜紀 ・欧陽菲菲 ・梅沢富美男 ・テレサ・テン ・美空ひばり ・吉幾三 ・島倉千代子 ・鳥羽一郎
 【ユニバーサルJ】
 発売日: 2004-11-03
 参考価格: 1,980 円(税込み)
 販売価格: 1,780 円(税込)
 中古価格: 1,680円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
     | - 収録曲 - 1. 奥飛騨慕情(竜鉄也)
 2. さざんかの宿(大川栄策)
 3. 大阪しぐれ(都はるみ)
 4. 矢切の渡し(細川たかし)
 5. おやじの海(村木賢吉)
 6. 別れても好きな人(ロス・インディ...
 7. みちのくひとり旅(山本譲二)
 8. 娘よ(芦屋雁之助)
 9. 氷雨(佳山明生)
 10. 川の流れのように(美空ひばり)
 11. 雪国(吉幾三)
 12. 人生いろいろ(島倉千代子)
 13. 兄弟船(羽鳥一郎)
 14. 長良川艶歌(五木ひろし)
 15. ブランデーグラス(石原裕次郎)
 ・・・
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  とってもお得 演歌を聴いてみたくてもどれを聞こうか迷っていましたが、これには有名なのもあり、知らないのもあり、ちょっときいたことがあった懐かしいのもあってとても新鮮な気持ちに慣れました。
 お得です!
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | NHK 教育 「天才ビット君」 アニメコーナー 魔法少女隊アルス EDテーマ 覚えてていいよ/DuDiDuWa*lalala 
 ・KOTOKO ・中沢伴行 ・中坪淳彦
 【ジェネオン エンタテインメント】
 発売日: 2004-08-11
 参考価格: 1,260 円(税込み)
 販売価格: 780 円(税込)
 中古価格: 380円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | - 収録曲 - 1. DuDiDuWa * lalala
 2. 覚えてていいよ
 3. DuDiDuWa * lalal...
 4. 覚えてていいよ (カラオケ)
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  KOTOKOさんはすべてが違うジャンルなので この方はなんと言っても歌のバリエーションが多いです。
 今回は簡単に言うとライトロックな感じで疾走感と爽快感のある流れるようなメロディが売りな1曲です。
 前作「羽」を購入した方にとってはまた違うKOTOKOさんの一面を見れる1枚となっているのではないでしょうか?
 「Re-sablimity」以降を買った方にとっても同じです。
 アーティストで買うか、曲のジャンルで買うか、それにあわせて購入を考えるといいと思います。
 ただ、すべての作品に共通するのはすばらしい歌声と、歌詞の良さですね。この部分はとても強いパワーがあると思いますよ。
 
  KOTOKOさん大好き 覚えてていいよは最高ですね。
 ノリもいいですし、完璧。
 
  KOTOKOさん最高です! 私はKOTOKOさんが好きでCD買ったんですが覚えてていいよは1回聞いてはまりました!!
 DuDiDuWa*lalalaの方は最初ちらっと聞いた時は微妙かなぁと思ったんですがCDで聞いてみたら結構いい曲だなぁと思いました。
 基本的にI'veの曲は何でも好きなんですが特にKOTOKOさんの歌ってる曲が私は好きですw
 この曲はKOTOKOさん知ってる方でも知らない方でも普通に聞けるんじゃないでしょうか?
 
  さわやか 「覚えてていいよ」はアップテンポで、ノリがいい曲なので
 I'veではまった人にもお勧めの1曲です。
 2曲目の「DuDiDuWA*lalala」は、軽やかな音色とKOTOKOさんの独特のヴォーカルがマッチしていて聴いてて楽しい歌です。アルスのEDというのは知らなかったのですが普通に聞けます
 
  平均的 待望の初シングルです。
 「覚えてていいよ」のほうは比較的ゲームでのI've曲に近い感じでなかなかいい曲です。しかし、「DuDiDuWa * lalala」。
 こっちがタイアップ曲でメイン的にも関わらず、
 収録順でも2曲目で(両A面あつかいなのかな?)なんだかいまいちパッとしない感じ。
 両方の曲の平均を取ってまぁ3かな。という程度です。
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | COMPLETE THE CHECKERS ~ALL SINGLES COLLECTION 
 ・チェッカーズ
 【ポニーキャニオン】
 発売日: 2004-03-17
 参考価格: 3,360 円(税込み)
 販売価格: 2,856 円(税込)
 中古価格: 2,580円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
     | - 収録曲 - 1. ギザギザハートの子守唄
 2. 涙のリクエスト
 3. 哀しくてジェラシー
 4. 星屑のステージ
 5. ジュリアに傷心(ハートブレイク)
 6. あの娘とスキャンダル
 7. 俺たちのロカビリーナイト
 8. HEART OF RAINBOW
 9. 神様ヘルプ!
 10. OH!!POPSTAR
 11. Song for U.S.A.
 12. NANA
 13. I Love you,SAYON...
 14. WANDERER
 15. Blue Rain
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4 
  全曲すべてベスト10入りという凄いベスト 待ち望んでました。初めてシングルが全部、発売順に並んだベスト盤です。やっぱり凄いですね、名曲ばかりです。ファンとして嬉しいですね。後期の方のシングルは名曲でも知名度が低かったりしていたので、こういうベストが出ればたくさんの人達に知ってもらえることを期待していました。チェッカーズはシングルは解散まで全部オリコンのベスト10に入っているんです。これって凄いですね!!このCDに収められた1曲1曲たくさんの思い入れがあります。歌番組には新曲出るとたくさん出てましたから、色々なスタイルで歌ってましたね。自分はとくに「NANA」以降のメンバー作品のファンです。チェッカーズはシングルだけじゃなく、アルバムにもたくさんの名曲があります。
 
  やっぱり最高ぉー!! まぁ、全てのシングル盤を集めたやつだね。
青春時代を共に過ごした僕にとっては…『EARLY SINGLES』を含め、全てのCDを持っているんだけど…買っちゃうんだよね。
僕は前期・中期・後期と分けて捉えているんだけど、一気に聞くとバンドの成長っていうか流れが分かると思うよ。
余談だけど、解散してからはチェッカーズの再結成は無理だと思ってた…だけど、コンセプトといい、単発での作品の発表の仕方から、『退屈退治』のために、CBCB(知らない人のためにCBCB=Cute Beat Club Band)で元気な7人が見られると信じていた。虹になってしまったね。
 
  良い♪ チェッカーズが大好きでレコードはもちろんCDもすべて持っている私。なので、このベストは最初から買うつもりはなかったのですが…☆しかしやっぱり1枚でまとめて聴きたいのと、ジャケ写もかわいいので購入しました♪当時はフミヤさんの大ファンで、ソロになってからのフミヤさんの歌も好きなのですが…やはり何かが足りない。私は、フミヤさんが好きだったんじゃなくて…チェッカーズが好きだったんだなぁ?。としみじみ実感。チェッカーズのライブはラスト以外は毎回本当に楽しかった!もし、この世にタイムマシンがあるのなら!!!過去に戻ってチェッカーズのライブをまた堪能したいです(≧∀≦)♪♪
 
  チェッカーズ最高 某番組でチェッカーズが熱唱している映像を見てそれ以降ファンになりました☆このベスト盤はデビューシングルからラストシングル全30曲が収録してあるのでおなかいっぱいの最高の一品です☆
 
  何年たっても絶対チェッカーズ! 私の青春時代といえば チェッカーズ♪
 今でも全ての曲が流れると自然に身体が動きだしてしまうほど。
 もちろん レコード 全部持っていますよ!(^^)!
 CDになって発売なんて うれしい〜\(^o^)/勢い良く 三枚 購入しました。これはシングルコレクションのアルバムです。
 ですから、まず 懐かしい ギザギザハートの子守唄♪ から流れます。永久保存用として満足です。
 ブルー・パシフィックは、COMPLETE THE CHECKERS all singles collection REVERSE のアルバムに収録されています。だから一緒に購入することをオススメします♪ 懐かしくて涙もんです。
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | BIBLE 
 ・松田聖子
 【ソニーレコード】
 発売日: 1991-12-01
 参考価格: 4,689 円(税込み)
 販売価格: 4,219 円(税込)
 中古価格: 2,980円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
     | - 収録曲 - 1. 裸足の季節
 2. 青い珊瑚礁
 3. 風は秋色
 4. オンリー・マイ・ラヴ
 5. チェリーブラッサム
 6. 夏の扉
 7. 白いパラソル
 8. 風立ちぬ
 9. P・R・E・S・E・N・T
 10. 赤いスイートピー
 11. 星空のドライヴ
 12. 真冬の恋人たち
 13. マイアミ午前5時
 14. セイシェルの夕陽
 15. 赤い靴のバレリーナ
 ・・・
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  このアルバムだけでは聖子の魅力は掴みきれないと思います。 確かに名曲は多く収録されているのですが、絶対に聴いて欲しい名曲が数多く収録されていないため、このアルバムを聴いただけでは聖子の魅力は掴みきれないと思います。聖子の真の魅力を掴むためには、このアルバムの続編「Bible II、III」をも聴くか、あるいは4枚組ベストアルバム「Seiko・Box」をお勧めします。ちなみに私が思うに、Bibleシリーズの中では「Bible III」が一番入門編としてお勧めだと思います。そのため、本作は「III」を聴いた後に聴いてみるというのも良いかもしれません。また「Bible III」以降のベストアルバムでお勧めなのは「Seiko’96-’98」と「LOVE?Seiko Matsuda 20th Anniversary Best Selection」の2枚です。 
またここで松田聖子のオリジナルアルバムの中で特にお勧めの傑作アルバムを紹介したいと思います。☆印が付いているアルバムは特にお勧めの傑作中の傑作アルバムです。「SQUALL」「☆Silhouette?シルエット?」「風立ちぬ」「☆ユートピア」【「Seiko・Avenue」あるいは「Christmas Tree」のどちらか】「☆SOUND OF MY HEART」「☆Strawberry Time」「☆Citron」「Precious Moment」「We Are Love」「☆Eternal」「☆1992 Nouvelle Vague」「☆Sweet Memories '93」「☆DIAMOND EXPRESSION」「Glorious Revolution」「☆It`s style 95」「Vanity Fair」「☆My story」「Forever」「LOVE&EMOTION VOL.1」「☆area62」「☆fairy」「Under the beautiful stars」
 
  月並みな言い方だが、やはり80年代の代名詞的存在 80年代についてひたすらレビューして来て、464レビュー目で松田聖子の音盤を初めてレビューするというのも或る意味失礼な話だろう。なぜなら80年代歌謡曲でトップは誰か?と問われれば名実共に松田聖子なのだから。裏を返せば、余りに世間に知られすぎていざレビューしようにもしづらかったりするのだ。
 が、やはり改めて最近このbibleを手に取り、聖子が80年代の象徴的存在だったと激しく実感できる。大抵のビッグ歌手には、誰もが知る名曲というのが1曲は存在するが、聖子の場合はそれが20曲近くあるのだから。。特にDisk1は、イントロを聞いた時点で背筋がぞくぞくするような感動を覚える。♪2・3の類似したイントロながら徐々に湧き立つ季節感。♪5の先が広がるようなイントロ。♪6の夏の高揚感を見事にデジタルで表現。以後挙げたら限が無い。この頃は、季節的特に「パラソル」「夏」「風」に代表される初夏〜の空気感を歌詞のみならずサウンドでも表現した辺りが流石、勿論聖子の歌唱力表現力もそれに華を添える。中期以降のビッグネームが集う楽曲の完成度も聴き所だろう。敢えて、敢えて、名曲を一つ挙げるなら私は♪18を挙げたい。聖子では珍しく短調系楽曲だが、その刹那さを実に聖子が表現している80年代を代表するバラードだろう。 聖子がここまでスターダムに上り詰めた一つの要素に歌唱力が挙げられると思うが、私感では単に巧い下手という角度での歌唱力以外にも、「魅せる歌唱」というのを先天的に獲得していた気がする。既述の表現力もそうだが、「アイドル然」とした、それでいて極めて嫌味の無い万人に愛されるボーカルがそれではないだろうか?既に「裸足の季節」からその片鱗を実感できる。以降スターダムに上り詰めたのは至極当然だっただろう。 本盤をカーステでかければ、誰もが懐かしさを以って話題に花が咲く。こういう歌手は、おそらく松田聖子だけだろう。
  最高ですね! 聖子ちゃんが大活躍の頃、小学生だった私はなかなか彼女のレコードを
 手に入れるだけのお小遣いがなくて淋しかったけれど、今こうして聞け
 ることがこの上なく幸せな気分です。
 どんな髪型で、どんな衣装を着ていたのかも思い出せます。何度聞いても
 飽きない曲ばかり。そして天性とも言うべき彼女の声。とても癒される。
 
  80年代の象徴 1980年代の歌謡シーンで、圧倒的な固有名詞として機能していた松田聖子のベスト盤。特に1枚目は繰り出される曲すべてが時代の象徴という感じで、リアルタイム派にはたまらないはず。きっと口ずさんだりする方も多いのでは?同時に、そうやってついみんなが歌ってしまうということからも、楽曲の良さやヴォーカルの表現力が時代を超えて通用していることを感じました。
 最近、若いグループが80年代の日本のアーティストをカヴァーすることが増えている中、何故か松田聖子はカヴァーされていないように思うので、誰か採り上げてくれるといいなぁなんて思いますが、どうでしょうか?
  1980〜91年をカバーしています。 松田聖子さんの全盛期の曲が網羅されているCDを探していた時にめぐり合ったのがこの作品。「BIBLE」というタイトルですから、それ相応にヒット曲が目白押しです。松田聖子さんの歌の魅力を語るのは今更のような気もしますが、80年代の曲が特に良いですね。このベスト盤は1980〜91年までをカバーしています。私にとっては、これで十分なのですが、この手のベスト盤は、次々リニューアルされますので
 お好きな年代をカバーしたものをお選びになるべきかと思います。この作品もかなり満足できますけど。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ CD ]
 | 浪花いろは節 
 ・関ジャニ∞(エイト)
 【テイチクエンタテインメント】
 発売日: 2004-09-22
 参考価格: 1,000 円(税込み)
 販売価格: 975 円(税込)
 中古価格: 517円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | - 収録曲 - 1. 浪花いろは節
 2. Cool Magic City
 3. 浪花いろは節 (オリジナル・カラ...
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  浪花いろは節 ラップと演歌が合わさった、とても斬新な曲で私はイイと思います。此れ迄には居なかったジャニーズ...まさに革命児とは、この人等の為に有る様な言葉だと思います。
 
  ★素敵ジャケット★ 最初は、イロモノ扱いされている気がして、抵抗感がありました。 ケド、すばるの説得力アリアリの歌声に、今では大好きな曲デス♪しかも、ジャケットが本当にかっこよくて、惚れちゃいますょ♪∞のSgジャケットの中では、最高だと思いマス♪私は、このジャケットの内kunが、本当に大好きですょ♪
 
  いいよね! 手振りも覚えやすく、みんなで歌って踊りやすい曲。
 楽しくっていいですよ。
 味のある個性派揃いのユニット、関ジャニ∞に合ってるデビュー曲です。
  おめでとう。 関西限定版から全国版へ。本当に嬉しいです。
渋谷すばるの歌声がCDになるなんて…。
カップリングのCool magic cityも
爽やかな感じでオススメです。
 
  関ジャニ∞最高★☆ 関西版と全国版の浪花いろは節を買いましたぁ。
 大倉忠義くん(たっちょん)の太鼓を叩いてる姿はかっこいいし、
 安田章大くん(ヤス)&丸山隆平くん(マル)のラップは演歌に組み合わせたラップでいいです。また、NEWSでもある内博貴くん&錦戸亮くんと渋谷すばるくんは歌がとっても上手いし、横山裕くん(ヨコ)&村上信五くん(ヒナ)は、個性が出てていいと思います。
 
 | 
| 
 |