|
[ CD ]
|
First Full Album O[オー]
・島みやえい子 ・高瀬一矢 ・中沢伴行 ・C.G mix ・井内舞子 ・SORMA ・一色由比
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2006-10-04
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,700 円(税込)
中古価格: 2,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. O (Words & Musi... 2. 笑顔を見せて (Words &... 3. カーネリアンの奏でる夢 (Wo... 4. 胸のクロス (Words & ... 5. 求道の人 -remix- (W... 6. 太陽 (Words & Mus... 7. I need you (Wor... 8. 宇宙(そら)のまほろば (Wo... 9. 銀河の子 (Words & Mu... 10. Recovery (Words... 11. ひぐらしのなく頃に (Word... 12. どこにも無い道 (Words ...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
星をめざして(初回生産限定盤)(DVD付)
・NEWS
【ジャニーズ・エンタテイメント】
発売日: 2007-03-21
参考価格: 1,300 円(税込み)
販売価格: 9,800 円(税込)
中古価格: 1,680円〜
|
- 収録曲 - 1. 星をめざして 2. Boom!Boom!POWER 3. 紅い花
|
カスタマー平均評価: 5
カップリングのが好き この曲はテンポがずっと同じで、NEWSにはしてはとても静かな曲です。わたしは一曲目よりカップリングのが全然良い曲だと思います。2曲目はノリが良くてカラオケで歌いやすいと思います。3曲目もNEWSらしさが出ていて、非常に耳に残る曲だと思いますよ。DVDも貴重な映像が入っていて良かったです。
DVDよかったです。 すでに通常盤を持っているのに、DVD付きをまた買ってしまいました。
「星をめざして」の、誰がどのパートを歌っているのか知りたくて購入したのですが、
その映像は入っていなくて、ちょっと残念でした。
でも、全然知らないコンサートの映像と、「星をめざして」のジャケット撮影時の記録が
長くてとてもよかったです。一人ずつのインタビューとか山ピーとかおもしろかったです。
曲も、カップリングに通常盤とは違うものが入っていたのでよかったです。
なかなかいい歌でした。
歌もよいがDVDも大変よいです。 気分がのびやかになる曲が欲しく購入しました。NEWSやジャニーズの特別なファンというわけではないですが楽しいいいCD&DVDで、久しぶりに星5つとなりました。
くったくの無い若者のみなさんが歌っている楽曲ということで、聴くだけでにこにこ朗らかな笑顔になりますね。DVDがコンサートで大変よかったです。自分の歳の都合でなかなかNEWSのコンサートになど行けないのですが、思いがけず3曲も入っておりアップにどきどきしました。次に彼らのコンサートDVDが出たら買ってしまうかもしれません。大変楽しめました。
CDもDVDも最高です! NEWS復活第1弾シングルですね!
「星をめざして」とても良い曲です!!
色々あったけど、これからに向けて再出発するぞ!、という気持ちが伝わってきますね☆
初回盤はコンサート映像が3曲+メイキング収録のDVDが付いていてこの値段はお得です!
これも再活動を待っていたファンに向けての感謝の気持ちなんでしょうね。
コンサート映像ももちろん良かったですし、メイキングもみんなの仲の良さが分かって、とっても楽しめました♪
今までずっとNEWSを応援してきた人や、これからファンになろうとしている方にもぜひ聴いてほしいです(*^_^*)
春からの新生活にピッタリ! 『星をめざして』は聴けば聴くほど深みが増して元気が出てくる曲!
カップリング曲もノリが良く、素晴らしいので是非多くの人に聴いてほしい。
特典DVDは、コンサート映像ではNEWS活動活動休止直前の感動的な映像、
迫力の映像で見応え充分であり、ジャケット撮影風景ではメンバーの素が垣間見れて
笑わせてくれます。非常に満足な出来上がり!
|
|
[ CD ]
|
Dream Field
・See-Saw
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2003-02-21
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,132 円(税込)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 君がいた物語 Dream Fie... 2. 黄昏の海 3. LOVE 4. Emerald Green 5. あんなに一緒だったのに 6. 千夜一夜 7. 月ひとつ 8. 夏の手紙 9. Obsession 10. 記憶 11. Jumping Fish 12. 優しい夜明け 13. Indio
|
カスタマー平均評価: 5
.HACK好きなので .HACKがすきでSEE-SAWに入りました
この澄んだ声に魅了されました。
これはゲームのファンじゃなくても買いですよ
良曲が詰まってます ガンダムSEEDのED曲である「あんなに一緒だったのに」でSee?Sawを知りました。
本当にどれも良い曲で何度聴いても飽きません。
僕の好きな曲は「君がいた物語」、「黄昏の海」、「あんなに一緒だったのに」、
「月ひとつ」、「夏の手紙」、「優しい夜明け」です。
どの曲も幻想的な詞と曲に、ボーカル石川さんの美しい声がマッチしています。
See?Sawの魅力が沢山詰まったアルバムです。
保育園児の息子がハマった! 2003年に発売されて間もなく買いました。
皆さんのレビューの通り、私もとても気に入って、車の中で繰り返し聞いていました。
子供を一緒に乗せて、このアルバムをかけたら、当時保育園年少組だった息子が、「音、大きくして。」「もう一度、聞かせて。」と言い始め、姉が他のCDが良いと言ったら怒り出しました。こんなことは、後にも先にも、このときだけです。
保育園児すら振り向かせるsee-sawの魅力。お見事です。
圧倒的な存在感 発売から何年も経っていますが、まったく聴き飽きません。
アルバムにありがちな捨て曲というものが無く、どの曲も素晴らしいです。敢えて選ぶならば「黄昏の海」、「千夜一夜」そして「優しい夜明け」が素晴しいです。インパクト抜群なこの三曲は全て、「.hack」という作品に関わるものでした。
「黄昏の海」
.hackのOVAでEDとして使用されていた曲です。鮮明な夕焼けの映像をバックに流れていたこの曲が、強く印象に残っています。石川さんの低音でも歌いこなす実力があってこそ成立する曲です。普通に歌おうとすると変な間ができません?
「千夜一夜」
OVA第2巻のOPでした。正直OVAで見た時の印象はそんなに無かったのですが、これで聴いた時には注目せずにはいられませんでした。力強い伴奏と耳に残る詞がsee-sawらしさを(逆行するように梶浦さん、石川さんそれぞれの個性も)前面に押し出した曲です。)
「優しい夜明け」
テレビアニメ「.hack//SIGN」のEDでした。そして、個人的にはこのアルバムで一番の名曲だと思っています。石川さんは抑え目な声だったり、そうかと思えば綺麗に伸びる声で歌ったりと、実力をフルに発揮されています。梶浦さんも、歌声を邪魔しないように、かつ存在感たっぷりな凄い曲を作られています。
「LOVE」、「月ひとつ」、「夏の手紙」の三曲はインパクトのある上記の曲たちの間で、聞いている我々を落ち着かせてくれるバラードです。
これらのおかげで、全体のバランス面で見ても出来がいいと思います。
素晴らしい。 某有名アニメのエンディングにはまり、正直あまり期待せずに購入しました。しかし...期待は良いほうに裏切られました。声も綺麗だし、物悲しい歌詞のなかに信じる強さが感じられる。まさに隠れた名盤だと思います。何かにつまづいたときや、落ち込んだとき聞いてみてください。
|
|
[ CD ]
|
Cherish You
・松たか子
【BMG JAPAN】
発売日: 2007-04-25
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
中古価格: 2,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・松たか子 ・坂元裕二 ・竹内まりや ・和田唱 ・松本素生 ・河野丈洋 ・橘やなぎ
|
カスタマー平均評価: 4.5
柔らかくて暖かい。 松たか子さん、好きなんですよね。
この柔らかくて暖かい歌声に僕はすっかりやられてしまいます。
女優としても好きですが、やっぱり歌手として彼女に惹かれます!
「みんなひとり」、「惑星」、「春風スクランブル」、
「明日、春が来たら」など、本当にいい曲ばかりですよ!
ぜひ聴いてみて下さい!
意外なところで 遅ればせながら、聴きましたが、良かったです。
小田和正さんや竹内まりやさんなどが参加なさってることは
結構、書かれてる方多いみたいですが、
私的に嬉しかったのは、東京スカパラダイスオーケストラの参加ですね。
スカパラも大好きで、「歌モノでコラボして欲しい」と思っていた組み合わせが、
何気に意外なところで実現していたりします。
次は、スカパラの歌モノでのコラボに期待したいと思います。(あくまでも希望ですが)
この程度なの 今までまったく興味なかったんだけど、「東京タワー」がけっこうよかったのとこのCDが随分と評判がいいので聞いてみる気になりましたが、ちょっと肩すかし。まあ女優さんの片手間と言えばそんなものかと思うけど、女優ならではの演技力とか表現力なんてものがあっていいのではないかと。例えば古くは緑魔子とか吉田日出子みたいな、歌手には歌えないような歌。薬師丸とか原田知世だってもっと聞かせどころがあったよね。
明日、春が来たら 97-07 明日、春が来たら 97-07が抜群に良いです。
坂元裕二さんによる詩が若干変わっていて,
この10年間を見通したものになっています.
アレンジもアコースティック色が強く、アグレッシブです。
松さんの声も伸びやかで張りがあります。
それでいて、伝えたいことはデビューシングル当時のまま、
という気がします。
その他にも、「春風スクランブル」、「now and then」など、
良い曲が揃っています。
お勧めです!
|
|
[ CD ]
|
1st GAM~甘い誘惑(初回限定盤)(DVD付)
・GAM ・つんく ・西田昌史 ・大久保薫 ・平田祥一郎
【hachama】
発売日: 2007-05-23
参考価格: 3,780 円(税込み)
販売価格: 2,268 円(税込)
中古価格: 1,780円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・GAM ・つんく ・西田昌史 ・大久保薫 ・平田祥一郎 ・鈴木Daichi秀行 ・湯浅公一
|
カスタマー平均評価: 4
手堅いのはいいんですけど コンセプトは「青春の90年代!」といったところでしょうか。
小室系もどきからGIZA系の無臭味ポップス、リンドバーグかプリプリかといったガールロック、
気恥ずかしい程のロッカバラードに加えて1stシングルのB'z調まで様々な曲調が並びますが
やはり90年代風のアレンジということで、どうにも中途半端な古臭さがイケてない感じ。
いっそ80年代アイドルを模したかわいいものならば良かったのですが。
楽曲群はおしなべて平均点といったところで、2のような何回聴いても全く耳に残らない駄曲も
ありますが、5は一気に時代をさかのぼった昭和歌謡風で、これはなかなかいい雰囲気。
個人的に一番の聴きモノだったのは7の「イチャイチャ Summer」。
これが、アルバート・ハモンド「カリフォルニアの青い空」を思わせるような極上の
ウエストコースト風ポップスで、ウィスパリング気味に歌う藤本さんの声も合わせて
ほんとうに素晴らしい!この1曲でとりあえずアルバムの元は取れたかなという感じです。
ミニアルバムでもないのに水増しのリミックスを入れてトータル45分はいかがなもんかと
思いますが、この二人のどちらかのファンであればまずまず満足できる盤だと思います。
ジャケット写真を引き伸ばしたのがほしいですね この二人を組ませて、いるのにねぇ?
やや素材が生かされていないようで
もったいないですね。。。
もう少し、楽曲に、お金と手間を掛けてあげたら
売り上げが伸びるのにね?
さて、楽曲の方ですが、
「イチャイチャSummer」を例にとると、
このCDに収録のものと
「GAM 1stコンサートツアー2007初夏?グレイト亜弥&美貴?」(DVD)
に収録のものでは、曲調やテンポも含め、印象が違ってきます。
どちらか1枚しか購入しないのであれば、
コンサートツアーのDVDの方をお勧めします。
音楽的にもヴィジュアル的にも、ニコニコになれますので。v(^_^;
P.S.
このCDも写真の撮影には手間を掛けてるようで
ポーズを含め、各カットとも、よい出来だと思う。
引き伸ばしたのが欲しい。。。。
コーラスなら別の人で。 現在のハロプロユニットの中で、実力的には最強なのではないでしょうか。
全体的に、ここ数年つんくが凝っていると思われる、昭和と言うかディスコチックなメロディーラインが多くて、好き嫌い関係なく耳に残りやすい曲ばかり。曲順も聞きやすくていいと思います。
でも「Thanks!」以外の曲はほぼ全曲ミキティが主音で、あややがハモリという形になっているのですが、なんかハモリと言うよりバックコーラスという立場になっていませんか?ハモリとコーラスは違いますよね?ミキティのソロ曲を聴いてる気分になります。
私はどちらかというとミキティ派ではありますが、この形ではあややの歌唱力が活かされてなくてすごくもったいないと思います。歌のうまい2人が組んでるんだから、キレイなハモリが聞きたい!
現時点でのハロプロ最高ユニットの歌唱力を堪能 全体に昭和歌謡テイストなつんく楽曲のオンパレードで、これを歌いこなせるのは、ハロプロ内ではこの二人しかいないことが実感できます。
正直、もっと夏のイメージでPOPな曲が増えてれば5つ星以上の評価ができたと思います。
あややもミキティも当面はGAMが主戦場になりそうなので、さらなる傑作が生まれることを
祈ります。
まぁ、合格点では。 全体を通していい曲が揃ったアルバムだと感じました。どの曲をシングルカットしても良いほどに。ハロプロビジュアル系歌唱ユニットとして、恥じるものにはなっていないと思いますよ。このアルバムでツアーを回るので、どんなパフォーマンスをみせるのか、色々話題なだけにトークも楽しみです。(ないならない、言っといたほうが、新聞やワイドショーで大きく取り上げられて、広告効果も生まれるから、本人から何か話したほうが良いと思うけど。)お薦めの曲は、愛の船かな。ただ、全11曲入りだけど、1曲はReMixなので、実質的には10曲です。時間も50分程なので、CDのみで3150円ならもう1.2曲は入れてもよかったのでは。バラード派の私としては、もう少しバラードが聴きたかった。できればDVDには、家庭用ハンディーカムで撮った安い映像でいいから、レコーディング風景とか、レアなものをいれてへしい。DVD付きシングル、アルバム用に、ライブで、ライブDVDには収録しない曲を、3.4曲歌っとくと特典に入れやすいのでは?。
|
|
[ CD ]
|
ビューティ・パワー・スーパー・セレクション / 鮎川麻弥べスト
・鮎川麻弥
【キング】
発売日: 2003-09-26
参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 1,800 円(税込)
中古価格: 1,280円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Z・刻をこえて(ロング・ヴァージ... 2. 風のノーリプライ 3. 夢色チェイサー 4. 星空のBelieve 5. イリュージョンをさがして 6. 傷ついたジェラシー 7. The Dream 8. 愛はロマネスク 9. ハイヌーン・ボディー 10. Tenderness 11. ねぇ きいてるの? 12. 何処で逢っても泣かない 13. キャンディ・ゲーム 14. グッド・バイ・トゥー・ラブ 15. ここから ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
サンライズ・アニメのファンの方はぜひ注目 この人のアニメソングは、名古屋テレビ・サンライズ系統で「5曲も」あったようですね。結構多いですよ。このCDにはそれらが全部収録されました。「2」がデビュー曲で「重戦機エルガイム(昭和59年2月?昭和60年2月)」の2代目OP、「1・4」は「機動戦士Zガンダム(昭和60年3月?昭和61年2月)」の初代OP・初代ED、「3・5」が「機甲戦記ドラグナー(昭和62年2月?昭和63年1月)」の初代OP・初代EDですね。
その5曲が揃い、それだけでは分からない鮎川麻弥さんの魅力を感じ取れるのは、高い評価を付けるべきだと思います。
機動戦士Zガンダムや重戦機エルガイムのあの曲が収録されています。 機動戦士Zガンダムの主題歌である「 Z・刻をこえて」、「星空のBelieve 」、重戦機エルガイム主題歌「風のノーリプライ」が収録されており、現在(2007年2月時点)でも容易に手に入るのはこのアルバムしかありません。
正直、この3曲だけでも「買い!」だと思います。
特に「星空のBelieve」の伸びのある、可愛らしいボーカルを聞いていると、何故20年前のテレビ放映時にもっと注目していなかったのか悔やまれてなりません。
前作の機動戦士ガンダムと比較するのではなく、新作番組としてみれば、やはりこれは破格の出来と言わざるを得ません。
この3曲は、今聞いても、十分に聞きごたえがあります。メロディアスでドラマ感に溢れており、正に80年代の名曲と言っていいと思います。
24bit 真っ黄色のジャケットにそっけない歌詞カード… 対照的な印象を持ちました。24bitCDなので迫力が違います。 これまでのベストCDを持っている方にもオススメです! とっても懐かしく、そして和めます。
|
|
[ CD ]
|
リニアモーターガール
・Perfume
【徳間ジャパンコミュニケーションズ】
発売日: 2005-09-21
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,130 円(税込)
中古価格: 930円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. リニアモーターガール 2. ファンデーション 3. コンピューター ドライビング
|
カスタマー平均評価: 5
PVで見て聴くとすごい 某動画サイトでPVをガンガン見ているのですが、'80年代のNW風あるいはニューロマンサー風なメイクと衣装が懐かしい!
これぞテクノというかシンプルな反復フレーズでの曲構成が更に痛快です。
中毒性が高いので頭の中でリプレイしています。
かしゆかが一番サイボーグぽくそれがまたテクノぽい感じで、気に入りました。
チョコレイトディスコのPVでも思ったのですが、バックライトからの影絵が似合う彼女らってかっこいいですね。
この曲はPerfumeであればこそ 元気な3人組なので、ライヴでやるとこれら3曲はビートの効いたノリのいい曲に聞こえますが、CDで聴くとやや抑え気味な落ち着いた曲に聴こえます。でも、テクノで固めた音背景にうかぶ彼女たちの澄んだ声を楽しむにはいい感じに仕上がってます。
後から振り返って見ると、ここから「コンピュータ・シティ」「エレクトロ・ワールド」へ繋がっていく入り口だったというのはとても納得がいきます。たとえばこれらの曲を他の歌手やグループが歌っていても、なんだかよく分からん音楽だなあ、で終わっていたかもしれない。そういう意味で"Perfume色"の最初の輝きが見えるようです。
そもそもこういう風にアイドルのような声で、アイドルのような振り付けで、アイドルのように踊っているけど、こんなにしっかりしたアーティストって今まで見たことない。
サビがリフレイン 広島出身の3人組アイドルユニット?らしいです。が、表題でもある
『リニアモーターガール』は、アイドルという肩書きが必要無い
程に良く出来たエレクトロニカナンバー。
聞けばプロデューサーはあのCapsuleの中田ヤスタカ氏。納得。
ロイクソップの1stを連想とさせる透明感のあるピコピコ音と、
そこにシンクロするようにリフレインされるヴォーカルは、
一聴すると中々頭から離れない。
アイドル好きな方、音楽通の方の双方に向けて開かれた作品ではないで
しょうか。
ピコピコ リロリロ メジャー第一弾にして、損なわれなかったあのクオリティー。 電子音で構成される4次元のレトロ未来予想図にて笑顔で跳ね回る3人の綺麗な歌声そしてメロディーがカタツムリ管に響いて離れないこと請け合いの10分ちょい。 一回買ってみるに越したことは無いでしょう。
ちょっと厳しいかな Perfumeの"メジャーデビュー"シングル第一弾。 あんまり見かけない楽曲で、一聴でハマる人はなかなかいないと思いますが、 噛めば噛むほど味が出るスルメ曲。だまされて1枚買ってみて下さい(泣)
|
|
[ CD ]
|
ネガティブハート
・マイナスターズ
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2005-01-19
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,490 円(税込)
中古価格: 1,880円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. OPENING 2. 心配性 3. 当てさせて 4. ジラフ 5. ジャララ 6. ふたり 7. 自由 8. お前じゃないさ 9. エレファント 10. バッファロー 11. すれ違い 12. ネガティブハート 13. デジタル時代 14. トイレこの先左なの 15. 夜の夜霧 ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
D・O・S・E どーせ ダキョウクラブの登場から約3年の月日を経て発売された待望のファーストアルバム。
財津和夫さん、SomeThing Elseの今井千尋さん、ウルフルズのサンコンJr.さん等、
豪華メンバーが参加しています。 ただダキョウグラブからのメンバー、キノコキノシタ
(北村元さん)が脱退・・・ 路上時代からヘローを支え、怪しげだが人の良さそうな
キノコ君は個人的に大好きだったので少し残念です。
収録は全19曲! さまぁ?ずライブではお馴染み、ダキョウクラブ時代から
歌い続けられている動物シリーズ(ジラフ エレファント バッファロー ひつじ キャメル)は
もちろん、紅一点キナコちゃんとの掛け合いが楽しい、脱力系のデュエット曲
(ふたり すれ違い デジタル時代)。 マイナスターズの名にふさわしい名曲
(心配性 ネガティブハート)。 そしてさまぁ?ずライブでは披露されていない新曲
(OPENING 当てさせて ジャララ トイレこの先左なの 待ちわびて)も
収められていて、コアなさまぁ?ずファンから音に厳しい音楽通の皆さんまで、
多くの人が楽しめる作品だと思います。
また、ネガティブハート、デジタル時代など、さまぁ?ずライブで演奏された多くの曲も、
歌詞が追加されたり、微妙に変更されたりしていますので、経験済みの方もご安心。
さらにスッ飛んだピック探しで人生が変わってしまったミタムラさんのツッコミ、
ENDING意外の全歌詞を担当したヘローさんは素晴らしい!の一言で、ネガティブな
人からポジティブな人まで、十分に満足できるアルバムだと思います。
大竹さんのネガティブ全開 友人に勧められて買ったんですが、最高でした!!
お笑いの人のCDは『ネタ』という感じが強く出過ぎていて
数回聴くと(もういいかな)って思ってしまったりしていたんですが、
このCDは何回でも聴けます。
かっこいいサウンドと歌詞&ツッコミのギャップがまた面白いです。
特に『心配性』はツボでした(笑)
大竹ワールド in ロックミュージック! のっけからさまぁーずによるボケとツッコミが冴え渡る、コミカルなロックCDに仕上がってます。
さまぁーず以外のメンバーもかなり大活躍していて、とくに「ふたり」などではかなり笑ってしまいました。
作詞をさまぁーず大竹さんが担当していることもあって、いわゆる「大竹ワールド」全開の曲ばかりです。曲中でも、歌詞に対する三村さんのツッコミが要所要所で飛んでくるのでそこも楽しんでみてください。
「さまぁ?ず」好きの人ならきっと気に入るのではないでしょうか 真面目な曲でなく、お笑いミュージックとでもいうものでしょうか。とにかく面白い。
「さまぁ?ず」好きの人ならきっと気に入るのではないでしょうか。
ぜひ一度聞いてみていただきたい。
と、言う事で試聴できるサイトのURLを以下に示します。
・音楽ダウンロード・配信サイト ListenJapan
http://listen.jp/store/artist_1167526.htm
・音楽ダウンロード・メガサイト Mora
http://mora.jp/artist/80312032/EMI00716/
ぜひ一度試聴してみて下さい。
おもしろい。 このCDは、すごい。
普通、お笑い系のCDなどはすぐ飽きてしまうのだ。
しかし、この「ネガティブハート」は違う。
何回聴いても笑ってしまう。
自分の好きな曲を並べさせてもらうと、
「夜の夜霧」「すれ違い」「トイレこの先左なの」など。
このCDの聴き所はイントロ、伴奏が妙にかっこいい事だ。
「トイレこの先左なの」のイントロなんか、あのギターのうねり音、かっこいい。
でも、詞は変。
「エレファント」では、大竹さん(ヘロー)が声が出なくて無理矢理メロディー変えちゃったりして。
このCDのもうひとつの聴き所は、「キャメル」にサンコンJr,(from ウルフルズ)が参加している事だと思う。
このCDは、お笑いとしても、音楽としても(?)、楽しめるものだと思う。
|
|
[ CD ]
|
ユートピア
・松田聖子
【ソニーレコード】
発売日: 1990-10-15
参考価格: 1,529 円(税込み)
販売価格: 1,529 円(税込)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ピーチ・シャーベット 2. マイアミ午前5時 3. セイシェルの夕陽 4. 小さなラヴソング 5. 天国のキッス 6. ハートをRock 7. バイ・バイ・プレイボーイ 8. 赤い靴のバレリーナ 9. 秘密の花園 10. メディテーション
|
カスタマー平均評価: 5
聖子が描くユートピア マイアミ、セイシェルから、プールの帰りに大好きな彼とピーチシャーベットを囲む時間まで、聖子さんが10篇のユートピアを描いている。聖子さんも好きなアルバムに挙げている、夏にぴったりのアルバム。
細野・松武さん参加の名盤!!! 正直、松田聖子のアルバムは大滝さんの風たちぬしか持っていませんでしたが、
これも名盤ですね!!聴きやすいし捨て曲なし!!
超豪華な作家陣に凄腕ミュージシャンがくりだす難曲を見事に聖子節で謳いあげています。
演奏者のクレジットも聖子のアルバムが最初だとおもいます。(あくまでもアイドルのアルバムとしてはですが)これも、大きな遺産だと思います。
昨今の女性ボーカルは、みんな宇多田・ミーシャ的で・・・?なんとも(例外はありますが)
今、聴いても古臭さを感じないです。(入門者にはベスト版のようなアルバム仕様)
声は、このころからすでにハスキーだった?(風からだと?)曲にあわせて歌唱法を変えている?喉の酷使?諸説あるようですが・・・。かわいいだけアイドルから一線をこえた卓越したチームのよい仕事です!!
出会いが良いと名盤は出来る事を証明した、聖子嫌いな人にも、今の曲に?な人も聴かないと損です(私自身が聴かず嫌いしていたので・・・)
蛇足ですが、細野さんは凄いです!!(天国のキッスでは演奏も・・・感動・涙!)
松武さんも参加されていて驚愕!!
もちろん、財津さん・故大村さんも素晴らしいです!!
ジヤケがいい! まずはタイトル通りジヤケがイカすぜ!もちろん水着を着てるんだけど、一瞬「もしかしたら・・・?」と思いました(照れ)中身は夏だ!恋だ!ポップだ!って感じ。(しかし聖子は春夏秋冬なんでもいけますねー)僕が好きなのは「セイシェルの夕日」無理矢理大滝詠一してるのがいい。もちろん杉真理や来生たかおの曲もいいです。ちなみに「赤い靴のバレリーナ」は甲斐よしひろがカバーしてるんで、聴き比べてみるのも一興かと思います。
夏のマスターピース 清涼感溢れるサウンドとハスキーな甘く、陰りがある声。この時期は最高でした。後年、声変わりするので、この辺あたりが全盛期だと思う。エロティックな「天国のキッス」を含む7枚目。
秀曲揃い!7枚目のアルバム このアルバムは、とにかく良い曲が揃いすぎて困ってしまいます。
まず1曲目の「ピーチ・シャーベット」からスタートして、
私しの一押し曲の2曲目「マイアミ午前5時」はメロディに惚れました。
ファンの間で人気が高いのは、3曲目の「セイシェルの夕陽」でした。
そして4曲目の「小さなラブソング」は、聖子さんが初めて作詞した曲です。
ヒットシングルも「秘密の花園」と「天国のキッス」を収録してます。
他にも「ハートをRock」などとにかく完成度の高い曲ばかりで、
セールス枚数は、聖子さん最高の41万枚を記録しました。(LPのみの数字)
アーチスト「松田聖子」へ変身したアルバムと
言えるので、これは聴かない訳にはいかないでしょう。
|
|
[ CD ]
|
ベストヒット20
・石原裕次郎 ・浅丘ルリ子 ・八代亜紀
【テイチク】
発売日: 1998-02-21
参考価格: 3,500 円(税込み)
販売価格: 3,143 円(税込)
中古価格: 2,600円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 銀座の恋の物語 2. 二人の世界 3. 赤いハンカチ 4. 夜霧よ今夜も有難う 5. 俺は待ってるぜ 6. 錆びたナイフ 7. 俺はお前に弱いんだ 8. 夜霧の慕情 9. ブランデーグラス 10. 夕陽の丘 11. 北の旅人 12. わが人生に悔いなし 13. 狂った果実 14. 嵐を呼ぶ男 15. 別れの夜明け ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
若い人、今聴いてる曲に飽きたらどうぞ(結構良い) どの唄もピンと来なくなったらこういう曲を聴いてみてください。人が一度は通る道だと思う。ロックでもヘビメタでもハウスでもレゲェでもJ?POPでも、一通り聴いて廻ると何時かは聞き飽きてくる。そうすると自然と演歌など聞いてみたくなる。これは演歌かどうかは分からないが、昔流行った曲など聴いてみたくなる時が必ず来る。そういうときにはお奨めの曲だ。結構ホッとするのではないだろうか。
5夜連続放送!ドラマ『弟』。 5夜連続放送!ドラマ『弟』を見て・・・あらためて裕次郎さんのスーパースターぶりに感動しました。ドラマを見て・・・すぐに聴きたくなりました。
|
|